マガジンのカバー画像

エンジニアブログ

80
Buildチームの開発者たちが学びのアウトプットとしてゆっくりと更新。様々な記事を投稿!
運営しているクリエイター

記事一覧

「デザイナー座談会」を社内で実施してみた

こんにちは。Buildサービス部UXデザイナーの岡本です。2人目のデザイナーとして入社してはや半…

Lambda Layer | Bad Practice vs (たぶん) 正しい使い方

こんにちは、Lambda Function て便利ですよね。 API-Gateway などでも使いますが、CDK のカス…

CodePipeline で trigger filter を活用する

Solution Architect の t_maru です。 CodePipeline の機能が強化され、以前記事で紹介してい…

フルリモート歴4年 UXデザイナーのデスクツアー

こんにちは。Buildサービス部UXデザイナーの岡本です。入社からフルリモートで働いています。…

遺伝的アルゴリズムを用いたペア作成ロジックを作ってみた

こんにちは、buildサービス部の鈴木です。 冬もようやく終わりが見え始め、初春が各地で見え始…

友人とUXサークルを発足してみた

こんにちは。Buildサービス部UXデザイナーの岡本です。最近友人とUXサークル活動をスタートし…

Web Assemblyのエンタープライズアプリケーション開発での使いどころ

こんにちは! Buildチームの佐々木です。寒い日と暖かめの日が交互に来て体調を崩しがちな季節ですが、お元気でしょうか。 さて、最近はWebAssemblyが何かと話題ですよね。 Google Meetのバーチャル背景 や、Amazon Prime Videoのプレイヤー に使用されている例は有名ですが、 最近では、Dockerコンテナをwasmにコンパイルしてブラウザ上で動かせるようにした り、それをWeb版VSCodeにつなげてローカルマシンのターミナルとして動かした

ECS と API Gateway との接続に Cloud Map を使う

Solution Architect の t_maru です。 今回は ECS Fargate 上で稼働するサービスを Cloud Map…

DynamoDBのlib-dynamodbのライブラリでバッチ書き込み処理をしてみた

こんにちは、buildサービス部の鈴木です。 新年の2024年になりましたね。今年は夏が暑かったの…

GPT-4を活用したアプリケーション開発: プロンプトの紹介

こんにちは、Buildチームでソフトウェアエンジニアを務めている佐々木です。 いつもBuildチー…

CDK で crossRegionReferences を使ったらちょいと冷や汗かいた話

はじめにAWS で、複数のスタックを同時に作りたい。 しかも、それぞれのスタック間に依存関係…

DocumentDB の特徴と使うための準備

Solution Architect の t_maru です。 業務で Amazon DocumentDB を使う機会がありましたので…

chatGPTの新機能、function calling機能を使ってみた

こんにちは、buildサービス部の鈴木です。 いよいよ11月になりあれほど暑かった夏がようやく終…

CDK にアプリコード変更を検出させつつ、ECS へデプロイ

はじめにこんにちは、build サービスチームで Platform エンジニアをやっている t.g. です。 以前、「CDK を使った ECS アプリコードの変更検出のやり方」をご紹介しました。その記事ではECR へのイメージ push 止まりでしたので、今回は、ECS (Fargate)にデプロイする部分について解説したいと思います。 前回のサマリCDK + ECS + ECR の構成で、自前の ECR レポジトリを使いたいならcdklabs/cdk-docker-im