見出し画像

米国ニュースサイトのななめ読みはじめました。(先週のまとめ)

noteの更新が止まって1年以上が経過してしまいましたが、新しいことを始めようとブログサイトを開設しました。noteでは引き続き思い立ったことを書きつつ、週に一度ブログのまとめを紹介したいと思います。

ブログの趣旨は私の英語学習もかねて海外ニュースサイトを訪問しているので、そこで見つけた面白い記事やよく読まれている記事を紹介するという内容になっています。まだ方向性が固まっていないのでこれから模索して行きたいと思っています。


アメリカン・エンプレス社、予防接種を受けた旅行者向けにクルーズを再開

20ヶ月ぶりに運行が再開されたクルーズ船ですが、記事によればすでに予約でいっぱいだそうです。船員はもちろん、搭乗者も必ずワクチンを規定の量・回数接種が終わってからしか搭乗することができませんが、それでも多くの方が待ち浴びていたレジャーの再開に沸き立っているようです。

最新の顔写真変換アプリについて知っておくべきこと

まるでディズニー映画のようなキャラクターに変身できるアプリ「Voilà AI Artist」。いくつかのテイストの絵柄を簡単に選べて、Web上のAIが自動で加工してくれます。しかしウェブ上にアップロードされた写真はどうなるのでしょう?作家のJillさんはこのアプリのユーザであるものの、自分の写真は使わないようにしていると言います。またセキュリティ専門エンジニアのSteveさんはこのような顔写真加工アプリを利用するにはもっと注意を払うべきだと警鐘を鳴らしています。

FRBは主要金利をゼロ付近に維持するが、景気見通しは明るい

現地時間の2021/06/16にFRBのFOMC後の記者会見が行われました。大方の予想通りのサプライズのない記者会見だという結果に終わりましたが、市場関係者としてはヤキモキする内容にもなったようです。一方でパウエル議長も慎重に言葉を選びながら会見を行った、という評価の声も見受けられます。

Juneteenthを正式な連邦政府の祝日として署名

Juneteenthは、1865年にテキサス州で奴隷となっていた人々に奴隷解放宣言が通知された日を記念する日で、今年初めて連邦政府の正式な祝日として迎えることになりました。昨年私が所属する会社の米国本社でも6/19を祝日として全従業員に休暇の指令が出ました。

PS5の供給不足は2021年度も続く

Sonyは2020年度の決算発表後の説明で、PS5の供給不足は今年度も続くと警告し、ゲーム機販売目標を達成することが困難になると示唆しました。2021年3月末までにPS5は780万台を販売しさらに2021年度は1480万台以上を見込んでおり、これはPS4発売当初のペースと同等の販売ペースになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?