見出し画像

25zをクラッシュするまでにやったこと、やらなかったこと

2024年4月8日にようやくクラッシュした。長かった。
クラッシュまでにやったことを語っていく。これだけスコアだせば語っても許されるだろ


やったこと

2021年頭からひたすらプレイした

10zはクラッシュしていて、この頃から時間的に自由になったこともあり25zに挑戦しはじめた。さすがに当初は2面でプレイしていた記憶がある

誰だお前

「25zをバチクソにクラッシュする(5.0bb/100, 100K)」という馬鹿げた目標のせいでバチクソプレイするハメになってしまった。年末年始もGWもクリスマスもプレイした。
特定のサイトは約40ヶ月で144万ハンドプレイした。他も合わせると200万ハンド弱ある。
1ヶ月あたり平均5万ハンド(≒50時間)くらいだ。これは兼業の仕事がメインの月や、やる気がない月はゼロであることもあるのでブレが激しい。
トーナメントをガチってた時期もある。

打ちすぎ

プロモを走りまくった

レーキバック(以下RB)で生活していた。約8万ハンドごとに1回RBを受けていたので、1ヶ月で最大16万ハンドプレイした。
なんなら成績がマイナスでもプロモでプラスになる月もあった。

Twitchで配信していたある日、プロモの為に走っているぼくについたコメント「奴隷じゃんw」という言葉が今でも頭から離れない。奴隷じゃん…奴隷じゃ…奴隷…(リフレイン)

しかし2023年11月頃、プロモが消えて頭を抱えた。こんなに納めてきたのにあんまりだ。
RB率60%で確か+3.0bb/100程度のインパクトがあったので、文字通り死活問題になった。
これを機にRBを目的としたプレイから離れることができ、今回のスコアを達成できたので結果的によかったのかもしれない。

いろんなタイプのゲームをした

zoomに限らず、リング, anteリング, SnG, HyperSTT, HU-SnG, MTT, Stud, Draw, MIX etc…
NLHに飽きても他のポーカーができるのがメリットだ。

NLH以外のゲームはそれほど強くないけど、いろいろ触って知見を広めた。
なかでもHyperSTTはそれなりにうまくなったと思う。一時期は一晩で100回はプレイしてた。
HyperSTTとHU-SnGはFTの練習にもなるし、感覚を養える。
anteリングは海外キャッシュとにた環境のテーブルになるのでから遠征前にオススメだよ。

いずれのゲームもツールがあるならそれ使って勉強するのがよい。
とくにICMが関係するものは計算機ツールを使って感覚を養うことを強くオススメしたい。

対戦ゲームをたくさんプレイした

GTOの基礎は対戦ゲームから学んだ。
国家資格の勉強しとけばよかったとか考えちゃいけない。

スプラトゥーンは3772時間プレイした
スプラトゥーン1 1462時間 (2023/5~)
スプラトゥーン2 1975時間 (2017/7~)
スプラトゥーン3 335時間 (2022/9~)
スプラトゥーンはシンプルに上手いよ

SF6のティーチングを受け、ダイヤモンドになった
格ゲーは実質ポーカーのヘッズアップだ。最近はやってない…

Piosolverで自作Wizardを作った

業界の主流はGTOwizardであるが、ぼくは自分で出力して自作Wizardとした。
自分自由にできるデータが手元にあり、それを自分の軸として戻ってこられるというのは大きい。
でも一通り満足して、1年くらいはGTO学習に触れていない…あかん…

【宣伝1】
フロップアクション一覧表は人気記事だからよかったら見てね!

【宣伝2】
出力済みのファイルも販売しています!


ポーカーコミュニティに参加した

●3MPCに参加した
結構前に1年くらいお世話になった。
TellさんKuZさんのセッション解説動画が好きでこれを目的で入った。
GTOへの理解が浅かった頃、思考プロセスについて学べたのは大きかった。

冒頭のツイートに頂いたリプ。先生のおかげや…

●VRC Poker Communityに参加した
ポーカー定例会に参加したりしなかったりしてる。
コミュニティサーバーで質問したり答えたりしてる。
ゆるい感じのつながりが好きでいい。

いつも孤独にプレイしてるぼくだけど、ぼくがいていいんだと肯定してくれる場所になってる。
いつも遊んでくれる人も、写真に写ってない人も、みんないつもありがとう。

なによりみんなkawaii

海外遠征に合計36日間行った

2023年7月に10日間、2024年2月に26日間行った。
どちらもポーカー成績はプラスだが、前者は経費負け、後者は辛勝で帰ってきた。動画まだ作ってない…

テーブル環境が全く違うため戦略についてよく考えることになった。
固定概念がいい感じに取り払われ、その後のセッションにも良い影響を得たと思う。

HUDを使った

やはりHUDが好きだ。HUDがないと目隠しをされた状態でポーカーをさせられるような気分になり不安だ。
よく「HUD出し過ぎじゃない?」と言われるけどこんなもんじゃないかな?
HUDを出しているのにチョロっとしか出してない人を見ると、何を見ているのか逆に心配になる。

これはオカルトな表現だが、HUDはよく臭う。特定の数字だけではあまり意味を持たないが、全体を見渡すとだんだん臭ってくる。それでアクションを決める。

HUDに関する話題、もうちょっと増えてもいいと思うんだけどな。やっぱりExploitの分類になってくるからクローズなところでやり取りされてるのかな?
ぼくが普段使ってるHUDを載せておく。

