マガジン

  • クルマを1台減らして豊かな生活を手に入れよう

    家庭で1台クルマを減らすと50~100万円ほど大きな節約となります。クルマを減らして豊かな生活を手に入れるという視点で情報発信していきます。

最近の記事

バスに乗ってイオンモールに映画を見に行こう@クルマを1台減らして豊かな生活を手に入れようその5

プロローグ さて地方や地方都市でしんどくなっている人の大半がクルマを使っていないという話があるみたいです。確かに仕事がしんどくて休みも家の中で悶々としていればしんどいとは思います。確かにクルマがあれば非常に生活範囲が広がるのは確かですが、クルマなしでも出かけやすい場所はあると思います。という事で少し書いて行きます。 地方の生活で欠かせないおでかけ場所と言うとイオンモールをはじめとする大規模ショッピングモールではないでしょうか?大規模なお店の中には様々な店舗や映画館、イベ

    • 電車の乗ってご褒美に美味しいケーキを食べよう@クルマを1台減らして豊かな生活を手に入れようその4

      目次 プロローグ さて地方都市のバスを考える場合重要となるのはその都市のターミナル駅及び中心市街地にバス路線が集まる傾向にある事です。自宅から職場までバス一本、鉄道で一本と言う方を除くと公共交通での通勤・通学の際はこのターミナル駅で乗り換えて使う場合は多くなります。私も公共交通での通勤の際は写真の高崎駅にはお世話になりました。 そうなってくると駅にもよりますが、駅ビルのスーパーで夕飯の買い物をすると言う人も多いと思います。高崎駅の場合JR系のMotrresとイオン系のO

      • 歩いてみよう@クルマを1台減らして豊かな生活を手に入れようその3

        プロローグ さて前記事で上のように書きましたが地方では本数の少ないバス路線が多い為便利に利用するのには少し工夫が必要です。ここでは写真の温泉施設湯の道利休を舞台に少し考えていきましょう。 最寄りバス停は1日4本 さて舞台である湯の道利休をGooglemapで調べるとバイパス沿いで周辺にはカインズの大型店なども立地する郊外のSCと言った風情の場所に立地しています。ただ少し歩くとバス停があります。 善徳と言う近くのバス停を調べるて見ると、1日わずか4本、やはり公共交通で訪

        • 芸備線について書きました。営業係数等の話で矢面に上がる備後落合~東城ですが庄原市内に高校4つあるのに通学客が殆どいません。それはダイヤがあまりにも不便だからです。鉄道を良くする事は鉄道だけでなく学校も生き残らせるのではと思い書きました http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/88548402.html

        バスに乗ってイオンモールに映画を見に行こう@クルマを1台減らして豊かな生活を手に入れようその5

        • 電車の乗ってご褒美に美味しいケーキを食べよう@クルマを1台減らして豊かな生活を手に入れようその4

        • 歩いてみよう@クルマを1台減らして豊かな生活を手に入れようその3

        • 芸備線について書きました。営業係数等の話で矢面に上がる備後落合~東城ですが庄原市内に高校4つあるのに通学客が殆どいません。それはダイヤがあまりにも不便だからです。鉄道を良くする事は鉄道だけでなく学校も生き残らせるのではと思い書きました http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/88548402.html

        マガジン

        • クルマを1台減らして豊かな生活を手に入れよう
          5本

        記事

          クルマ通勤から脱却しよう@クルマを1台減らして豊かな生活を手に入れようその2

          プロローグ さてクルマなしで通勤する手段を具体的に考えていきます。その前にクルマ以外の交通手段で通勤する際に重要な点はクルマでは基本的に出てもガソリン代位なのと対照的に、基本的に公共交通は勤め先が通勤費を負担してくれるケースが多い事です。その為あらかじめ勤め先に相談し、送迎の有無やどういった手段だと交通費が出るか等確認しておくとスムースに行くと思います。具体的には ・どこまで日常的な通勤に対して勤め先などで負担してもらえるか  具体的には鉄道・バスの定期代、駅の駐輪場など

          クルマ通勤から脱却しよう@クルマを1台減らして豊かな生活を手に入れようその2

          クルマを1台減らす方法を考えよう@クルマを1台減らして豊かな生活を手に入れようその1

          親ガチャと言う言葉が定着してずいぶん経ちます。個人的には親ガチャと言う意味では当たった側なんだろうなと思うのでむず痒い部分はありますが、若い人が「おれは親ガチャ外れだから」と色々諦めるのはもったいないなと思います。若い人に限らず「自分の人生を良くする一歩」に繋がる情報発信をしてみたいと思います。 情報発信と言っても知識のない分野の事は無理ですので私が得意な事を考えると、上のサイトを4年くらい運営しているので交通、特に公共交通に関して人よりは詳しいと思いますし、また株式投資に

          クルマを1台減らす方法を考えよう@クルマを1台減らして豊かな生活を手に入れようその1

          良く貯蓄から投資へと言いますが、何となく金利が復活する辺りから「不動産から投資」と言うのが正しい表現なのではないかなと思って書きました。金利上昇はゆっくりかなと感じていたのですが金利を1%上げたらと言うレポートが出たのがきっかけです。 http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/88487199.html

          良く貯蓄から投資へと言いますが、何となく金利が復活する辺りから「不動産から投資」と言うのが正しい表現なのではないかなと思って書きました。金利上昇はゆっくりかなと感じていたのですが金利を1%上げたらと言うレポートが出たのがきっかけです。 http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/88487199.html

