ぶっくん

メンタルコントロール。 【僕が実際に行っている事や、挑戦した事などを記事にしています。…

ぶっくん

メンタルコントロール。 【僕が実際に行っている事や、挑戦した事などを記事にしています。】 効果があった事だけではなく、失敗した事もあります。 僕の経験が、誰かの役に立てたら嬉しいです。 上級心理カウンセラー/メンタル心理カウンセラー

最近の記事

  • 固定された記事

〖自己紹介〗ぶっくんです。

自己紹介 【僕はこんなひと】 話すときはゆっくり。 他人を尊重する事が多い。 自分の事を話すことが苦手。 他人の感情に共感する。振り回されることも… 機嫌が悪いと表情や態度に出るのに、気分が悪いと隠そうとする。 真面目そうに見られるけど、実はおバカなさんな僕。 スタバでフラペチーノ飲みながら作業するのに憧れてるけど、 人目が気になって出来ない。 行列が出来ていると気になって見に行くけど並ばない。 共感してもらえると嬉しい。 怖い夢を見ると恐怖に震える

    • 様々なHSP

      HSPには種類があります。 HSP 内向的で、繊細だからこそ刺激を求めない。 HSS型HSP 内向的で、繊細なのに刺激を求めちゃう。 HSE(外向的HSP) 外向的だけど、繊細だから刺激を求めない。 HSS型HSE(外向的HSP) 外向的で、繊細だけど刺激を求めちゃう。 HSPとHSEHSP 『感受性が強く、繊細な気質を持った人』 HSE 『外交的な活動が好きな気質の人』 どちらも、刺激に対して敏感で色々な事を受信していて、 ストレスがでている点は共通しています。

      • HSPってなんですか?

        HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン) Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略で、 『繊細さん』とも呼ばれています。 人一倍繊細な気質をもって生まれた人を指します。 こうした気質を持つ人は、 職場や家庭など生活の中で気疲れしやすく、生きづらいと感じているタイプの方が多いです。 HSPの特徴には以下のようなものがあります。 Depth of processing (DOES)(物事を深く考える) 考え方が複雑で、深く考え

        • 【閲覧注意】HSPのマッチングアプリ反省会・呪

          皆さん呪いって本当にあると思いますか? 僕は呪われました・・ 以前、マッチングアプリ反省会の記事の 『危険なお姉様編』で呪いの言葉のようなメッセージがあった事をお話しました。 その時は 僕が伝えたかった事から話が飛んでしまいそうなので、 詳しい内容は言いませんでしたが、 呪いの長文LINEが結構怖かったのですよ! 奇妙な文字列が散りばめられていました。 それは「ウィジャ盤」とでも言えるような 文字の羅列で、読むたびに奇妙なお姉様の顔が頭に浮かびました。 デートしていた

        • 固定された記事

        〖自己紹介〗ぶっくんです。

          HSPの『相性の良い人』

          前回までのあらすじ マッチングアプリで出会った 『綺麗なお姉さん』と『魔女のようなお姉様』 結果的には、どっちもお付き合いする事はありませんでした。 “直感だけ”で行動するのと、 そこに“意識”を入れて行動に移るのとでは、 HSPの才能の幅が広げる意味では良かったのかもしれない。 しかし、それは負担も大きく 簡単に扱えることではなかった…。 心がヘトヘトになりやすいHSP(繊細さん) 恋愛に憶病になるのではないか。 不安が続くのであった・・ ・・・ ・・・

          HSPの『相性の良い人』

          HSPのマッチングアプリ反省会②

          前回までのあらすじ マッチングアプリで出会ったお姉さんにフラれた僕。 お姉さんの最後の言葉は “優しくしてくれてありがとうございます。 ごめんなさい。” 優しいのにモテない僕は、 その理由を分析した。 HSPの気質を見つめなおす事で それは『真の優しさ』ではない事を知り、 それが、全て『無意識』によるものだったのではないのか。 HSPの人が 感じたものに『無意識』に 反応して行動してしまう事を、 コントロールできれば 結果が変わっていたのかもしれない。 ・・・

          HSPのマッチングアプリ反省会②

          HSPのマッチングアプリ反省会①

          皆さんマッチングアプリを使ったことはありますか? 数か月前の話ですが、僕はマッチングアプリで女の人と出会いました。 最初に言っておきます。 フラれてしまいました…。 相手の方は年上で綺麗なお姉さん。素敵な人でした。 突然フラれる事なんて、 “よくある事”なので、僕はあまり気にしてないですけどねッ! ・・・ ・・・ そんなわけありません。 気にしてなければ記事にはしません。 お姉さんと、マッチングしてから実際に会うまでは結構早かったですね。 メッセージで軽くお

          HSPのマッチングアプリ反省会①

          もやもや、だるーい!が3秒で消える。

          こんにちは… 皆さん調子はいかがですか… 僕は、もやもやしてやる気が起きないです…。 いわゆる5月病ってやつなのかな…。 こんな僕が、今回の記事で紹介する内容はこちらです。 『もやだるさんのリセットスイッチ』 この記事を書き出すまでにも、だらだらとしていた僕。 なんとか記事を聞き始める事が出来たのも、 この本のおかげです。 それでは簡単に本のご紹介です。 “相手の事が気になってもやもや”  “気持ちが休まらなくてだるーい” これは、『もやだるさん』です。 『

          もやもや、だるーい!が3秒で消える。

          繊細さん感受性vs無感情AI

          こんにちは。 HSP(繊細さん)の心の仕組みで、 様々なものを半自動的に受信してキャッチしてしまいます。 特に、悪いモノは印象に残りやすくなっています。 危険を避けるための防衛本能が働いているためです。 しかし、悪い事ばかりを受信してるわけではありません! 良い事もたくさん受信できるのが繊細さんの素敵なところ。 人間の世界にいると、どうしても他人の感情をキャッチしてしまう繊細さん。 それが、やさしい感情なら良いのですが、 悪い感情だとたまったものじゃないですよね!!

