見出し画像

みんなが……

又吉さんのYouTubeを見てて
樹木希林さんの言葉を知った。

又吉さんの作品を希林さんの友人が
面白くないと言っていたが
希林さんは
よかったわね、みんなが面白がるものを
作らなくて、てなこと言う。
そして、あたしは面白かったと続ける。

これは響いた。

昨年、みやこメッセの
ハンドメイドマルシェに出展したおり、
まるで透明人間になったかのように
たくさんのひとが一瞥もくれず
ブースの前を通り過ぎて行って
かなりへこんだのだけれど

その時、出展されていた
お若い女性のブースも同じ感じだったので
聞いてみたら
ここに来るお客さんと
うちとのセンスがちがうだけです、と
キッパリとした口調で言われた。

行列ができるほど売れていた
バッグのブースがあったのだが
その商品の価格が
3000円を切っていた。
みんなが好きって
つまりは値段?と思ったりした。

いろいろ思案する材料はある。


舵をどちらにむけるのかは
自分自身の問題だ。

でも、好きなものを好きなように作るのが
醍醐味だよね。
その醍醐味を味わってしまったら
透明人間になっても仕方がないのかな。

ペイされることは
たくさんの縛りも生むわけで
好きなように、が通らなくなることもある。

与えられた囲いの中の自由を
どう生かすか腕前なんだろうな。

あー、とりとめがないな。

とりあえず
みんなに好かれないことは
悪くないことなんだと
覚えておこう。

読んでくださってありがとうございます😊 また読んでいただければ、幸いです❣️