自分整理。新たな場所へ。

手作り好き。パグ好き。 2023年。旅をしながら仕事する。 フルリモートワークはじまる…

自分整理。新たな場所へ。

手作り好き。パグ好き。 2023年。旅をしながら仕事する。 フルリモートワークはじまる。 50で会社員を辞めて自分には何ができるのか。 今までカジった興味あることを見直す。 手放した時、何が入ってくるのかこないのか。心地良い居場所、お仲間集合アジト作りたい。

最近の記事

はじめての山椒味噌。山椒の葉を洗って半日乾かして包丁で刻んでみたら香りがなくなり青くさくなくなっていた😯すり鉢がないのでフードプロセッサーにかけてみたら少し香りが戻ってきた。麦味噌、甘酒、みりんを加えて更に攪拌。サニーレタスに山椒味噌とお酢のドレッシング。美味しかった。

はじめての山椒味噌。山椒の葉を洗って半日乾かして包丁で刻んでみたら香りがなくなり青くさくなくなっていた😯すり鉢がないのでフードプロセッサーにかけてみたら少し香りが戻ってきた。麦味噌、甘酒、みりんを加えて更に攪拌。サニーレタスに山椒味噌とお酢のドレッシング。美味しかった。

    今日の朝散歩。ずーっと前から継続的なコミュニティというのがキーワードになっていたことを改めて思い出した。神道における「まつり」の意味を知りたい。

    今日の朝散歩。ずーっと前から継続的なコミュニティというのがキーワードになっていたことを改めて思い出した。神道における「まつり」の意味を知りたい。

    少し焦げてしまったけれど、美味しかった朝ごはん。アボカドトースト。 太白胡麻油、塩、クミンパウダー、クミンシード、ブラックペッパー。

    少し焦げてしまったけれど、美味しかった朝ごはん。アボカドトースト。 太白胡麻油、塩、クミンパウダー、クミンシード、ブラックペッパー。

    【最凶は最強】25年前に創めたお蕎麦屋さんを悩みに悩んで閉めることにした店主の書。趣味でやっている墨(ぼく)のギャラリーに飾られた作品。若くして奥様が亡くなられた時に感じた思いを綴った書の説明をしてくれた。涙ポロリ。初対面で10分も話していないのに心の純粋さに触れて癒やされた日。

    【最凶は最強】25年前に創めたお蕎麦屋さんを悩みに悩んで閉めることにした店主の書。趣味でやっている墨(ぼく)のギャラリーに飾られた作品。若くして奥様が亡くなられた時に感じた思いを綴った書の説明をしてくれた。涙ポロリ。初対面で10分も話していないのに心の純粋さに触れて癒やされた日。

    クラニオ&リトリート企画vol4

    当初は表面的なHOW TOばかりに気を取られ、一番大切な感じるという部分へ意識を向けることができなかった。 その事にクラニオを通して気が付いた。 二年の歳月の中で、少しずつ気付きと脱穀が進み、自分なりの感覚レイヤーをいくつか試しながら感じるを試みている。 Module8💀顎へのワークをしてもらった次の日、顎関節の付け根の動きがすごく軽快になった。 ゴムパーツ(靭帯)を新しいパーツに交換したみたいな感覚。 食事をした時、味覚の美味しさの染み渡り方が奥深くて、余韻もしば

    クラニオ&リトリート企画vol4

    「探すのではなく溶ける」が頭に浮かんだ今日の森。 なにものかとだるまさんが転んだをやりながら歩いている。 大人になってやるとは思っていなかったけど、子供の時にこの遊びをしていて良かったと謎の満足感を感じた朝。

    「探すのではなく溶ける」が頭に浮かんだ今日の森。 なにものかとだるまさんが転んだをやりながら歩いている。 大人になってやるとは思っていなかったけど、子供の時にこの遊びをしていて良かったと謎の満足感を感じた朝。

    感情を科学的に分析したら、振動だったのか。 感情って、振動で出来ていると思ったら、複雑たと思っていたことが、単純に感じられた。振動が電気信号で伝わって感情と感じている。振動数ってそういうことだったのか。スピリチュアルだと思っていたことが科学的に証明されると腹落ちしやすいヤギーズ。

    感情を科学的に分析したら、振動だったのか。 感情って、振動で出来ていると思ったら、複雑たと思っていたことが、単純に感じられた。振動が電気信号で伝わって感情と感じている。振動数ってそういうことだったのか。スピリチュアルだと思っていたことが科学的に証明されると腹落ちしやすいヤギーズ。

    時間の余白。創造に必要な大切な時間。余白に何か詰め込まなくてはという強迫観念に近いものが最近まであった。ねること、ぼーっとすること、ご飯をゆっくり味わうこと、散歩することを心から楽しむ。 余白があることで動くことができる。ないとギューギューで身動きがとれない。

    時間の余白。創造に必要な大切な時間。余白に何か詰め込まなくてはという強迫観念に近いものが最近まであった。ねること、ぼーっとすること、ご飯をゆっくり味わうこと、散歩することを心から楽しむ。 余白があることで動くことができる。ないとギューギューで身動きがとれない。

    お料理、クラフト、何かを作り続ける人。2024年7月までに、何が必要か記録していく。

    お料理、クラフト、何かを作り続ける人。2024年7月までに、何が必要か記録していく。

    古きを捨て新しい道をゆけ。

    古きを捨て新しい道をゆけ。

    修行味を捨てる。やらなければ…ということは、やらない。心が体が自然にやりたくなる時まで待つ。 今日は、よもぎ餅とあんこ作ろう。ストーブの上でじっくり炊く。

    修行味を捨てる。やらなければ…ということは、やらない。心が体が自然にやりたくなる時まで待つ。 今日は、よもぎ餅とあんこ作ろう。ストーブの上でじっくり炊く。

    全ては絶妙なバランスでできている。感覚瞑想とクラニオの共通点、情報を拾いにいかずに、ただそこにあるものを感知する。風に乗ってやってくる匂い、音、足の裏に触れる地面の感覚。視覚情報は、少しゆるめて、思考もトンネルビジョンになりがち、全体を意識する。ピンポイントに意識を向けすぎない。

    全ては絶妙なバランスでできている。感覚瞑想とクラニオの共通点、情報を拾いにいかずに、ただそこにあるものを感知する。風に乗ってやってくる匂い、音、足の裏に触れる地面の感覚。視覚情報は、少しゆるめて、思考もトンネルビジョンになりがち、全体を意識する。ピンポイントに意識を向けすぎない。

    昨日はインターステラーを観た。 重力と時間と愛と5次元が関連しているみたい。 数年前に、テーブルの真ん中にスマホを置いているのに、何度も床に落ちた不思議な出来事を思い出した。 そのままGO!と背中を押してくれているメッセージに感じていた。

    昨日はインターステラーを観た。 重力と時間と愛と5次元が関連しているみたい。 数年前に、テーブルの真ん中にスマホを置いているのに、何度も床に落ちた不思議な出来事を思い出した。 そのままGO!と背中を押してくれているメッセージに感じていた。