見出し画像

学べる地域ニュース!【2024.1.21~1.28】

中小企業、ベンチャー・スタートアップ企業の設備投資の資金調達をサポートしています。財務(補助金)コンサルティング Britia (ブリシア)です。

Britiaでは、経済産業省が認定する経営等革新機関 中小企業診断士事務所 RIGIDと提携し、お客様の課題解決を行っています。

「Britiaの学べるニュース!」無料マガジンです。経営に役立つ、新規事業、最先端技術(AI技術等)、金融、経済情勢のニュースなどの情報を配信しています。

\ ぜひフォローをお願いします! /

学べるニュースは、一覧で見れるようになっています!

さて、今回は山形県で気になったニュースを深掘りして、「学べるニュース」にしていきたいと思います。

1.ブロッコリーの消費がどんどん拡大!?その理由は?

ブロッコリーの消費が年々拡大?!その理由を紐解いていきましょう。

ブロッコリーが2026年に国の指定野菜になるそうです。

そもそもなぜブロッコリーの消費が拡大しているかと言うと、その秘密は「栄養価の高さ」にあるようです。

年間の生産増加率は82%増(2021年度時点で06年比増加率)となっており、栽培のしやすさもあって、作付けの拡大が続いています。

ブロッコリーの100g当たりの栄養価を比較した表を転載させていただくと・・。

ブロッコリーの栄養価は他の野菜と比べても高い・・!

(出典:ブロッコリーの栄養がすごい!ビタミンやミネラルの含有量は野菜の中でもトップクラス【管理栄養士が解説】

たんぱく質が多いことも魅力ですが、その他の栄養素もかなり高いようです。野菜でもタンパク質が取れるんですね。

健康意識の高まりもあって、野菜を食べることで無理なく、安く接種できることが魅力であると言えるのではないでしょうか。

消費量を見てみると、1世帯あたりの購入平均が約5kgで、10年前と比較すると30%増加しています。

・・なんだか、ブロッコリー食べたくなってきました!!

国の指定野菜になると、受給ガイドラインに基づいて供給されることになりますので、生産量の増加と安定供給が実現します。

ブロッコリーの各県別の生産量は、以下のようになっています。

各都道府県のブロッコリー生産量(上位10位)

広大な面積を持つ、北海道は強いですね。2位の埼玉県の2倍の生産量となっています。

ちなみに、山形県の生産量は410トンですので、これからの需要に合わせた生産拡大に期待が高まります。

指定野菜になるのは2026年ですので、今後さらにブロッコリーは伸びそうです。

今後、栄養価の高いブロッコリー商品も沢山出てきそうですね!非常に楽しみです。

2.荘内銀行と北都銀行が合併!東北初の広域銀行が誕生

荘内銀行と北都銀行の合併に向けた協議が始まります。

2026年に、荘内銀行と北都銀行が合併に向けた検討を進めると発表されました。

元々、荘内銀行と北都銀行は同じフィデアホールディングスの傘下にありましたが、経営管理やシステム等も別々だったようです。

今まで別々の銀行が、同じ銀行名で統合することで、預金、貸出金が一緒になりますし、顧客分析の一元化や、システム統合、バックオフィス部門の統合による人員集約など、様々な経営上のメリットが考えられます。

それぞれの風力面と観光面の強みを活かしながら、シナジー効果を生み出していくこともできます。

現在の金融情勢は、マイナス金利が続く中で店舗統廃合を余儀なくされるなどの苦戦が続きますが、日銀の金融政策の動向を睨んだ「金利のある世界」への対応も急がれます。

日本の経済動向を見ていくと、海外投資家による日本への資金流入で株価の上昇が続いており、トヨタが過去最高の株価もたたき出していますし、日本のAIビジネスへの期待もあります。

2024年の経済状況に期待が高まります。
今年こそは良い年になりますように!

3.村山市のRose Cheek㈱は、バラを活用したローズオイルを展開!

ダマスクローズの生産と販売に期待が高まります

村山市の㈱Rose Cheekの取り組み事例発表は、鶴岡市のバイオサイエンスセミナーで講演を聞かせていただきました。

農業でバラ(ダマスクローズ)を生産し、ローズオイルの製造を2024年1月24日から行っています。

まさに、新たな事業への取り組みとして、業種を超えた製造・販売ですね。事業再構築補助金の活用があったかは分かりませんが、このような形で補助金を活用しながら新規事業を行っていく事業者の皆さまもいらっしゃいます。

5年後には500m㍑の製造を目指すそうです。

今後、新しい取り組みに期待が高まります。


新規事業への取り組みには、中小企業庁の補助金があります。
「あの時、補助金を使えば良かった・・」とならないように、お声がけいただければ幸いです。

補助金のプロとして、しっかりサポートしながら、明るい将来に向けてアドバイスいたします。

\ 補助金のお問合せはこちらです /

Britiaの「学べるニュース!」はnoteマガジンになりました!全てのシリーズが見られますので、ぜひ、購読をお願いします。(購読は無料です)

\ マガジンになりました /


コメントもお気軽にどうぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?