植村将大 | 経営者のプロコーチ

【固定noteの69いいね、ありがとうございます!】 累計1,000時間以上、人の悩み…

植村将大 | 経営者のプロコーチ

【固定noteの69いいね、ありがとうございます!】 累計1,000時間以上、人の悩みに向き合ってきました。 認知科学・NLPコーチング等をベースとしたコーチングをプロアスリートや経営者に提供しています。#GTC 2期、#本当の自分を生きる塾2024春

記事一覧

固定された記事

かけがえのない自分の可能性を信じるコーチング。なぜ、コーチングに自分の命を捧げているのか?

少しでも読んでみようかな、と思っていただきありがとうございます。 主に年商数百万〜1億規模のスモールビジネス経営者やプロアスリートの方々にコーチングを提供してい…

MBTIの勢いが凄いを通り越している。さらっとまとめ

いやー、最近のMBTIの人気は凄い。 韓国ではMBTIで男女がマッチするマッチングアプリが普及していたり、街にはMBTIおみくじがあったり、アイドルがMBTIを公開しているのが…

スタエフで配信開始しました!コーチングの生々しい話します

経営者やアスリート、営業パーソンを中心にコーチングをさせていただいています、植村 将大と申します。 ■顧客一覧(一部) ・超有名K-POP女性アイドルのマーケプロデュー…

強い者だけが感謝をすることができる

ユング心理学の日本人の第一人者である河合隼雄の名著、『こころの処方箋』を読んでいて、35/55章目で感じたことをありのまま記す。 こう書かれていた。 自分が、鬱病に…

GTCでチームコーチングの真髄に触れています

5/25、26の2日間でGenerative Team Coachingのチームコーチング基礎コースを東京で学んだ。 GTCは、物理学者、ユング派分析家のアーノルド・ミンデルが創始した『プロセス…

人生を激変させる"エピファニー"を、体験したことがあるか

自由が丘駅徒歩1分のLATTE GRAPHICで、ベーコンエッグベネディクトを食べながらブレンドコーヒーを嗜み、村上春樹の『職業としての小説家を読んでいる。 村上春樹の小説家…

"普通"に収まれない人のキッカケをつくる

第155回直木賞受賞の村田沙耶香さんの『コンビニ人間』を読んだ。 “普通に生きる”という社会からの圧力を幼少期から36歳まで体感し続けた36歳女性主人公と、従業員たち…

家庭環境や家系から自分の未来を考えると面白かった

日本初のライフコーチであり、CTI Japan創始者の榎本英剛さん(ヒデさん)の『本当の自分を生きる塾』も7回目が終わった。 前回のテーマは、「人は誰しも、何らかの目的を…

ありがたいことをするからありがたみがわかる

経営者のコーチ、キックボクシングジムに入会し3回目を終えた。 初回よりキックの角度や体の傾け方、全体の連動などが成長していて嬉しすぎるが、めちゃくちゃキツい。笑 …

新しいことをやりたがり(飽き性)の自分がコーチングを生涯やり続けると思える理由

母校立命館大学のFaceBookの投稿から取ってきた、今年度の卒業式の画像。笑 前列のお兄さんの在り方が好きすぎてこれにした。笑 普段年商数百万円〜1億円規模の経営者を…

顧客の才能を開花させるコーチが実現したい未来~資本主義の先のモデルケースを描き、実装する~

GWが終わりましたね〜! 今日も金色に輝くぐらい最高に楽しい1日にします!✨笑 こんにちは! 普段年商数百万円〜1億円規模の経営者を中心にコーチングとカウンセリングを…

「いっちょまえな決断」が君の人生を豊かにする

5月5日!ゾロ目ってなんか好き。笑 先ほど、27万円(税込)のハーマンミラーのエンボディゲーミングチェアを買いました。 買うか少しは迷いましたが、この決断ができてめ…

経営者のコーチがキックボクシング中に気づいた成果を出すための3つの方法

5月1日! 5月が始まりましたね☀️ 数あるnoteの中から私のnoteを読んでいただいてありがとうございます! 普段は年商数百万円〜1億円規模の経営者を中心にコーチングとカ…

経営者のコーチ、26歳になりました

2024年4月22日、26歳になった。 1998年14時41分にこの世に誕生してから丸25年が過ぎた。 9歳まで香港で過ごし、日本に来てからサッカーと勉強に明け暮れ、鬱を経験し復活…

ありのままの自分を受け入れる〜あなたの心の中にいる親と子について〜

見ていただいてありがとうございます☺️ 年商数百万〜数千万規模のスモールビジネス経営者を中心にコーチングをしている植村 将大です。 沖縄・那覇のノボテルというホ…

"成果を出せない自分には価値がない"という強烈な思い込み

去年まで、この強烈な思い込みにすごく苛まれて生きていました。 そんな僕の人生を180度変えた『ザ・メンタルモデル』の著者である由佐さんによると、 この思い込みは、…

かけがえのない自分の可能性を信じるコーチング。なぜ、コーチングに自分の命を捧げているのか?

