見出し画像

2024.05 奈良旅

先日、奈良に行ってきました。

メインテーマは奈良ホテルでランチすること。
あとはぶらぶらと奈良を巡ろう、くらいのプランで友人と待ち合わせ。

大学時代、古美術研究クラブに所属していたので、寺社仏閣巡りになることは言わずもがな。
奈良は、一つ一つの寺社仏閣が少し離れているので、あんまり一度に回りきれないところがいいんですよね。
ちょっとずつじっくり見ていけるのが楽しい場所です。


行程

11:00 近鉄奈良駅(行基像前)待ち合わせ
 ↓  興福寺をぶらぶらしつつ、奈良ホテルへ
12:00 奈良ホテルにてランチ
 ↓  近鉄電車にて西ノ京へ
14:30頃 薬師寺&唐招提寺へ
 ↓
16:00頃 近鉄奈良付近でお茶
 ↓
17:00過ぎ 解散


近鉄奈良→奈良ホテル


近鉄奈良駅 行基像前にて友人と合流。
個人的には奈良一番の待ち合わせスポットだと思っている。
奈良で待ち合わせするときは基本的に「行基の前」。
だってめっちゃわかりやすい。
近鉄奈良駅から出てすぐだし、噴水だし。
JR奈良駅から歩くと早歩きで15~20分くらいかかります。
JR⇔近鉄奈良間でバスも出ているみたいだけど、乗ったことないや。

まずは興福寺 南円堂に寄ってお参り。
最近は海外の方も御朱印帳持ってて、すごいなあ、って思う。
そうだよね、日本滞在のいい思い出帳になるよね。
漢字も結構カッコイイ感じで書いてくれるしね。
いつか御朱印書く人になりたい。
あんなふうにかっこよく文字書きたい。

興福寺寄って、奈良ホテルまで歩いて大体45分くらいでした。
高台に建っているけれど建物自体は2階までくらいで、
すごくクラシカルでいいなあ、と思った。
高い建物苦手だし。(高所恐怖症)

ランチは春日野のコースにしました。
せっかく来たのだし、ちょっといいモノ食べたいよね、と。
前菜、スープ、お魚、お肉、デザート。
全部おいしかった。
自分の語彙力のなさに悲しくなった。

お魚やお肉はもちろん、素材もおいしかったのだけど、
ソースがすごくおいしかった!
しかも2種類あって、味が違うのが楽しめた。
この、ソースがフランス料理の決め手なんだよね…?
違う…?(恐る恐る無知をさらす)

ゆったりと1時間半くらいお食事して、奈良ホテルを後にしました。
ああ、幸せだった。


デザート


薬師寺&唐招提寺


その後、薬師寺&唐招提寺を目指すことにして、近鉄奈良駅→西ノ京駅へ。

大和西大寺で乗り換え入れても約15分。
奈良、便利だ。

西ノ京から薬師寺は徒歩5分もないくらい。
広大な敷地に大きな建物。大きな仏像。
仏像たちは火災で焼けたことがあるらしく、黒っぽくなっているのが印象的でした。
火災に遭ってもなお、現代まで残り続ける力強さよ。

6月に刀剣の催しがあるので、その時にもじっくり見ようかな。
次は梅干しも買ってみようかな。

薬師寺の次は唐招提寺。
Googleさんからは徒歩10分と聞いていたけど、
絶対もっと歩いた。
平らでまっすぐだけど、もっと歩いた。

こちらも金堂、講堂がすごく広かった。
薬師寺は、周りが何もなくて空が広かったけれど、
唐招提寺は木々がたくさんあって、静謐な雰囲気でした。

仏教を伝えに遠路はるばる日本まで来て、ここにお寺を建てた鑑真。
どんな人だったのか知りたくなって、家に帰ったあと、「天平の甍」を図書館で予約しました。
読むの楽しみ。


次は奈良ホテル泊まってみたいね、と話しながら友人とお別れ。
楽しみな目標ができたな。

今回、20000歩で疲れ切っていたので、次に向けて体力向上させておこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?