見出し画像

【アーモンド】 日焼けケアに抗酸化作用のある栄養素ビタミンE

こんにちは。BuddyNuts管理栄養士・医学博士の広瀬です。

だんだんと日差しも強くなり、エイジングケアがより欠かせない時期となりました。老化は、紫外線により活性酸素がたくさんつくられることでもすすむため、意識してケアしていきたいですね。

外側からのケアは、日焼け止めクリームや日傘などがありますが、内側からのケアとしては、抗酸化作用のある食べ物がおすすめです。そこで着目したい栄養素が「ビタミンE」。

ビタミンEは、抗酸化作用により体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。

ビタミンEを多く含む食品の代表は、実はBuddyNutsでもおなじみの「アーモンド」です!実は、本日5月30日は「アーモンドミルクの日」。BuddyNutsでは明日までの2日間、限定の10%オフクーポンを発行いたします!

10%オフクーポンコード

almond_day23

コピーするとスムーズにご利用いただけます

【注意事項】
*5/31まで使用できます
*クーポンコード欄にコードをご入力ください
*お一人様1回のみご利用可能です
*他の割引と併用いただくことはできません
*定期購入には使用できません

アーモンドをおいしく食べ続けるコツ

アーモンドはカリッと香ばしいところがおいしいですが、乾物なのでそれだけを食べ続けるのは正直飽きてしまいますよね。そこで今日は、アーモンドをおいしく食べるコツをお伝えします。

コツ1:BuddyNuts No.1&No.4がおすすめ

BuddyNutsは、No.1”Vitamin E”とNo.4”Fiber”にアーモンドをミックスしています。

No.1はまさに「ビタミンE」の摂取を意識して作っており、1袋だけでほとんどの世代における目安量*の半分以上、3.2mgを摂取できてしまいます!(*日本人の食事摂取基準参照)

たびたびお伝えしている通り、BuddyNutsのリニューアル新商品では、あえて「甘味」、「塩味」をほんのちょっと加えることで、他にチョコレートやスナックなどのお菓子を食べなくても満足できるように検討を重ねました。

味のないアーモンドは飽きるなぁ......と思われる方は、ぜひ!黒糖カシューひとかじりと一緒に、サンマスカットレーズンと一緒に、ドライパインと一緒に、など、他の素材と一緒に食べてみてくださいね。

溶かしたチョコにディップする

市販のアーモンドチョコレートは、とってもおいしいですよね。

ですが、一粒で20kcal以上ある、高カロリーのお菓子でもあるのが悩ましいところ。そこでおすすめなのが、自分で板チョコを溶かして、ディップする方法です。

好きな板チョコ数かけらをお皿に入れ、レンジで10秒加熱→混ぜる、の手順を繰り返し少しずつ加熱しましょう。だいたい30秒ほどで、滑らかに溶けます。

溶けたら、アーモンドを付けながら食べましょう。ちょっと付けるだけでも満足感はバッチリ!カロリーをとりすぎることなく、美味しくアーモンドを食べられますよ。

砕いてサラダに混ぜる

ナッツを砕いてサラダにかけると、高級・おしゃれサラダに早変わり。市販のドレッシングでももちろんオッケーですし、単にオリーブオイルと混ぜたり、酢やはちみつ、塩を加えた手作りドレッシングもおすすめです。

個人的には、市販ドレッシングならクリーミーなものの方が合う気がします!ぜひ色々試して、アーモンドからたっぷりビタミンEをとってみてくださいね。

BuddyNutsのInstagramはこちら

Instagramでも、BuddyNutsのある生活を発信しています!ぜひフォローをお願いします♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?