マガジンのカバー画像

曇りもそれはそれで

26
ただの日記です。
運営しているクリエイター

記事一覧

落ちたら浮上する(7月11日~17日)

落ちたら浮上する(7月11日~17日)

先週分の日記は歯抜けだけれど、書きたい気持ちがだんだんと戻ってきた1週間だった。

何もしたくないときは「そんなときもある」と言って、じきに前を向くときを待っていたら本当に前を向いている。焦る必要は、ないのだ!

7月12日(火)雨のち晴れ先週は、どうしても日記を書き上げることができなかった。世の中で予期せぬショッキングな出来事があるたびにひどく落ち込んでしまって、そんなひ弱な自分がいやになる。さ

もっとみる
ここからもっと良くなる(6月27日〜7月3日)

ここからもっと良くなる(6月27日〜7月3日)

6月27日(月)晴れ今日は、尊敬する長谷川さんについて書きたい。長谷川さんは、近所の車修理屋さんを営むお兄さんである。

先週のある日、大寝坊した私は慌てるあまり、会社の柱に愛車のフロントをこすってしまった。車でトラブルが起きたら、長谷川さんに相談だ!長谷川さんに傷ついた車の写真とともにLINEをすると、長谷川さんは「明日以降いつでも来てください」と言ってくれた。そして仕事終わり、「めんどうくさい

もっとみる
面倒臭くていいんです(6月20日~6月26日)

面倒臭くていいんです(6月20日~6月26日)

6月20日(月)曇り遅れてやってきた唐琴界隈でのブーム、『グランメゾン東京』がおもしろすぎて、つい夜更かししてしまった。アドレナリン大放出ドラマ部門、第1位。半沢直樹もそうだけれど、日曜劇場ってほんと寝る前に観るのに適さない…(笑)

6月21日(火)曇り時々雨今日は、憧れの方と背筋の伸びる打ち合わせ。真っ直ぐで濁りのない瞳にドキリとする。一流の人のエネルギーを受けて、たった1時間半の打ち合わせな

もっとみる
彼の歌声を信じよう(6月13日~6月19日)

彼の歌声を信じよう(6月13日~6月19日)

6月13日(月)曇り文章を提出する瞬間は、胸の音がドクンと聴こえるくらい、いつも手に汗握る。頭と心を使えば使うほど、自信があればあるほど、評価を待つ時間は怖い。

でも今日は、依頼してくれた女性(とても尊敬している)が喜んでくれて、心から安堵した。書くことを“仕事にしたい”と思いながらもできない年月が続いていたらから、「プロフェッショナルだね」というのは仕事において何よりも嬉しい言葉かもしれない(

もっとみる
正直者でいられる贅沢(6月6日~6月12日)

正直者でいられる贅沢(6月6日~6月12日)

6月6日(月)雨のち晴れ今日は一人で過ごす夜。行きつけの宿(であり彼の職場)で住み込みをしている女の子のYouTubeがおもしろくて見入ってしまう。いつもド天然をかまして周りを飽きさせない彼女だけれど、独学でメキメキと急成長していてかっこよすぎる。ギャップにやられ、応援したくなる。

この頃は、寝る前に5分でも読書する時間を作るようにしている。1日の中にたった5分でも本の中に没入できる時間があると

もっとみる
のんびりは、ときどきで(5月30日〜6月5日)

のんびりは、ときどきで(5月30日〜6月5日)

5月30日(月)晴れ時々雨3日間の森、道、市場を終え、打ち上げのため京都へ。私たちの寄、道、市場はじまる。体力はすでに限界突破していたけれど、社長が予約してくれたエアビーの一軒家で10時間睡眠し、起きた時には疲労感・腰痛・足のむくみ・吐き気・・・あらゆるものが治癒してしまっていた。社員の慰労までスケジューリングされているなんて、、さすが社長である。

オープン10分前から半日ほど滞在した新風館は(

もっとみる
笑い踊った記憶をためて(5月23日〜5月29日)

笑い踊った記憶をためて(5月23日〜5月29日)

5月23日(月)晴れ今日はずっと楽しみにしていた取材。中央線は4年間も使っていたというのに、阿佐ヶ谷駅で降りるのはもしかしたら初めてかもしれない。改札を出てコメダ珈琲の看板を見つけると、すんなりと馴染めそうな居心地の良さを感じる。まだまだこれから好きになれる街があるんだなぁと嬉しくなった。

