ぶんじ

ただのひと。

ぶんじ

ただのひと。

最近の記事

帰ってきたあぶない刑事を観てきた話。

劇場で予告見て、なんとなく観に行って席に着いて気付いたこと。 幼少期に夕方にあってた再放送みてたけど、記憶にあるのはOPムービー(大好き)と、ユウジの挿入歌?と、ダンディの「あいあびゅぅぅぅ〜」って濃いED、後はトオルちゃんの「せんぱぁい」。 ストーリーとか設定とか何一つ記憶になくって、予習すればよかったと反省。 なので話の流れはよくわからぬまま、そうそう、この時代の刑事ドラマは拳銃ドンぱちしてて、警察はこんなもんと思っていたのを懐かしみ。 (刑事ドラマが拳銃使わない

    • 貴族のたべもの

      しばらく前にネットニュースで「パン屋のパンとケーキ屋のケーキは貴族の食べもの」という投稿?が取り上げられていました。 物価高が右肩上がりのこの数年、あれだけ通ったパン屋に行く機会の激減に気付きました。 そして数日前から、何故だか無性にパン・オ・ショコラが食べたくなり。 久しぶりにパン屋を覗いたら。 本当に貴族の食べものになっておった、、、 昔はパン3個買って、500円前後くらいだったのに。1000円近い。高騰著しく。 企業も個人経営のお店もそりゃ潰れるよ‥‥。

      • 徒然なるままに

        日々をひとりでぼんやり過ごす。 好きこそ物の上手なれ、という言葉がありますが、好きなことって毎日習慣付いて鍛錬磨き上がるのだろうと感じます。 と考えた時に。 対人スキルもまた、他者との関わりによって磨き上げられる能力なのだろうと。 十年前、どうにか変えたい変わりたいと努力を重ね。自身の基盤もままならぬまま、むしろ強い自己嫌悪や自己攻撃を維持したまま、他人と積極的に関わり続けました。 楽しかったことも確かにあったはずですが、十年経過した今、残る記憶は苦渋に辛いものが殆

        • 人が生きるのに環境は最優先事項です。

          給料日前なのに、自分にご褒美を与えてしまいました。美味しかったです。 私事ですが、4月から新しい職場に通っておりまして。 環境を変えるたびに、「環境が与える影響の大きさ」をしみじみ感じます。 もちろん、個人差はあって。どんな環境下でも己を貫く、強靭な精神力や巨大な鈍感力を誇る方もおられるはず。 ただ、多数の常人って環境の影響を多大に受けると考えます。 環境の影響というよりも、「生きるための周辺への適応能力」と申しますか。その場で食い繋ぐために、環境に順応すべく無意識

        帰ってきたあぶない刑事を観てきた話。

          アップデートは大切ですね。

          日常的なアプデの重要性を知った出来事。 5年ほど愛用していた無印良品のフローリングワイパーが破損し、泣く泣く近場のドラッグストアへ。 マグネット式のクイックルワイパーしか無かったので、気になってもいたのでそちらを購入。 軽い!! シートの取り付け外しが超楽!! シートがよれない!! 無印のワイパーも改良されたそうですが、愛用していたものは重たかったんですよね。 壁や天井を拭くのも楽々で、もっと速く替えていたらよかったなぁと。掃除が楽しいじゃないですか。 こうい

          アップデートは大切ですね。

          老朽化ってつきものですね

          連休だー!!大掃除だー!! という謎テンションで、昨日一日ダラけた反動か、朝からベランダやら玄関掃除はりきってやっていたのですが。 フローリングワイパーで壁を掃除していたら、ヘッドの接続部分がバキャ!っと折れてしまいました。 無印で5、6年前に購入してからずっとこれ一本で清掃していましたね。 結構力入りがちなので、これだけの年数持ってくれただけでもありがたいですね。 掃除機は欲しいけれど、単身の住居スペースで考えると場所とる高価な家電というイメージで、手を出せず。

          老朽化ってつきものですね

          休日って刹那ですね

          この3日間の休日ががあっという間でした。 1日出かけた以外は妖怪・食っちゃ寝でしたが、充実していた証拠ですね。 3日お仕事やったら、後半は大掃除をがんばろうと決意。 しばらく放って置いた通風口の汚れが気になる次第です。 ちなみに、からあげクンは焦がしより濃厚とろ〜りのが個人的好みでした。 濃厚とろ〜り、シーズン品で定番化しないかな‥。 気候も気温も不安定ではありますが、皆さまどうぞご自愛くださいませ。

          休日って刹那ですね

          ネガティブの作り方

          本日、何年か前に同じ職場だった方からお声がけいただきました。 見覚えはあるものの、殆ど記憶がない。 自分はそんなんですが、相手は自分にいい印象を抱いてくれていたようで。 その職場のことを思い返しても、楽しかった時間は確かにあったのだけど、嫌な記憶が圧倒的に多い。 ネガティブな思考パターンになりやすい人って、やはり完璧主義が多いと思うのです。 その完璧主義というのも、失敗が許されない状況だと、本人が感じ続ける環境が元凶なんだと考えます。 失敗しないように、最低の経験

