見出し画像

4人家族、我が家のお小遣い事情。

こんにちは、ぶんすーまるです。
今日は、うちの家族のお小遣い事情についてお話したいと思います。

まずは、旦那のお小遣いについて。

現在、旦那にはお小遣い制度は採用していません。
お金を使ったらその都度レシートを貰ってこちらが家計簿にて旦那の出費を確認しているのみです。
お小遣い制度ではない理由は、旦那は基本的に物欲がないこと。
普段使うお金と言えば、仕事時に飲む用に大きなペットボトルのお茶をたまに購入したり、ちょっとしたスナック菓子を買うお金程度です。

なので、お小遣いとして制限して管理する必要もないと考え、今はお小遣い制度は採用していません。

ですが、以前はお小遣い制だったこともあります。

まず、結婚当初は家計にお小遣い枠を作る余裕さえなく、夫婦揃って節約節約の毎日でした。
そのうち少し家計に余裕が出てきて、旦那のお小遣いが5000円になりました。
この低いお小遣い金額でも全然問題なかった理由は、旦那の職場は長時間労働で誰しも仕事後に飲み食いするような時間もそこまでのお金の余裕もなかったからです。

その後転職を重ねて、約5年前に今の職に就き、それからしばらくはお小遣い制を採用していました。
残業が少なく早く帰れるホワイトな会社である一方、飲み会の回数が今までよりもぐっと増えたので、お小遣い2万円。
年末年始や年度の変わり目は付き合いが多くなり、この金額では足りないことがありましたが、それ以外では足りなくなることは殆どありませんでした。
旦那はどちらかと言うと内向的で、普段は一部の中の良い人としかゴハンに行かないし、飲み歩くことも特に好きなわけではないので大きなお金が必要になることが無かったんですよね。
自宅ではお酒は飲みませんし、たばこは一切吸いません。

そんな風な旦那なので、わざわざお小遣い制で縛る必要ないなぁ、と感じ今はお小遣い制を採用していないんです。

旦那の趣味と言えば、ゲームとアウトドア。
ゲーム好きとは言っても、何でもかんでも購入するわけではなく好きなタイトルを厳選して購入して一つ一つのゲームをじっくりと遊び尽くしている様子なので、特に文句はありません。

アウトドアの方は、なんだかんだモノを揃えるのに結構お金がかかりますが、家族でバーベキューをしたりと家族の団らんにもつながる健康的な趣味だと感じているので、これも制約するつもりは今のところありません。

旦那がこれらの趣味にかけるお金を制約すれば、大きな節約に繋がるとは思います。
ですが、健全な趣味を制限してまで節約するなんて、そんな心の貧しくなるような生活はしたくないのが私の本心です。

将来の為に、老後の為に、、、とお金を節約し続けた挙句その将来が来なかったらどうします?
ただただ我慢して節約するだけの人生で終わってしまったらどうしますか?
それこそ何のために生きてきたのか分からなくなりますよね。

このご時世、将来がとても不安なのは私も同じです。
でも、将来どうなるか分からないからこそ、今を大切に生きることも大切なのではないでしょうか?

要はバランスですよね、今も将来も大切に。
難しいですけど、上手に波乗りしたいところです。

そして子供のお小遣い。
小学生の娘は年齢×100円をお小遣いとしています。
今9歳なので900円。
友達とお金のかかる場所へ遊びに行くような年齢でもないので十分。
普段食べる菓子類は、親が購入していますし、寧ろ貯金が出来そうなくらい贅沢な金額だと思うのですが、娘の場合は貯金どころかもっとくれ~と言ってくる始末。
すっごく金遣いが荒いんです。
100均でお買い物する~と言って一気に700円くらい使っちゃうし、お菓子売り場では1つ200円300円するお菓子を惜しげもなくまとめ買いしちゃってます。
最初は、口出ししていましたが、今は口出しせずに見守っている状態。
いつか、お金の大切さに気付いてお金の使い方を改めてくれることを願っています。

それに対して中学生の息子は倹約家。
小学校低学年の時から、お小遣いをため込み「貯金しといて」とまとまったお金を持ってくるような子です。
お年玉などの頂いたお金も、もちろん全て貯金、
お陰て息子の通帳には、かなりの金額が貯まっています。

そんな感じなので、息子は中1でお小遣い3000円。
普段自分が食べたいお菓子などを購入するほか友人とのお出かけ代もここから出してもらうようにしています。
お金の管理がしっかり出来るので、足りなくなることはまず無いだろうし、安心して大きな金額を渡すことが出来ます。

今はまだファッションには興味がないので洋服代は含まれていませんが、そういうものに興味を持ち始めたらお小遣いの金額をアップして洋服代なども自分で管理してもらおうと考えています。

我が家では、同じ屋根の下で暮らす兄妹であっても全く違います。
なので、今後娘のお小遣いアップを息子と同じ金額で進めていくかは、まだ未定です。
金銭感覚も違うし、男女でファッションへの興味の度合いも違ったりするだろうし、平等にするのはちょっと難しいかもしれないな、と感じています。

最後に、私のお小遣い。
私も今はお小遣い制度ではありません。
自由に使っています。
そして、家計を管理しているのは私。。。
そう、実は無限に使えちゃうんですよね。。。
自分で家計管理していると、めっちゃ自分に甘くなってしまう。
もう少し気を引き締めないとダメだな、と思っています。

旦那に家計管理を任せるだとか、二人で一緒に管理するだとか自分の欲を制限する方法はあるっちゃあるのですが、旦那はあんまり家計管理に関心がないようで💦
一度任せたこともあるんですが、金額は記入してくれるんだけど、その後の検証・考察なんかは一切してくれないんですよね。
それじゃあつけてる意味がないじゃないですか?
一緒に家計管理をしようとしたこともありますが、あまり熱心にこちらの話を聞いてくれず全く話になりませんでした。
そのくせ「お金がない~」「節約せな~」って言葉だけはいっちょ前に口癖みたいに言ってはるんですけどね。
多分、我が家に貯蓄がどれだけあって毎月の出費がどんだけだとか全然把握していないと思います(笑)

なので、我が家は私がもっとしっかりしなくちゃ!なんですよね。
私も昔は、めちゃめちゃ節約家だったんですが、家計が安定してくると共にすっかり浪費家に転身してしまって💦
少しずつでも以前の節約スピリットを取り戻そうと今、頑張っているところです。

最後の方、ちょっと話がそれてしまいましたが、今回は我が家のお小遣い事情についてお話させていただきました。

最後までお読みいただきありがとうございました^^

また面白い家計管理ネタやら生活ネタ思いついたら書かせていただきますね~(^^)v

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?