心理哲学者neo-j

心理哲学者neo-j

最近の記事

空想バトル ドリモン 03

タツヤ『超高空からの急降下キック!?なんてスピードだ!それにこの技は計り知れない威力を秘めている!!』汗 マサヨシ『所詮は物理攻撃!』汗 『ただの飛び蹴りにこの攻防一体の必殺技は攻略不可能!』クスクス コウガ『ドラモンをなめんじゃねぇぇええ!!!』ビキビキッ ヒューーーーッ ドゴーーーーォォオオオンッ!!! バキバキバキバキッ、、、、 マサヨシ『なん、、、だとっ!?』 コウガ『確かにあんたの必殺技は隙がねぇ』 『でもな、、、あんだよ、、、弱点が!』 『回転の軸の部分

    • 空想バトル ドリモン 02

      タツヤ『2人ともやりたいんだね。。。だったら僕が審判をするよ』『コウガくんルールはわかる?』 コウガ『知らねーぜ』ドヤァ タツヤ『やっぱりマニュアル読んでないんだね』汗『じゃあ簡単に説明するよ』 『この空想バトルというのは[ドリームモンスター]通称『ドリモン』を作り出して、強さをアピールし合い、空想ベクトルを合わせた状態で戦わせる。』 『つまり空想を共有して同軸空間を生み出し、全てをシンクロさせた状態で技を出し合い戦う [ドリームモンスターズ・アルティメット・マインド・バト

      • 空想バトル ドリモン 01

        今時珍しい熱血漢タイプの主人公『コウガ』は弱いものイジメが許せずケンカをして転校させられる 陰湿なヤツらは黙って見てらんねーんだよ! その学校には一風変わった部活がある それは体と精神を鍛える武道とはまた違ったものだが強さを求めるものが集い、その道を極めようと日々切磋琢磨している 運動神経は良いが上下関係や試合以外のことは面倒くさいため普通の部活は入るのを辞めた、そして彼もまた闘いの場を求めその怪しい部活へ入部することを決断した 上等じゃねーか、女々しい奴らも居なそう

        • 子育てパズル

          パズルのピースってひとつひとつ形が違う 人も同じ だから、子供も同じ 好きなこと、嫌いなこと 得意なこと、苦手なこと それぞれのいろんな形のピース 整った形のピースはすぐはまる、簡単だね 複雑な形のピースはなかなかはまらない、難しいね だから、 好きなこと、得意なことはどんどんやらせよう、楽しもう 嫌いなこと、苦手なことは根気よくやらせよう、気長に見守ろう パズルのピースは歪めちゃいけない 周りに合わせちゃいけない そんなことしたらパズルがダメになっ

        空想バトル ドリモン 03

          脱力子育て

          子育ては大変だ 経済とか家庭環境とか発育とか悩みが多過ぎて 誰の手も借りれなくて孤独の戦いをしてる だから 子供の成長を微笑ましく見守ることなんて出来ず ただ疲れ果てて眠りにつくだけ こんなんじゃ子育てを楽しめないし 明るい家庭で幸せを築いていくことなんて夢でしかない でもふと思う 肩に力、入り過ぎてないかって 自分もパートナーも子供も完璧なんてないし 得意不得意があって、いろんな差があってみんな違うってこと忘れがち 正解は無いんだから やることやってりゃ良いって やれ

          子育てに正解はないから

          子供だってひとりの人間だよね 人間てさ複雑な生き物だ 心が個性を生むんだよね 皆んなと同じようにしなきゃいけないなんて教育 おかしいよね心を失くせってか 知能が高いからズル賢くもあるわけだ カラスもイルカも知能が高いらしい だからイタズラ好きだ 子育てはこうするべきってやつは半分正解で半分間違ってる だって子供なんてみんな違うから 性別だって賢さだって体の強さだって成長度合いだって様々じゃないか あれもこれも試して試行錯誤の連続 上手くいけばラッキーだし、ダメならしょうがな

          子育てに正解はないから

          自信を持って子育てしたい

          世間から親としての責任と義務を全うしているか厳しい目線を感じる 子供に対しては冷めた目で鬱陶しそうだ 親も子ものびのびと明るく生きることが難しい世の中だ 何かを訴えて泣く子供に手こずる 誰だってはじめは初心者だ 完璧なんてない あれもこれも手探りだ 子供だってひとりひとり違う 手を差し伸べるも良し 親も成長していくもの 息苦しさなんか与えちゃいけない プレッシャーが成長を妨げる 出来るのが当たり前で、出来ないのが悪じゃない 出来たら凄いし、出来ないは成長過程だ 躾は道

          自信を持って子育てしたい

          根本にあるべき思想

          宗教を毛嫌いする人々がいる それは古い教えが現代に合わず科学により否定され誤りを認知されたからだ 教えを広めたのは弟子達であり、宗教化し、政治に利用され、権力に溺れるものもいる しかし教祖たちは人徳と知性に長けており、その哲学はその時代において優れていたに違いない 一部の現代に通ずる優れた教えは古の哲学者たちの知恵と共に人々の知識の片隅に潜み続けて正しさを解さない 新興宗教の人を不幸に貶める教えが人々の宗教というもの自体へ不信感を募らせる 神は絶対的で不確かなものだ

          根本にあるべき思想

          体の刺激!が脳の刺激!!心の栄養は刺激にあり!!!

          ちょっとした事がストレスに感じてやる気が出ず"イヤイヤ"してしまう、、、 逆に頑張りすぎてストレスが溜まり"イライラ"してしまう、、、そんな2つのパターンに効く"刺激"をご紹介します。 それは日々の生活に取り入れるだけの誰でも簡単にできる2つの刺激"熱いシャワー"と"冷たいシャワー"です。 この2つの刺激が良い理由を要約すると "体に刺激を与えると脳に影響して心が平穏になる" からです。 イメージとしては運動した後の心地よい疲労感。興奮と脱力の後に清々しい気分になっ

          有料
          100〜
          割引あり

          体の刺激!が脳の刺激!!心の栄養は刺激にあり!!!

          はじめまして

          心理哲学者のneo-jです ここには私の執筆する目的を書いておきます かつて人は宗教、あるいは風習などによって生き方が決まっていたので自由を感じなくとも調和の取れた世界だったのかもしれません そして現代ではそれは薄れており、無知で幼稚な人たちが俺は正しいと、自分の愚かな生き方を他人に押し付けることが蔓延っているため、本来自由であるはずの生き方も不自由で調和もない世界となっています しかし今は情報化社会であり、科学的にまたは成功者の経験によって"より良い生き方"が示されるよ