見出し画像


はじめまして。バスケハックという名前のnoteを書き始めました、MASAと申します。
バスケットボールにこれからの人生を賭けてみようと思い、バスケにまつわるアレやコレをブログ記事に残していこうと思いました。
よろしくお願いします。


はじまりは娘が小3でミニバスをはじめたこと

すべての始まりは、娘が小3で地元のミニバスチームに加入したところから。わたしもミニバス~中学~高校の途中まで、バスケットボールに打ち込んでいました。社会人でも遊び程度にプレーしてましたが、特に目立った成績も残したわけでもなく、ただの愛好家の一人でした。

弱小だった小学校、中学校

地元でも特に強いチームでもなかった小学校ミニバス時代。ギリギリ県大会に出場したくらいのレベルのチームでした。それでも仲のいいチームメイトと楽しくバスケをプレーすることができました。
中学校時代はひどくて…。進学校という事もあり、ほとんど部活に力を入れない学校でした。3年間での戦績は0勝10敗。激弱チームでした。
当然、そんなチームでバスケしてもぜんぜん楽しくありませんでした。

県外の高校は強豪だけど…

中学校で十分にバスケがプレーできなかったことが嫌すぎて…。なんとか強豪チームでプレーできないかともがいた結果、県外の高校に進学することが決まりました。
強豪チームでプレーできるのを楽しみにしていましたが…。そこで待ち受けていたのは『暴力教師』と『暴言しか吐かないチームメイト』という最悪な環境でした。
練習では理不尽な暴力が飛び交い、そのストレスをチームメイトにぶちまける先輩。それに感化されて粋がる同級生。
学校もバスケも楽しいはずがなく、体調も崩してしまったので、高校2年が終わると同時にどちらも引退(高校中退)しました。

地元で楽しく遊びバスケ

高校中退後、なんだかんだありまして^^;
東京の大学を卒業し、地元に帰ってきました。競技としてのバスケはもう諦めていましたが、毎週遊びで楽しくプレーできるチームに誘ってもらいました。

その後、結婚し、子どもが生まれ、バスケとも10年近く離れてしまっていました。

娘のバスケチームに参加

2022年春、小学校3年生になった娘が「バスケ部に入りたい!」と言ってきました。身長も高く、運動が好きなので、一度見学に行ったところとても楽しかったみたいです。
監督さんは昔遊びバスケで一緒にプレーしたメンバーで、「ぜひ一緒にコーチやろう!」と、私も誘ってもらいました。

バスケをハックする

せっかくバスケに関わることができるなら、自分は心に決めていたことがあります。
【バスケが嫌いになる環境は絶対につくらない】
かつての自分がそうであったように、激弱でだれからもサポートしてくれなかった中学時代。理不尽に殴られ、チームメイトからも日々暴言を吐かれ続けた高校時代。そんな環境は絶対に間違っている。
もしこれから関わるバスケ業界が今までのような体質なら、自分が変革を起こして、結果を出して、業界をハックしてやろう!

そんな想いから『バスケハック』という活動を進めていきたいと思い、現在に至ります。

これから、数多あるバスケ界隈の課題を解決していって、時代をしっかりとけん引していけるように研鑽していくつもりです。
このブログもふんだんに活用していこうと思っています。

アラフォーサラリーマンが地元バスケ界をハックしちゃうところまで、しっかり記録に残して活動していきます。フォローよろしくお願いします。


この記事が参加している募集

Bリーグ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?