PreFlopとPostFlopに関するメインHUD 中身の説明はいずれ…
PreFlop詳細HUD 各ポジションRFI,VPIP,ColdCall,3bや4bの頻度、レンジが分かる
PostFlop BetSizeHUD このプレイヤーがよく使うサイズが分かる
W$SD HUD アクションとSD勝率の関係がわかる

20~30万ハンド毎に成績を振り返った

ハンド単体よりも大きな部分の比較をした。
「今回の10万ハンドの3betpotは前回よりも何ポイント改善してるね」
「こっちは悪化してるね、何があったのかな、じゃあこう改善しよう」
というようなレビューを行った。
スポットを限定すると検討できるほどハンド数が溜まっていないので、多ければ多いほどいいが、多すぎると比較検討できるタイミングが来ないのでバランスが大事。
たくさんプレイすると気づかないうちにプレイが変わっていることがあり、成績が振るわないときに特に効果が高い。

次の「やらなかっこと」の話題になるが、逆にハンド単体のレビューは(最近は)していない。少なくとも直近20万ハンドくらいは全くやっていない。
なぜなら毎日何千ハンドもプレイするのにいちいちいくつもやってられないからだ。本当はよくない。
本当に気になったハンドや、3万ハンドくらい続けて勝てなくなったときに立ち止まって見直していた。

どこで損益が出ているかの確認
ポジションごと、特定スポットの損益の確認

体調、メンタル管理をした

なにせ4面でプレイするのでそれなりに集中力が必要になる。最高の状態でセッションを行うために可能な限り体調管理に努めた。

プレイ前には、
空腹でないか, 寒く/暑くないか, 風邪や風邪気味でないか, 花粉症の影響はどうか, 眠くなる薬を飲んでないか, 睡眠はとれたか, 部屋のCO2濃度は正常か, その他心配事はないか
を気にした。

プレイ中には、
頭に血が上ってないか, ティルトし得る状況に遭遇していないか
を気した。

これらがうまくできないと、大抵の場合ルールを破る。
ルールは、1セッションX時間, Yハンド, Zバイイン負けたら終了、など決めておくと良い。ルールを破るのは危険信号。
昨日も破った。

あとは体力面も管理できたらいいのだが、まだできていない。

やらなかったこと

人と比べること

あのプレイヤーはあそこでプレイしてる、あのプレイヤーはトーナメントで勝った、など。
これが結構難しく、見ないようにしているがつい比べてしまう。とくにネタが多い界隈だし尚更だ。
ウィンレートに関係ないことは無視して、自分のフィールドでいかに勝つか考えるべきだ。が、難しい。

GTOwizard

先述のとおり、自作wizardを使いGTOwizardは使わなかった(無料の範囲、レンジ確認に使った)。
これはツールを否定するわけではなく、ほとんどのプレイヤーはGTOwizardを使うべきだと思うし、実際に勧めている。確実に時間とお金の節約になる。
solverとwizardはそれぞれ役割が違い、何を使うかは目的による。しかし最近ではwizardもSolverに近いことができるようになり、益々wizardをおすすめしたい。solverはいろんな面で敷居が高い。

wizard記事は「正しい情報」として扱い、読みにいくこともある。
考え方に迷ったときに検索して、解決の助けになる情報があるのはとても助かる。

ぼくは天邪鬼で逆張りをしてしまう悪い癖がある。逆張りで使わなかったし、株も逆張りしてしまうし、モンハンFオンラインでもオススメ装備を作らず大変な遠回りをした記憶がある。今回も遠回りになっていたんだろうと思うと頭が痛い…
今後、人に教える機会があるかもしれないので導入すべきか考え中。

ポーカーの本を読むこと

厳密に言うと読んだのだが、ほとんど読んでないという意味だ
買ってはいるが積んでる。
「Pokers 1%」と「No-Limit Hold'em for Advanced Players」は読んだ。
「ポーカーとゲーム理論1/2」は積んでる。

「読んで勉強したほうがいいよな~」と「今んとこ勝ってるしええか~」がずっと続いていてよくない…

人と比べない、流行りの本を読まない、wizardを使わないことのデメリットとして、世間とギャップを感じることがある。
いつの間にか新しい単語が出てきて当たり前のように使われているとか、wizardを使ってぼくの知らないアプローチをされているとか、である。
その話題なに??それどこ出典???今そういう感じなの????と毎回驚く

コーチングを受けること

これも「コーチング受けたほうがいいかな~」と「今んとこ勝ってるしええか~」がずっと続いている。
変に影響を受けてマイナス方向に振れたら嫌だしな~という気持ちもある…
受けたほうがいいのかな…?

配信

世知辛い。

さいごに

25zのクラッシュにGTOの基礎は必要だ。
それと同時に陶酔も危険だとも思う。GTOとExploit、何事もバランスが大切だ。

過去の記事や動画でも述べたことがあるが、結局のところ相手は人間だ。
機械が出力する訳わからん薄いスポットを必死に理解しようとするよりも、人間と対話して効率よくリターンを得たほうがいい。
そのためには人間とたくさんプレイすべきだ。量は質に変換されるって誰かも言ってた。
そのうえでSolverやRuse AIのノードロックを使って理解を深めたりするのが程よい距離感なんじゃないかな。

目標について、ウィンレート(bb/100 , 100k)を目標に設定してしまったけど、「次のステークスのn-BI貯まったら方式」が健全だと思う。高いウィンレートは時間がかかりすぎる。


ところで、まとめていて気づいたことがある。
ぼくは自我が強く変化を嫌うみたいだ。
社会復帰は無理だと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?