かけがえのない自分の可能性を信じるコーチング。なぜ、コーチングに自分の命を捧げているのか?

少しでも読んでみようかな、と思っていただきありがとうございます。

主に年商数百万〜1億規模のスモールビジネス経営者やプロアスリートの方々にコーチングを提供しています、植村 将大(うえむら しょうた)と申します。

僕自身、コーチングを受けて1年で最高月収が300万円(昨年度の平均月収の8~9倍)を超えるといった成果が出たり、『"人間性の回復"と"人と自然と宇宙の連続性"を追求する』といったビジョ

もっとみる
MBTIの勢いが凄いを通り越している。さらっとまとめ

MBTIの勢いが凄いを通り越している。さらっとまとめ

いやー、最近のMBTIの人気は凄い。

韓国ではMBTIで男女がマッチするマッチングアプリが普及していたり、街にはMBTIおみくじがあったり、アイドルがMBTIを公開しているのが当たり前だったりと、日本より広まっていますが、日本も凄いです。

市場規模が1兆円の「占い」と、「MBTI」のキーワードの直近1年間の人気度をGoogle Trendsで比較してみた。

やっぱり占い凄いけど、ここ数年の盛

もっとみる

スタエフで配信開始しました!コーチングの生々しい話します

経営者やアスリート、営業パーソンを中心にコーチングをさせていただいています、植村 将大と申します。

■顧客一覧(一部)
・超有名K-POP女性アイドルのマーケプロデューサー
・ルイヴィトンやティファニーの動画制作者
・アジア1位トライアスロン日本代表アスリート
・インスタ1.2万人超の女性インフルエンサー
・元バンドマン→AI×営業事業の経営者
・CFO(最高財務責任者)にチャレンジする公認会計

もっとみる
強い者だけが感謝をすることができる

強い者だけが感謝をすることができる

ユング心理学の日本人の第一人者である河合隼雄の名著、『こころの処方箋』を読んでいて、35/55章目で感じたことをありのまま記す。

こう書かれていた。

自分が、鬱病になった2020年のことを思い出した。

一人では料理を作る気力も、ましてやベッドから起き上がる気力もない。

漏れそうだから、トイレに行く。

食べないと死ぬから、祖母に言われるがまま2階の寝室からかろうじて1階に
降りて、ご飯を食

もっとみる
GTCでチームコーチングの真髄に触れています

GTCでチームコーチングの真髄に触れています

5/25、26の2日間でGenerative Team Coachingのチームコーチング基礎コースを東京で学んだ。

GTCは、物理学者、ユング派分析家のアーノルド・ミンデルが創始した『プロセスワーク心理学』の理論を用い、目の前にあるチームを

・個人
・(個々人の)関係性
・フィールド
・システム

4つの観点から「「起こるべき変容が起こる」ことを導く」チームコーチングともいえる。

普段は経

もっとみる
人生を激変させる"エピファニー"を、体験したことがあるか

人生を激変させる"エピファニー"を、体験したことがあるか

自由が丘駅徒歩1分のLATTE GRAPHICで、ベーコンエッグベネディクトを食べながらブレンドコーヒーを嗜み、村上春樹の『職業としての小説家を読んでいる。

村上春樹の小説家になるまでとなってからの物語を、彼の自然体な言葉で嗜んでいく中で、エピファニーという言葉に出逢った。

村上春樹は、エピファニーのことを

平たく言えば、「ある日突然何かが目の前にさっと現れて、それによってものごとの様相が一

もっとみる
"普通"に収まれない人のキッカケをつくる

"普通"に収まれない人のキッカケをつくる

第155回直木賞受賞の村田沙耶香さんの『コンビニ人間』を読んだ。

“普通に生きる”という社会からの圧力を幼少期から36歳まで体感し続けた36歳女性主人公と、従業員たちが織りなすストーリーに共感や違和感、使命感を感じたので書く。

・コンビニという一見地味な舞台を題材にしながら、そこに息づく人間ドラマを見事に描き出している
・主人公の内面の葛藤や成長が丁寧に描かれている
・コンビニ従業員という立場

もっとみる
家庭環境や家系から自分の未来を考えると面白かった

家庭環境や家系から自分の未来を考えると面白かった

日本初のライフコーチであり、CTI Japan創始者の榎本英剛さん(ヒデさん)の『本当の自分を生きる塾』も7回目が終わった。

前回のテーマは、「人は誰しも、何らかの目的を持って生まれてくる」だった。

どうすれば、僕たちは自分の人生の目的を思い出せるのか?