          繊細さん感受性vs無感情AI

          恥ずかしいから、HSPにだけ読んでほしい記事

          こんにちは。 今日も記事を読んでくれてありがとうございます。 皆さん突然ですが、 理由はわからないけど、 なんかモヤモヤする時ってありませんか? HSP(繊細さん)は色々な事を受信してしまい、 心の処理が追い付かず、 自分でも理由がわからないモヤモヤした気分になってしまう事があります。 そんなモヤモヤをスッキリさせる方法のひとつ、 『部屋の環境を整える』です。 HSPは刺激を受け取りやすいからこそ、 自分が安心して生活するところは“落ち着く環境”でありたいものです。

          恥ずかしいから、HSPにだけ読んでほしい記事

          犯罪心理学から学ぶ騙される人。

          こんにちは! 突然ですが、皆さん平和に暮らしてますか? 僕は常に犯罪に巻き込まれてしまうのではないかと 怯えながら生きています。 そうです。 僕のように心の弱い人が犯罪に巻き込まれやすいのですが・・ 具体的に言えば、 意志の弱い人(人の意見に流されやすい人) NOと言えない人 おだてに乗りやすい人 お金に執着する人 考えることが嫌いな人 好奇心旺盛な人 心身が弱ってる人 法の知識がない人 外見・顔で判断する人 この項目に当てはまる人は騙されやすいそ

          犯罪心理学から学ぶ騙される人。

          iPhoneのホーム画面でメンタルコントロール。

          こんにちは。 以前、僕の記事で繊細さん(HSP)のお話を致しました。 以前の記事 『無意識に多くの物事に気が付いて反応してしまう気質の“繊細さん”』 今日は、そんな“繊細さんの僕のiPhoneのホーム画面”のお話です。 皆さんはどのくらいアプリがあって、どのくらい活用できていますか? もちろん僕は全然活用できてませんが、 iPhoneを見てる時間、触ってる時間が1日を通しても結構な頻度であります。 色々と便利なアプリが増えてきましたね。 こんな機能があるといいな

          iPhoneのホーム画面でメンタルコントロール。

          既読無視が出来ない。

          こんにちは。 皆さん。お友達や上司のお誘いを断れなくて困っていませんか? 僕はいつも断れないので、 誘われそうになった時には断りたい気持ちと、 断ったら申し訳ないなどの感情で胸がいっぱいになってしまいます。 そんな僕は 先日、『自己肯定感』をあげる記事を書いたのですが、 その記事の中で、“敢えて相手の誘いを断る”という事をやりまして・・ 良かったら読んでみてください。 もう一度言うのですが、“敢えて相手の誘いを断る”という事が僕には出来ませんでした。 理由は、誰にも誘

          既読無視が出来ない。

          (7日目)7日間で自己肯定感をあがるって!?

          こんにちは。 僕はこちらの本を参考にして自己肯定感をあげようと試みています。 『7日間で自己肯定感をあげる方法』 7日目。最終日です。 僕はこの記事を書き終えるころにはもう『自己肯定感』が上がっていることでしょう。 それでは、本日のステップをおこなっていきます! 7日目のステップ 自分が本当にしたいことを実現する 今までのステップで 『他人軸』生きることから『自分軸』で生きることへ移行すると “自分が本当にやりたいこと”が生まれてくるそうです。 自分が実現したいこ

          (7日目)7日間で自己肯定感をあがるって!?

          (6日目)7日間で自己肯定感をあがるって!?

          こんにちは。 僕はこちらの本を参考にして自己肯定感をあげようと試みています。 『7日間で自己肯定感をあげる方法』 6日目です。 僕は自己肯定感があげってきてるのでしょうか。 自覚はまだないのですが、 この本の信用性を感じるようになりました。 きっと最終的には『自己肯定感のある僕』が出来上がっていることでしょう。 6日目のステップ 敏感であることを強みにしていこう 敏感に相手の感情に反応してしまう僕は “優しい人“ “いい人“  よく言われる言葉です。 褒めても

          (6日目)7日間で自己肯定感をあがるって!?

          (5日目)7日間で自己肯定感をあがるって!?

          こんにちは。 僕はこちらの本を参考にして自己肯定感をあげようと試みています。 『7日間で自己肯定感をあげる方法』 本日で5日目です。 1日目~3日目で僕の今と過去を見て落ち込んでいましたが、 4日目にして遂に自己肯定感が上がってきたのではないでしょうか! それでは、今日のステップにいきましょう。 本日は人間関係の築き方のコツです。 “いい人”と言われる僕。 『他人軸』で発言、行動をしている事が原因です。 気が付いたら“都合がいい人”になっています。 そして、突然

          (5日目)7日間で自己肯定感をあがるって!?