見出し画像

【マーケティング】なぜお金にならない無料記事を書くのか?商品を売るために知っておきたい3つの理由

どうも、ブルです。noteを書き始めて2週間、副業に関する無料記事をいくつも執筆してきました。

副業の成長曲線と結果の出し方-なぜ多くの人が副業で失敗してしまうのか-
【知らないと損】副業で結果を出すために必要な3つのスキルを解説するよ
【自己投資のススメ】圧倒的にコスパが良い投資先は自分だよって話

どれも2,000字程度のボリュームで、それなりに時間をかけて執筆しています。正直なところ、ページビューは稼げていますが無料記事はお金を生みません。最低賃金をぶっちぎりで下回る、圧倒的無賃労働です。それなのに、私は多くの無料記事を執筆しています。なぜなのか?

これには3つの理由があります。

決して無料記事の執筆は私が時間をドブに捨てるのが趣味だったり、慈善事業でやっているわけではありません。無料記事を書くことは、結果的に有料記事を書き続けるより、私に多くの利益をもたらしてくれるのです。

今回紹介する理由は、マーケティングの世界では基本的な考えです。様々なサービスを受ける際に、何度も経験した手法でもあります。が、意外とこの手法を知らなかったりします。(私も副業を始めていくつかマーケティングの本を読み漁ることで、初めて知りました)

「正直、無料記事を書く意味がわからない」「有料記事だけ書いてればいいんじゃないかな」「どうしてわざわざタダ働きしながら無料記事を書くんだろう」

上記のような疑問が浮かんだ方には、必見の内容になっております。真相を知った際は「なるほどな~、そういうことか」とちょっとした爽快感を得られます。

自身のマーケティング手法を開示している記事になり、私としても技を一つバラしてしまうことになりますので、本記事は有料記事になっております。

有料記事ですので、それなりのボリューム感(約5,000字)で執筆しています。私が無料記事を書く3つの理由や、巷で無料商品や試供品を売っているマーケティング的な意味、私の記事を例にした無料記事を用いたセールス手法についても解説しました。内容に関しては、満足のいくものになっていると自負しております。

テキストコンテンツの売り方がわからず悩んでいる方は、お買い求めくださいませ。

※月額980円で副業noteが読み放題のメンバーシップをリリースしました。スタンダードプランは初月無料なので、気軽にご参加くださいませ。

それでは、肝心の中身に入っていきましょう。

私が無料記事を書く理由は……

ここから先は

3,807字 / 1画像
この記事のみ ¥ 1,980

良い記事だと思って頂けたら、SNSでシェアお願いします。