見出し画像

ホームページ&SNS「初心者セット」案 - SNSは何を使う? -

仕事のホームページが欲しい、でも詳しくない人たちのための初心者セットがあればいいと昨日noteを書いてみた。

その続きを今日もアウトプットしてみる。

SNSなら何にする?

前提として、ホームページも持っていないし、SNSをほぼ使ったことがない方を対象として話を進めたい。(既に他のSNSをして楽しくできているならそれを使えば十分)

対象とする人の場合、何も分からず始めるのならSNSはインスタがよい
大きな理由は3つ。

一つはインスタは炎上が少ないこと。Twitterは拡散性がよいSNSではあるが、発信によっては炎上のリスクはある。

二つ目はTwitterに拡散性は劣るものの、Instagramを使うユーザーはハッシュタグ検索を多用しているので、こちらがハッシュタグを設定したら、第三者(知らない人)に見つけてもらうことも可能

三つ目は、操作が簡単であること。例えばFacebookはパソコン操作に慣れた自分でも複雑で使いにくさを感じる。

上記の理由から総合的に、できるだけ簡単でリスクが無いSNSとしてインスタグラムを推している。

SNSで効果を感じるまで、早くて一年もしくはそれ以上と言われている。

まずは一年を目標に、いかに続けやすくするかが大切だ。

それぐらい継続できたら確実に文章、写真、ハッシュタグを扱う力は身に付き、SNSの基本的な機能(投稿、コメント対応、DM対応)も習得できる。

インスタに手応えを感じて、もし希望ならそれ以外のSNSも試してみたらいい。

インスタだけで十分ならそのままインスタだけでいい。

そして大前提として「SNSまでしたくない」「ホームページだけでいいしあまり更新したくない」ならSNSはしなくてもいい

続けることが目的なので、まずはホームページを持つだけでも十分だ。

ホームページだけで、かつあまり更新しなくていい内容にすることもできる。(この案について詳しくはまた別noteで)

この記事の続き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?