マガジンのカバー画像

アートエデュテイメントとは?

13
アートを通じて、自分なりの“わからない世界”に対する漫然とした不安を、論理だけで解決するのではなく、‟感性との掛け合わせ”によって解消することが実現できるのでは? ということで、… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

「まわり道」の勧め~「生産性」を高める?~_アートエデュテイメント#13

 アートエデュテイメントという視点で、主にビジネスを熱心に進められている方々を読者と想定…

街に出てアートと出会う ~「感度」をあげる?~_アートエデュテイメント#12

 アートエデュテイメントという視点で、主にビジネスを熱心に進められている方々を読者と想定…

AI時代にアーティストから学ぶ~先端技術と向き合う力~_アートエデュテイメント#11

 アートエデュテイメントという視点で、主にビジネスを熱心に進められている方々を読者と想定…

美術展で、何を観ますか?_アートエデュテイメント#10

 アートエデュテイメントについて、主にビジネスを熱心に進められている方々を読者と想定して…

五感を震わす「場」の力_アートエデュテイメント#09

 アートエデュテイメントについて、主にビジネスを熱心に進められている方々を読者と想定して…

アート作品 「好み」の値段_アートエデュテイメント#08

アートエデュテイメントについて、主にビジネスを熱心に進められている方々を読者として想定し…

アート鑑賞の醍醐味とは?_アートエデュテイメント#07

アートエデュテイメントについて、主にビジネスを熱心に進められている方々を読者として想定してお話ししてきています。 ミュシャ展 先日、地元八王子で開催の『ミュシャ展』に、友人と行ってきました。 会場は大盛況で、「多摩地区にもこんなにアートファンの方がいるんだ…」と勝手に感激。内容も素晴らしくて、これはもう色々と感想を交換したいと、連れの様子をチラ見。すると、私以上にじっくりと鑑賞していらして、これは途中でお声がけするのも悪いと思い、コメントをお聴きするのは、後ほど場所を

創造性を発揮しやすい「場」とは?_アートエデュテイメント#06

 人生を豊かにしてくれる“アートエデュテイメント”を支える土台、「創造性」は、私たち誰も…

五感を開くと良いことだらけ?_アートエデュテイメント#05

エクササイズ  前回は、五感のスイッチを入れ直すエクササイズを紹介してみましたが、お楽し…

五感のスイッチを入れなおす!_アートエデュテイメント#04

自動運転レベル4の時代が到来!ということで、改正道路交通法が2023年4月に施行される今日この…

マニュアル運転もしたい_アートエデュテイメント#03

 私たちは、ご先祖様より好奇心のDNAを色濃く受け継いでいて(第1回)、「創造性」は特別なも…

創造性の時代_アートエデュテイメント#02

 前回はアートエデュテイメントって何? ということで口火を切らしていただきました。今回は…

「わからない」を愉しむチカラ_アートエデュテイメント#01

「わからない」って不安ですよね。 でも、「わからない」を愉しむチカラって、これからの時代…