見出し画像

考えかた1つ♪

 先日、長男のリハビリ後に、

2人で水族館に行ってきました。


自閉症スペクトラムの長男の夢は、

・ドルフィントレーナー

幼少期から一貫しています。



今年16歳になる長男には、

幼少期からずっと

・水族館

・動物園

に連れて行ってもらっています。


合わせたら、100回以上は、

軽く超えて行っています。

行った場所も関東〜沖縄まで、

本当にたくさん。

日本の動物園や水族館の多さに、

驚きつつ感謝しています。



改めて言いますが、長男に、

連れて行ってもらっているのです。



移動手段は車が大半。

運転は、もちろん私がします。

でもね、私が「連れて行っている」

とは、思いません。


長男が、私をそれらの場に

行きたいと、駆り立ててくれる。

そう、感じます。


長男は、コンスタントに。

だいたい、月に1回。

イルカに会わないと、心のタンクが

枯渇します。

情緒不安定になります。

癇癪を起こします。

そうなることを、本人も自覚し、

私たち親も分かっています。

だから、行かなくちゃいけない。


でも、私はそれに対して

・面倒

・飽きる

・疲れる

といった「〜ねばならない行動の

デメリット」はあまり感じません。


なぜか?

動物を眺めることで

・癒やされる

・時間がゆっくり流れる

・高1の長男と幸せな時間を

ともに楽しく過ごせる

・実は人間の方が、動物たちに

見られているように思える(笑)

といったメリットの方が高いのです。


私は今年で47歳。

夫婦:18年目

親:16年目

ガン:間もなく10年

どれもまだ、未成年です(笑)


時間は止まりません。

今と同じ時間は、

二度と流れません。


当たり前だと誤解しがちですが

明日は普通にやっては来ません。

時間を大切に。今を大切に。

生きていることに、感動して。

今を楽しみ尽くす☆



不意にそう思えた、今日という日。

心から、感謝して。

さぁ!今日も最幸の日にしよう!

【質問】
今日、寝るとき、どんな気分に

なっていたら、最幸ですか?



最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?