見出し画像

移住二年目。「犬も歩けば」的に動いていく

週末はうっかりnoteを書きそびれてしまった。

まぁ仕方ない、こんな時もあるかと月曜日に書き出している。

「ベストより、グッド。ベターなら最高」の気持ちでいきたい。


先週は豊前市役所商工観光課のYさんからお誘いいただいて、ニューツーリーズム研究会の研修会に参加した。

ニューツーリズム研究会とは、農泊を主な活動にしているグリーンツーリズム研究会のほか、史跡ガイドボランティア、森の案内人の会など複数の組織が参加している研究会

最初は写真撮影のつもりだったけど、ガッツリ参加して、藁から亀の正月飾りを作った。

周りの人に8割助けられ、なんとか完成。

参加者のほとんどが農業や神社のしめ縄作り経験者で、ワラから縄を編める人たちばかりだったことにとても驚いた。

先生から「できない人は言ってくださいね」と言われ、真っ先に「はい!!」と手を挙げた自分とは大違いである。

そして後日はベルリン自由大学から豊前市に滞在しているCさんと息子くんと、農泊moiさんのお宅にお呼ばれ。

moiさんのお宅は求菩提山の麓のリノベーションされた古民家で、暖炉がある。

このエリアは我が家よりも3度低いのだけど、さすが暖炉、温もり方が違うし、乾燥しない。

Cさんと息子さんは、moiさんのお孫さんのおもちゃで遊んだり、moiさん手作りのおやつを食べてリラックスしていた。


moiさんからは今度チラシの作り方を教えてほしいと言われたので、お受けすることになった。

「ワードやエクセルは扱うけど、もう少しちゃんとしたのを作ってみたい」とのこと。

何から始めたら楽しく作れるか、考えを巡らせている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?