見出し画像

千葉さん:4月からの新メンバー!【新卒採用メンバーに8つの質問!】


バイセル採用企画部の【新卒担当メンバーへの8つの質問!】
今回は「千葉さん」の紹介です。

2023年4月1日に、採用企画部の新しいメンバーとして加わりました✨

他メンバーの【新卒採用メンバーに10の質問】はこちら👇


①これまでの経験・経歴を教えて下さい

出身地:宮城県仙台市
出身大学:横浜市立大学 国際総合科学部 国際総合科学科
経歴:2023年4月株式会社BuySell Technologies キャリア入社

前職では、WEB制作やコンサルをしているベンチャー企業で半年ほど法人営業をした後、1年半ほど人事部で採用を担当していました。採用だけでなく、研修や社員総会などの運営にも携わらせていただき、幅広い業務を行っていました!

②学生時代に頑張ったことを教えて下さい

今思うと、ずっと自分の好きなことができているなと思います。
3歳から中学校入学前まではクラシックバレエをしていて、中高ではソフトテニス部に所属していました!今でも身体を動かすことが好きです!
大学では、アルバイトに打ち込み、水族館のお土産店や、ショッピングモールの雑貨店で働いていました!
その他にはイギリスに1ヶ月留学に行ったり、英会話教室やホットヨガに通ったり、、好きなことを思う存分学べて、好きなことが沢山できていたので、様々なことを経験できました!フットワークが軽くて好奇心旺盛なのは、昔から変わっていないですね。

③バイセルに入社したのはなぜですか?

◎惹かれたポイント「人」
採用に対する考え方が述べられているnoteや、面接での印象から、「一緒に働きたい!」と率直に感じました。

◎惹かれたポイント「挑戦する企業姿勢」
また、既に上場している会社ですが、さらに上を目指していこうという企業の姿勢にも魅力を感じました。
今後のビジョンなどを見る中で、「挑戦していく姿勢」があるなと、純粋にすごくワクワクしたんですよね!!
キャリアを実現しながら長く楽しく働けそうだと思ったので、入社しました!

④「仕事する」って、どんなことですか?

自己実現ができる手段の一つになるかなと思います。
私自身、社会人になってから様々な経験をさせていただきましたが、大変なことも多かったと感じています。
しかし、そんな中でも諦めずに挑戦することで、「自分でも知らなかった自分」を見つけられたり、興味や視野が広がって新しくやりたいことができたり。
一人でするよりも組織を通じてする方が大きなことに挑戦できると思うので、その分、達成感も大きいと思っています。
なりたい自分になるために、今後も色んな経験を積んでいきたいです!

⑤採用に関わる上での目標はありますか?

関わった方に、「働くっていいな」と前向きなイメージを持っていただきたいと思っています!
みなさんの中には、「ずっと学生でいたい」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?私もそうでした(笑)

でも実際に社会人になってみると、自分から動くことで可能性が広がったり、出来ることの幅も広がって、私は楽しいと感じています。
どんな環境でも、仕事の捉え方や取り組み姿勢で、日々の充実度が変わると思います。
そんな「主体的に働くって楽しいよ!」ということを、皆さんにお伝えできたら嬉しいです。

⑥お休みの日は何をしていますか?

ずっと一人で家にいるとストレスが溜まってしまうので(笑)
友達と遊んだり、一人でサウナに行ったりしてます!!
どちらかというとアクティブなタイプです!
家にいるときは洋楽を流しているか、海外ドラマを永遠に観ています。今年こそ、絶対に海外旅行すると意気込んでいるところです…!!

⑦バイセルの好きなところを教えて下さい

「人」を一番に考えているところです。
採用活動において、企業と学生の関係って一見「評価する側/評価される側」に見えるじゃないですか。でも、バイセルでは「その人のいいところを、できるだけ見つけよう!」っていう姿勢で、、!
私はそんな「人」を大事に考えているバイセルが大好きです!
「千葉さんが叶えたいこと、絶対に叶えましょう」と言っていただけたことが、とても印象に残っています。

⑧未来の社員に向けてひとこと!

どんな環境でも成長できるかは自分次第ですが、成長を後押しする環境は揃っていると思います。
なりたい自分になるため、バイセルと一緒に成長していきましょう!!


【25卒向け】会社説明動画はこちらから☟

🧑🏻‍💼👩🏻‍💼<25新卒>【ビジネス総合職】『リユース×テクノロジー』をコンセプトに急成長中!東証グロース上場

🧑🏻‍💼👩🏻‍💼<24新卒>【ビジネス総合職】大規模なマーケティング投資で急速成長中! グロース市場上場

この記事が参加している募集

社員紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?