見出し画像

療養に専念する

なんだかんだではやくも3月に突入した。




、、、今日から無職になりました!


っていうのも、2月末で退職をして、うつ病の療養に専念することにしました。


本音を言うと社労士事務所の業務は好きなので続けたかったけど。


別に現状にこだわらなくてもいいのかなと思えるようになった。


これは逃げじゃなくて、勇気ある撤退。


簡単な決断じゃなかったけど。(サッカー選手が移籍を決めた後のコメントでよく聞くやつ)




なんで退職を決意したのか一旦整理しておきたいと思います。


その①
復職をして今の事務所で仕事をしている自分がイメージできなかった。その場所にいる自分を好きになる自信がなかった。

その②
なったものはしょうがないから、一旦立ち止まってもいいんじゃないかなと。自分と向き合いながらのんびり療養をしてもいいんじゃないかなと思えたこと。

その③
職場の就業規則で自分の勤務年数だと、基本的に休職期間は3ヶ月がMAXとのことだった。
その期間で治すと決めても、焦ってしまいなんか治らなさそうだし、
3ヶ月も経って結果復帰ができないってなっても業界的に繁忙期に突入する時期なので、事務所のメンバーたちがとても大変になってしまう。
それだったら、繁忙期になる前に求人してもらった方が、自分にとっても、事務所にとっても見通しが立つし、すっきりとするんじゃないかなと思ったこと。

その④
社労士事務所の業務を通して、傷病手当金や雇用保険の給付などの国の制度を知ることができた。休んだ期間も生活していけるくらいの保障があってしばらくは大丈夫、ということが分かっていたので、選択肢をいくつか持つことができた。
その結果、金銭的な心配は特にせず今後について考えることができた。

思いつくところでそんなところです。
まだまだ頭の中にはまとめきれない思いがあるけど。


おおむね整理ができたので、
この1週間で代表や直属の上司と何回か面談をした。
自分の意向を受け入れてくれた。
意外と寂しがってくれた。


とりあえず今回は撤退。
やることはやった。


新しい自分がどんなことをしていけるか。できるのかがすごく楽しみ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?