マガジンのカバー画像

Bygの家づくり

18
我が家の家づくりに関する記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

なんちゃってサウナのすすめ

だいぶ更新が滞りました。今日は、冬暖かい家だからこそできる楽しみを紹介します。 私はサウ…

家を買ってよかったと正当化する話

今回は毒にも薬にもならない、自分が家を購入したことを正当化したいがための話。人によっては…

20

生ごみコンポスター「キエーロ」のススメ

家庭で出る生ごみは、大半が燃えるゴミとして焼却処分されているのだそうです。しかし、生ごみ…

10

家を建てたら、木を植えてほしい

我が家では、住宅の完成時と同時に木を植えてもらいました。当時は趣味で盆栽や山野草を育てて…

25

楽しいプランニング③ プライベート空間編

今回は我が家のバスルーム、家事室、主寝室などプライベート空間がある下屋のプランニングにつ…

28

楽しいプランニング② リビング・ダイニング編

今回は家の中で最も過ごす時間の長いリビング・ダイニング・キッチンがある母家のプランニング…

10

家づくりブログを建てて3年以上経った今始めます

はじめまして!Byg(ビィグ)というものです。 私たち家族は、日本海と里山に囲まれた小さな街で、K建設(仮名)という工務店で住宅を新築し、ゆるゆると地方都市暮らしを満喫しています。 ここでは、家づくりの経緯と、完成後の家での暮らし、住宅について思うことを綴っていこうと思います。 目的は以下の通りです。 ”戸建住宅を検討している友人に、参考になる情報を提供したい” ”家づくり迷子になってしまっている人に、施主視点からのアドバイスをしたい” ”K建設

住宅性能と暮らし方の変化について

こんにちは、プロ施主を目指しているBygです。 今日は住宅の断熱性能について語らせていただき…

Heat20 G1とG2 どっちにしたらいいの?

前回は、我が家(Heat20 G1)の快適さについて綴らせていただきました。 G1で十分快適、と書…

我が家がマイホーム建築を決めた理由

マイホームって、いつ検討を始めたらいいのでしょうか? 一般的には、子供ができて、今の自宅…

10

我が家が地域工務店を選んだ経緯(1)

前回は、マイホームを新築しようと決めた経緯について綴らせていただきました。 今回は、私…

我が家が地域工務店を選んだ経緯(2)

前回は家を建てようと思い立ち住宅展示場で検討を進め、ネットで情報収集をした末に、家づくり…

理想の家づくりは「三方よし」

こんにちは、住宅を建てた後にもかかわらずプロ施主を目指しているBygです。今日は家づくりで…

我が家が土地選びで優先したこと

この記事では、我が家がどのように土地を選定したか、優先した条件について紹介いたします。 まず初めに、注文住宅の場合は土地を探す前にどの工務店に依頼するかを決めましょう。素人は間違っても土地を先に買うようなことはしないほうが良いです。 工務店は経験を積んだプロですので、その土地に問題がないか、しっかり確認してくれます。買ってから工務店に相談したら、ここでは要望の家が建てられませんよ、なんてことになったら取り返しがつきません。素人には相場観もないので、土地の値段が適正かどうか