見出し画像

”継続”は”断続”の重なり。

継続は力なり。

この言葉が、わかる年になりました。
若いとそんなに時間を積み重ねてないので、言葉の意味は知っているがちゃんと理解していなかった。

石の上にも三年。

ずっといれば暖かくなる。
長くやっていると成果が出るよ。暖かくもなるしいろんな事が見えてくるんだよ。ってことだと思う。
私のように長く座ってられない人間としては素晴らしい。

私も、仕事、家事、家庭、仲間、運動などいろんな事に時間を費やした。
長く続いた事は、成果を得て経験になる。知識と知恵になり自信につながる。まさに力となる。継続が力になる。
今の職も3年間”我武者羅”だけど続けてきたから、多くの事が見えるようになってきた。またやれるようになってきた。

の上にも三年。意志の上にも三年。

継続は力とは、同じ行動するという事でなく、意志や思いを持ち続けなさいよ。っていう精神的な事かもしれない。
実際の行動は、思ったようにならないことの方が多い。同じことを繰り返しても同じ結果に成りがち。一回で成功する事なんてめったにない。
失敗して得られた事を、見直し考え再度行動する。その繰り返しだと思う。続けていくと思った方向に進んで行ける。

切れた事を繋いで、また切れた事を繋いで進んで行く。
電車のような感じでもあるかな。
向かう方向の電車が終点になったので、駅で乗り継ぎ電車に乗る。また普通から急行に乗り換えたりもする。方向が違っていたら戻ったり、人が増えたため車両を増やしたり、違う方向から来た電車と連結したり。場合によっては寄り道したり。

目的地までの旅路は”断続的”である。

継続することは大事。凄い力を得れる。
ですが、それは断続であるという事を念頭に置き、失敗や休憩等を挟みながら進んで行く。

さぁ。今日も進んで行こう。どこまでも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?