見出し画像

RSU(譲渡制限付き株式ユニット)で資産を形成する

米国企業への転職を考える人にとって、RSUは非常に大きなベネフィットです。筆者は米国に本社がある上場企業の日本法人に属しており、ここでは具体的に筆者の経験をもとにRSUについての具体的なスキームについてご紹介したいと思います。

下記のような情報も鋭意製作中です。
・(準備中)どこの銀行口座にする?RSUを売却する前にやること
・(準備中)手数料でこんなに?RSUを売却する、売却収入の受け取り方
・(準備中)きました、確定申告。RSU売却収入を受け取った後でやること
・(準備中)予定納税の減額申請。RSUの譲渡制限がすべて解除されたら

RSUとは?

日本企業でもIT企業に勤めている方であれば一度は聞いたことがあるRSU。Restricted Stock Unitsの略語で、日本語では「譲渡制限付き株式ユニット」と呼ばれます。米国大企業の多くでは優秀な人材を採用しできるだけ長く従事してもらうための方法として、自社株を一定のルールで従業者に譲渡しています。RSUは「譲渡制限付き」とあるように、個人の証券口座に株が与えられても、一定期間が過ぎない限り他人へ譲渡・・・つまり一定期間売却することができないという特徴があります。従業者は会社の株価を意識するようになり、より業績への熱意が高まることが期待されます。

(続きはブログサイトですべて閲覧できます。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?