ヒデさんの考えでは、
①魂のサイン
②心のサイン
③身体のサイン
によって、僕たちはもともと持っている人生の目的を思い出せる、とのこと。

もっとみる
ありがたいことをするからありがたみがわかる

ありがたいことをするからありがたみがわかる

経営者のコーチ、キックボクシングジムに入会し3回目を終えた。

初回よりキックの角度や体の傾け方、全体の連動などが成長していて嬉しすぎるが、めちゃくちゃキツい。笑

終わってから、数分くらい立てなくなる。

今は、こんなメニュー。

ミット打ちの2回目ですでに体力がかなり削がれている中で、筋トレが始まる。笑

終わって数分は天井を仰ぎっぱなしになるほどクッタクタ。

そこからジムに併設されているシ

もっとみる
新しいことをやりたがり(飽き性)の自分がコーチングを生涯やり続けると思える理由

新しいことをやりたがり(飽き性)の自分がコーチングを生涯やり続けると思える理由

母校立命館大学のFaceBookの投稿から取ってきた、今年度の卒業式の画像。笑

前列のお兄さんの在り方が好きすぎてこれにした。笑

普段年商数百万円〜1億円規模の経営者を中心にコーチングとカウンセリングを提供しています、植村将大(うえむら しょうた)です。

今日は、新しいことやりたがり(飽き性)の自分がコーチングを生涯やり続けると思える理由について。

思い返せば、大学生から26歳の今まで、色

もっとみる
顧客の才能を開花させるコーチが実現したい未来~資本主義の先のモデルケースを描き、実装する~

顧客の才能を開花させるコーチが実現したい未来~資本主義の先のモデルケースを描き、実装する~

GWが終わりましたね〜!
今日も金色に輝くぐらい最高に楽しい1日にします!✨笑

こんにちは!
普段年商数百万円〜1億円規模の経営者を中心にコーチングとカウンセリングを提供しています、植村将大(うえむら しょうた)です。

参考として、クライアントさまの実績を一部紹介させていただきます。

今日は、顧客の才能を開花させるコーチが実現したい未来について。

僕のコーチングのセッションは全部で12回あ

もっとみる
「いっちょまえな決断」が君の人生を豊かにする

「いっちょまえな決断」が君の人生を豊かにする

5月5日!ゾロ目ってなんか好き。笑

先ほど、27万円(税込)のハーマンミラーのエンボディゲーミングチェアを買いました。

買うか少しは迷いましたが、この決断ができてめちゃくちゃワクワクしています。笑

そんな決断をした僕は、普段年商数百万円〜1億円規模の経営者を中心にコーチングとカウンセリングを提供しています、植村将大(うえむら しょうた)です。

参考として、クライアントさまの実績を一部紹介さ

もっとみる
経営者のコーチがキックボクシング中に気づいた成果を出すための3つの方法

経営者のコーチがキックボクシング中に気づいた成果を出すための3つの方法

5月1日!
5月が始まりましたね☀️
数あるnoteの中から私のnoteを読んでいただいてありがとうございます!

普段は年商数百万円〜1億円規模の経営者を中心にコーチングとカウンセリングを提供しています、植村将大(うえむら しょうた)です。

参考として、クライアントさまの実績を一部紹介させていただきます。

私事ですが、先月26歳になり、キリのいいタイミングで新しい挑戦をしたくなったので今月か

もっとみる
経営者のコーチ、26歳になりました

経営者のコーチ、26歳になりました

2024年4月22日、26歳になった。

1998年14時41分にこの世に誕生してから丸25年が過ぎた。

9歳まで香港で過ごし、日本に来てからサッカーと勉強に明け暮れ、鬱を経験し復活し、今に至る。

2023年は、

と思うような超絶エキサイティング会社で週6~7日朝から日を跨ぐまで働き、フリーランスとしての初年度の年商が5400万円超を達成できたタイミングで独立を決断した。

25歳時点で、イ

もっとみる
ありのままの自分を受け入れる〜あなたの心の中にいる親と子について〜

ありのままの自分を受け入れる〜あなたの心の中にいる親と子について〜

見ていただいてありがとうございます☺️

年商数百万〜数千万規模のスモールビジネス経営者を中心にコーチングをしている植村 将大です。

沖縄・那覇のノボテルというホテルの朝プールで泳ぎ、プールサイドで日光を浴びながら藤井風を聴いて整った後に、このnoteを書いています。

はじめに

と尋ねられたら、「はい!」と満面の笑みで答えられるでしょうか。

僕の延べ200人以上セッションをしてきた方々は、

もっとみる
"成果を出せない自分には価値がない"という強烈な思い込み

"成果を出せない自分には価値がない"という強烈な思い込み

去年まで、この強烈な思い込みにすごく苛まれて生きていました。

そんな僕の人生を180度変えた『ザ・メンタルモデル』の著者である由佐さんによると、

この思い込みは、僕たちが持っている否定的な思い込み(メンタルモデル)が4つの中の「価値なしモデル」の方達が無意識に持っている信念です。

4つのメンタルモデル。左から
「価値なしモデル」:人に価値を出さなければ自分はいる意味がない
「愛なしモデル」:

もっとみる