会ったのは、太陽みたいに明るくて、とっても聡明な女性。ステキ!と感じた人の心の内を聞かせてもらえるとは、な

もっとみる
移住ってのはさ、不可逆なのか?(5月16日〜5月22日)

移住ってのはさ、不可逆なのか?(5月16日〜5月22日)

5月16日(月)晴れ休日に全く休まなかった体を引きずりながら会社へと向かう。今日は大事なミーティングがあるため、無理矢理にでも気持ちを作る。

今、ブランドは岐路に立たされているなぁとひしひしと感じる。「この人が言うなら」と思えるリーダーの下で働けることは幸せだけど、「この人が言ったから」を動機にはしたくない。今まで築いてきたブランドの価値を失わないまま、より素敵に生まれ変われるのだろうか。もう

もっとみる
ツルツルの石ころになりながら(5月9日〜5月15日)

ツルツルの石ころになりながら(5月9日〜5月15日)

今週のイラストはずいぶんと手抜きでごめんなさい・・・。笑 遊びだからね!!!!

5月9日(月)曇り連休の晴天が嘘のように気温がグッと下がる。ちょいと地球さん、空気読みすぎなんじゃないの?と曇り空を見上げて、一週間ぶりの出勤。

この頃、残念ながら完全にネガティブモードに突入している。いつも上機嫌でいることがモットーなのに、できるはずなのに、どうしちゃったのよ、、と自問を繰り返す。

カラッとした

もっとみる
戦友というギフト(5月2日〜5月8日)

戦友というギフト(5月2日〜5月8日)

5月2日(月)晴れ日付が変わって1時間ほど経った頃に、恋人が仕事から帰ってきた。お母さんが帰ってきたときの小さな子供みたいに、勝手に涙がこぼれる。どうしようもないほど悲しい出来事があったとき、一人きりになりたいのも確かだけど、安心できる人が話を聞いてくれること、そばにいてくれることがこんなにも癒しになるということを知った。

それでも、私の悲しみに彼を引きずり込むことがなくてよかった、と心から思う

もっとみる
満足のゴール(4月25日〜5月1日)

満足のゴール(4月25日〜5月1日)

4月25日(月)晴れなぜだ、月曜日は決まって体調が悪い。まるで会社に行くことをすごいストレスに感じているようだけれど、そんなはずがない。温度差アレルギーならぬ、生活リズム差アレルギーのようなものだろうか…。

仕事中、頭痛と鼻水が収まらず、帰ってきて味噌汁ご飯を食べるや否や、ソファで眠りに落ちてしまった。

恋人からの「これから帰るよ」のLINEが鳴る1分前に目覚める(こういう事象に名前を付けたい

もっとみる
ありふれた人生(4月18日〜4月24日)

ありふれた人生(4月18日〜4月24日)

※ Apple Pencilが壊れて今週はおえかきできませんでした…(涙)写真は日曜日の瀬戸内海。水墨画のような静けさがあった。

4月18日(月)晴れもう花粉も終盤だと余裕をぶっこいていた矢先、まだまだ勢力を保っていたようで、今日は一日中くしゃみが止まらなかった(薬をやめた途端こんなだから、隙をつかれた気持ち…)。どういうわけかブルブルッと悪寒も止まらないし、鼻水がつまりすぎて頭も痛い。GW前ま

もっとみる
人生はJOYである(4月11日〜4月17日)

人生はJOYである(4月11日〜4月17日)

4月11日(月)晴れ週のはじまり、メンタル&フィジカルは絶不調。

体が休まっていないことと、いつも着けていた父の結婚指輪(形見ともいえる)を先週の金曜日に失くしてしまい、それがまだ見つかっていないことも精神を蝕んでいるのだろう。

この頃、選択肢の広さと狭さを行き来するように認識し、悩み疲れている。早く何かを決めてしまいたい。それを、ずっと先延ばしにしている感覚。早くいろいろと見つかってほしい。

もっとみる
自立と強さについて(3月28日〜4月3日)

自立と強さについて(3月28日〜4月3日)

3月28日(月)晴れ体の至る所で小さな不調がぽろぽろと出ていて、なんだかいやな感じ。近所に見つけた、やさしく頼れるおじいちゃん先生が診てくれる皮膚科は正義。

夜、ご近所さんの喧嘩する声が怖くてなかなか寝付けなかった。彼が爆音でヒーリングミュージックを流してくれたおかげで、どうにか眠りについた。雷や嵐が怖いと言って、母にしがみついて寝た夜を思い出した。

3月29日(火)晴れ仕事において、取材が何

もっとみる