見出し画像

「デザイナー座談会」を社内で実施してみた

こんにちは。Buildサービス部UXデザイナーの岡本です。2人目のデザイナーとして入社してはや半年。その間にUXリサーチャーYさんが入社して3人になりました。CTC社内に向けて「デザイナーが3人いますよ!こんなことできますよ!」とお知らせするべく、「デザイナー座談会」を2023年3月に実施してみました。


CTCにはデザイナーがいない!?

弊社CTCにはデザイナー職がありません。社内での私の職種は「ITエンジニア」です。でもデザイナーがいないわけではありません。探そうとしてもなかなか見つけられない環境だなって感じていました。社内名簿で職種欄にデザイナーと入力して検索してもみつからない仕組みなわけです。

Buildサービス部にデザイナーがいるよ!

これまでBuildサービス部はGoodpatch社との資本業務提携によってデザイン領域を戦略的に協業してきました。その後2022年からデザイナー採用をスタートし、2022年1名、2023年2名と順調に増えています。2024年4月にはさらに増えました。なのに、あまり知られていないのはもったいない。Buildサービス部にデザイナーがいるよ!こんなふうににデジタルビジネス創出で活躍しているよ!ということを社内からお伝えしていきたいと思い座談会を企画してみました。

ウェビナーではなく「座談会」にした理由

見たことない人、知らない仕事について聞くときに、一方的な話よりも少しでも人柄が伝わってきたり、これってなんだろうな?と考える「間」があるほうが良いかなと考えました。そしてなにより、デザイナーが3人に増えたことで改めて私たち自身もお互いのことをよく知りたいという気持ちになっていました。お互いの仕事を紹介しながらお互いに質問をしあう、そんなやりとりをするには座談会がぴったりだと考えました。

「デザイナー座談会」で話したこと

まずは、デザインって何?ということを簡単に説明。その後、各自の案件でどのような活動をしているのかを具体的な成果物とともにご紹介しました。どのようなクライアントにどのようなアプローチ、体制でどのような支援をしたかということをアウトプットベースでお話することで、デザイナーに対する具体的なイメージがしやすくなると考えました。

「デザイナー座談会」後にお問い合わせが!

「デザイナー座談会」は3/19と27の2日実施し、どちらもたくさんの方々にご参加いただきました。27日は参加者のみなさまからの質問も多く、登壇者3人もとても楽しめました。さらには、具体的に相談したい案件があるというお問い合わせをいただくことができ、とてもうれしい結果となりました。

年度末より今か!ということでもう1回

ご参加いただいた営業さんより、年度末は忙しいから参加するの大変だったんだよというお言葉をいただきました。あちゃー。ということで、4月にもう1回実施しました。4月に入社したメンバーともあらためてBuildサービスのデザイン領域って、デザイナーってなんだろうと考えるキッカケにもなり一石二鳥のもう1回となりました。5月以降も継続して社内発信をがんばっていきます。

座談会でCTCにデザイナーがいるよ!ということを社内にお知らせできれば100点。私たち3人の相互理解が深まればさらに良し!そして興味を持った社内の方々にお問い合わせいただけたら最高!と思っていました。結果として最高のキッカケを得ることができたので、今後は継続的にどう発信していくか、何を発信すべきか、改めて整理して、再発信してみます。やってみて反応があるとうれしいですね。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!