見出し画像

今更「シティーハンター 新宿プライベート・アイズ」を見ました!


最近シティーハンターのネトフリ鈴木亮平版を見たので、今更なのですがアニメの映画の方を見ました!

ちなみに鈴木亮平版シティーハンターはとても楽しめました!
私は漫画、アニメ(エンジェルハートまで)、フランス実写版を見たことあるのですが、やっぱり冴羽遼は日本の新宿でシティーハンターをやってる姿が良いよね。

鈴木亮平さんって、ちょっと前に救急救命もののドラマでドクター役で出てたのですが
フィジカル強過ぎて、手すりで懸垂しながら会話してたり、怪我人を担いで全力疾走してたり
たしかにシティーハンターやれるなって…納得してしまった


以下、「シティーハンター 新宿プライベート・アイズ」感想です。

■冒頭から、テレビアニメ版のBGMと共にカーチェイス!

©︎北条司/コアミックス・「2019劇場版シティーハンター」製作委員会

ロケットランチャーに追われる赤いミニクーパー。中には香。
派手なカーチェイスが繰り広げられます。

新宿の街中、映画館のゴジラの前でロケットランチャーを撃ち落とす冴羽獠。
カメラワークも作画もかっこよすぎる!

■セクハラ加減が、昔通りだった

©︎北条司/コアミックス・「2019劇場版シティーハンター」製作委員会
©︎北条司/コアミックス・「2019劇場版シティーハンター」製作委員会

2019年公開なので令和元年なのですが
この令和のご時世に、女の子が出てくるたびに鼻の下を伸ばして女の子に迫るわ、すぐ触ろうとするシーンは健在。
最近はこういうシーンはどうしても自粛して、描写はカットされてしまいます。
でもこの映画、まったくそんなことはなく安心(?)しました。

この映画を見た人は原作ファンだと思うのでいらん心配かもしれませんが、10.20代が見たらどう思うだろう。
ただのすけべオヤジと古いツッコミハンマー描写だと思われちゃうかな?

■登場キャラクターも旧作と雰囲気が変わらない。

獠、香はもちろん冴子、海坊主のキャラもまったく変わらない!
作画も原作に寄せてていいかんじ。
北条司さんの絵が美麗なので、なかなか再現するのは難しいとは思うのですが…
いい感じにアニメに落とし込まれていました、

声に年齢を感じるというのはありますが、他の声優につとまるかというと、難しいかと思います。

■アクションシーンが最高だった

©︎北条司/コアミックス・「2019劇場版シティーハンター」製作委員会
©︎北条司/コアミックス・「2019劇場版シティーハンター」製作委員会

月並みですが、ガンアクションがカッコよかった。
冒頭のコルトパイソン(リボルバー式拳銃ってロマンですね)、後半のショットガンのリロードアクションかっこいい。
何度でも見れる…

私は旧作はちゃんと見れてないのですが、
コルトパイソンをリロードする時、片手のスナップでシリンダー(弾が入ってるとのろ)を収めるやり方だったのが、
今回は両手でやってるのはなぜ?という指摘があって、それは銃に負担をかけないためという解釈で描いたって理由があるのが丁寧だなあと。

キャラクターの作画も綺麗で良い。
獠の格闘アクションシーンがかっこよすぎます。
長身(186cm)で足が長くてすごくスタイリッシュなんですよね。

©︎北条司/コアミックス・「2019劇場版シティーハンター」製作委員会


■全体の感想

1時間半しかなかったからあっという間だった!
お祭り状態!!
😆

原作漫画は全部読んでないのですが
アニメはよく再放送で見てたので、とても懐かしかった!

ドローンやスマホ、新宿の掲示板はもう無く、代わりにスマホのアプリから書き込みしたりと、
今風にアップデートされてました。

話としてはシンプルで、依頼人のモデル美女・亜衣を狙った組織(香の幼なじみの御国)との戦いが描かれました。
獠以外にも、海坊主や美樹、キャッツアイ(!)も活躍するシーンが多く大満足でした!
これ脚本ゴージャスすぎますね。よくまとまったなあ…

©︎北条司/コアミックス・「2019劇場版シティーハンター」製作委員会


とにかく格闘、ガンアクション、爆発がド派手!!

©︎北条司/コアミックス・「2019劇場版シティーハンター」製作委員会

あと演出が素晴らしかった。
かなり頻繁にTVシリーズのBGMやOP曲のアレンジなどが使われるのですが、
場面に合っていたと思います。

©︎北条司/コアミックス・「2019劇場版シティーハンター」製作委員会


シティーハンターが帰ってきた!と昔の記憶が呼び覚まされながら、ストーリーにのめりこめました。
音楽の力って偉大!

SEもたぶん同じやつですよね。
カーン!って音が鳴るやつとか、骨を折る時の音とか懐かしすぎる。

旧作のリスペクトはもちろん、現代だからこそできるデジタル作画や撮影で、新宿や車などアクションシーン、爆発エフェクトが臨場感たっぷりに表現されています。

■EDが最高すぎる(泣いた)

ラスト、止め一枚がTBで引いていって
Get Wildが流れる演出。
シティーハンター名物ではあるのですが、
締めのセリフで

香のことを
「(いつも綺麗だと思っているから)どんな姿でも、変わらない」
と言ってたのが…
モノローグが流れたところで
良い!良い!と机叩きたくなりました😂

Get Wildが流れてこれだけで終わるのかと思いきや、
夜景のライトが流れていくあのEDがリメイクされて、
次に、旧作のシーンのの新作リメイクが次々と流れていく。
槇村〜😭

すごいサプライズすぎて、嬉し過ぎた…
綺麗な作画でリメイクされた名シーン、最高です。

2パターン目のED、Still Love Her。
新宿のビル群の実写背景に獠と香の絵が小さく載ってるの、あーそうそう!あったあった!
懐かしいよー😂
なんか小学生の頃、夕方、暇でテレビ見てたのを思い出しちゃう(スマホとかネットなんてなかったからね)

もーこれでもかってくらい、旧作愛がすごかったです!

もう一回見たい!
天使の涙は配信きてないので早く来てほしいなあ…

この記事が参加している募集

アニメ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?