          ネガティブの作り方

          冗談では無くなりそう。

          恐らく、どなたかがXに投稿された話なのでしょうが。 「パン屋のパンと、ケーキ屋のケーキは貴族の食べ物」 という言葉をネットで目にして、自身の生活をハッと省みました。 2年以上前までは、パンを購入する時はパン屋へ通い、記念日でなくとも気まぐれにケーキ屋で自分用にケーキを買って食べていました。 それがここ2年ほど、パン屋による機会が極端に減り、今年に入ってからはパン屋でパンを購入した記憶がありません。 ケーキ屋のケーキも然り。さらに言うと、コンビニの要冷スイーツも、ここ

          冗談では無くなりそう。

          おつかれのようです。

          昨日から午後に頭痛が出てきて、薬でどうにか抑えているのですが。 節制を心がけて、出費しないように努めていると、どうやらストレスも蓄積するらしく。 給料も入ったし、贅沢品のアイス買っちゃおう!と数種類あれこれ見繕い。 食品、日用品の高騰に震えつつ帰宅しましたら。 朝出すつもりで準備されているゴミ袋が、玄関にそのまま残っているではありませんか!! ゴミの出し忘れって、今まで地味にやったことがない。 環境も変わり続け、自身も心境の変化があったりなんだりと。 想像以上に

          おつかれのようです。

          食わず嫌いは勿体ない

          食べ物ではありませんが、いろんな作品や行動等も当てはまる節がありますよね。 FFシリーズに関して、はるか昔に4だけは自分でクリアし、3はラストダンジョンまで進めて、ダンジョン長すぎ&ラスボス強すぎで攻略を諦め。 1と2は興味が出ず未プレイ。 根強い人気を誇る5も幽霊船で挫折(超序盤)、6もマッチョキャラのコマンド入力ができず挫折(ほぼ初バトル)。 7は人がが遊んでいるのをちょこちょこ目にした程度で、ヒロインが退場することに否定的な感情を抱いて悪印象を持っていました。

          食わず嫌いは勿体ない

          物価高もですが、お店も無くなる一方。

          地元の話ですが、S東美というCGC系列のスーパーが2月末までで中心街から撤退したのですね。 ビルの老朽化に伴い、ミスドにスタバにキャンドゥも無くなってしまいました。 立地から利用しやすく、品揃えも好きでした。 そんなS東美が無くなって、今度は駅前の西友も撤退するそうじゃないですか。 西友には長いことお世話になり‥‥。職場が近くになったので、買い物がしやすくなる!と喜んでいたら、これ。 イズミが引き継ぐそうですが、イズミに安さのイメージ無いです‥‥。 ただでさえの物

          物価高もですが、お店も無くなる一方。

          ほどほどを知るがよい

          数年、職場が家から近かったり、遠すぎて交通機関使わないとだったりでして。 さらにコロナ禍で外食しなくなった他、この2年ばかりの物価高で週末は引きこもり気味になりました。 まぁ、引きこもっても貯金出来やしないんですけど。 それが今月からの職場が、徒歩通勤にちょうどよく、往復で一万二千歩程度。 心機一転、一日一万歩生活で、肥えすぎたボディを引き締めて貯金もするのだよ! と。 はりきりすぎて、足の裏痛いでやんす。 いつもですが、加減を知れと自己内省です。 まぁ、前向

          ほどほどを知るがよい

          一時的ブームの後に

          YouTubeでバーキン君がヤクルト1000飲んでみてるとのことで。 やたら夢をよく見るので、懐は厳しめでしたが購入してみました。 悪夢見るって噂がありましたが‥‥悪夢になったら、二度と飲むまい。

          一時的ブームの後に

          4月ですね。

          絶滅したんかな?と思うほど形を潜めていたスズメがわらわら出てきたり。 ツバメが巣作りしていたり。 春ですね。 ここ数年の失敗や反省点を振り返り、原点に感謝の心を持って、気持ち新たに精進する所存です。 堅苦しいのもアレなので、ゆる〜く、楽しく生きますぞ!言い切れ私!! 完璧じゃなくていいので、ひとつづつ着実に積み重ねて、明日の、一ヶ月後の、半年後の私に褒められるように過ごしていく。 日々の暮らしを大切に。 そんな四月一日です。

          4月ですね。

          半年前にオープンした商業施設に行ってみた。

          地元のJR、バス等の交通機関の中心部とも言える駅前地区。 半年前にアミュプラザ新館がオープンしたとは知っていましたが、特段用事もなくスルーしておりました。 近くに用事があり、やっとこぷらっと巡ってみたのですが。 服屋多いな!! 選択肢の無い収入のため、洋服といえば近場のユニクロ勢(基本セール品しか買わない)。 本当はしまむらに行きたいのですが、近郊になく交通費を加味すると難しい。 あと、日曜の夜だというのに人がごっつ多い。 みんな明日から新年度やで?元気だな?

          半年前にオープンした商業施設に行ってみた。