見出し画像

医療マネジメント職OffJT(23年3月)

谷田病院の医療マネジメント職で毎月半日かけてやってるOffJT(病院経営に関する勉強会)です。

今回の内容は
ゲストで、もともと医療マネジメント職だった日野さんが、現在はクリニックの事務長をされてて、そこでの課題をもとに組織エンゲージメントを高める取り組みを始めてます。その内容について発表&ディスカッション。

アンケート項目で点数が低かったことを元に、点数を上げるために何をすればいいか、を定期ミーティングしていくようです。最初は発言少なかったメンバーが徐々に発言するようになり、組織がまとまり始めているとのこと。

続いて、
・職入職希望者の採用時プレゼン
→前職がブライダル業界にいた方で、今回初めての医療業界への転職。谷田病院やパレットでやってるまちづくりの事業をからめて、結婚式開いちゃう??どんな結婚式ができるのか。
病院事務の採用プレゼンとは思えない、ワクワクするプレゼンでした。

次に、
・事務長のコンピテンシー
→医療機器などのお金がかかる設備の投資をどうしていくのか?直接的な費用対効果が出る機器と、そうではない機器は区別して投資すべき。
2-3年でペイする機器なら、迷わずに投資するべきかと。悩ましいのはペイしない投資をいつ、どのくらいするか。

・テキスト輪読(病院経営を科学する)
→課題解決について。そもそも課題設定をミスると、解決策もズレてくる。これやってる業務改善に多々でくわします。トヨタの改善でいうと「真因」を探れ。

後はちょっとした発表
今月で退職するメンバーから
→こうして事務職員が集まって勉強会する場があるのは貴重。みんないろいろな意見も出るし!

事務長1月OJTしてるメンバーから
→いろんなことが目まぐるしく起こる。終わってからも日々の業務に活かせるようにしなきゃ!

見学者で参加してくれた製薬企業のMRさん
→経営視点で話が聞けて興味深かった。発表後に褒めるフィードバックからするともっと雰囲気が良くなるのではないか。とグッドアドバイスまでいただきました!

※OffJTは院外からの参加(無料)も受け付けてます。ご興味ある方はご連絡ください。
fujii@yatsuda-kai.jp(藤井)

次回は2023年4月27日13時半から

※スタッフ募集について
医療マネジメント職への採用希望者
スペシャリスト採用への採用希望者
事務長育成研修への参加希望者
お気軽にご連絡ください

カジュアル面談お申込みフォーム
https://forms.gle/W71H341QfYsjZ5bM7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?