見出し画像

ブロッコリーは蕾(つぼみ)の部分だけ。感覚過敏の偏食子供と一緒に家族で食べるブロッコリーの味噌胡麻マヨネーズ和えレシピ

感覚過敏の上の子が食べられる野菜は多くない。

「プチプチしたところは好き」

ブロッコリーは数少ない食べられる野菜のひとつだ。

ただしプチプチした頭、すなわち花の蕾(つぼみ)の部分だけがいいらしい。

茎は硬すぎたことがあったのかな?

一度痛い思いをしたら、次回「また食べよう」とは中々思ってもらえないから気をつけないといけない。

ブロッコリーの味噌胡麻マヨネーズ和えの作り方

洗ったブロッコリーを食べやすいサイズに切って、茹でるかレンジでチン。(茹でる時は塩を入れたお湯)

マヨネーズに味噌とすりごまを加えて和えるだけ。

マヨネーズだけだと「油っぽい」と敬遠するので味噌を入れてみたら大丈夫だった。

他の家族は油の取り過ぎも控えられる。

それに味噌を生で食べると酵素が生きたまま体に取り込みやすくなる。

すりごまはあっても無くてもいい。

お弁当に入れる時はすりごまを入れて水気を吸い取らせるのはおすすめ。 

今回のブロッコリーもご近所さんからのいただき物。

有り難く頂戴している。

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?