          本日から京急の乗車ポイントスタートした為乗車ポイントサイトを更新しました。鉄道乗車ポイントスタートアップキャンペーンをはじめとするお得なキャンペーンでスタートダッシュするようです。乗車ポイントで京急線をお得に利用しましょう。 https://brothertsite.wordpress.com/2024/02/25/7525/

          本日から京急の乗車ポイントスタートした為乗車ポイントサイトを更新しました。鉄道乗車ポイントスタートアップキャンペーンをはじめとするお得なキャンペーンでスタートダッシュするようです。乗車ポイントで京急線をお得に利用しましょう。 https://brothertsite.wordpress.com/2024/02/25/7525/

          人気記事ランキング2024年3月(つれづれなるままに)

          つれづれなるままに(blog)、3月の月間ランキングを試行です。詳細は下記リンクから見てください。 5位 5位には昨年起こったスープストックトーキョーの騒動を取り上げたこの記事が入りました。独身女性向けの飲食店チェーンであるスープストックトーキョーが子供連れ客向けに離乳食を無料提供を行って起こった騒動なのですが、個人的には少子化を考えるとこういったデリケートな属性の顧客向けの商売はきついなと思いながら書きました。 3位 3位には少子化問題を取り上げたこの記事が入りまし

          人気記事ランキング2024年3月(つれづれなるままに)

          横須賀の公共交通サイトに記事を追加しました。今週末からプロ野球が開幕するので横須賀に縁のあるベイスターズ、横須賀スタジアム、横浜スタジアムに関しての紹介です。野球選手だけでなく地元のコミュニティFMのDJさんに関わるエピソードもあり https://brothertsite.wordpress.com/2024/03/24/7726/

          横須賀の公共交通サイトに記事を追加しました。今週末からプロ野球が開幕するので横須賀に縁のあるベイスターズ、横須賀スタジアム、横浜スタジアムに関しての紹介です。野球選手だけでなく地元のコミュニティFMのDJさんに関わるエピソードもあり https://brothertsite.wordpress.com/2024/03/24/7726/

          マイナス金利が解除されました。住宅ローンなどへの影響は差し当たり特に出ていないという専門家の意見もあります。ただ今後は多分ガソリン・電気・ガスへの補助と住宅ローン減税が対立関係になるんじゃないかなと思います。 http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/88385665.html

          マイナス金利が解除されました。住宅ローンなどへの影響は差し当たり特に出ていないという専門家の意見もあります。ただ今後は多分ガソリン・電気・ガスへの補助と住宅ローン減税が対立関係になるんじゃないかなと思います。 http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/88385665.html

          横須賀の交通政策のリンク集を更新しました。 横須賀ではないですがお隣でありライドシェア導入で注目される三浦市の交通政策に関するリンクを追加しました。 https://brothertsite.wordpress.com/2021/09/07/1389/

          横須賀の交通政策のリンク集を更新しました。 横須賀ではないですがお隣でありライドシェア導入で注目される三浦市の交通政策に関するリンクを追加しました。 https://brothertsite.wordpress.com/2021/09/07/1389/

          日経平均が4万円台突入にびっくりして書いてみました。失業率や物価上昇率を見ると今の日本はかつてのバブルの頃とは違いますが「悪くない」と言う意味でジャパンアズNo1なのではと感じます。 http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/88331216.html

          日経平均が4万円台突入にびっくりして書いてみました。失業率や物価上昇率を見ると今の日本はかつてのバブルの頃とは違いますが「悪くない」と言う意味でジャパンアズNo1なのではと感じます。 http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/88331216.html

          人気記事ランキング2024年2月(つれづれなるままに)

          つれづれなるままに(blog)の月間ランキングを試行してみます。詳細は下記リンクから見てください。 5位 5位には1昨年前の参院選の際に書いた少子化に関する記事が入りました。少子化と言うと団塊ジュニアを中心とするロスジェネを見捨てたことが大きいという意見が多いのですがロスジェネの出生率よりも平成生まれ(引用した統計では1991年以降の生まれ)の出生率の低下の方が深刻ではないかと言うのを書きました。2月は出生数の報道がありまたしても過去最少を記録した事が話題になった為見られ

          人気記事ランキング2024年2月(つれづれなるままに)

          2024年4月から開始される京急電車の乗車ポイント及び京急プレミアムポイントについて少しまとめて見ました。京急線電車・バスをよりお得に利用できる一助となれば幸いです。 https://brothertsite.wordpress.com/2024/02/25/7525/

          2024年4月から開始される京急電車の乗車ポイント及び京急プレミアムポイントについて少しまとめて見ました。京急線電車・バスをよりお得に利用できる一助となれば幸いです。 https://brothertsite.wordpress.com/2024/02/25/7525/

          京急のバス定期が3~4月に変更になるのでサイトを更新しました。 ・6か月定期よりもお得な通学年度定期券の投入  モバイルPASMO定期 ・提出する通学証明書は在学中ずっと有効に ・申し込みから予約完了が短縮 ・保護者のカードで代理購入 https://brothertsite.wordpress.com/2021/03/17/775/

          京急のバス定期が3~4月に変更になるのでサイトを更新しました。 ・6か月定期よりもお得な通学年度定期券の投入  モバイルPASMO定期 ・提出する通学証明書は在学中ずっと有効に ・申し込みから予約完了が短縮 ・保護者のカードで代理購入 https://brothertsite.wordpress.com/2021/03/17/775/