見出し画像

SEOってなんだ?!駆け出しライター突破ファイル#1

クラウドワークスに登録して、ぼちぼち営業かけてますが、なかなか実績が上がらず苦しい!!

実績なし→応募できる案件が限定される→実績上がらず
(対策)
★得意案件で稼ぐ?
★自己プロデュースの仕方を変える?
★研修等で経験値を増やしてプロフィールを充実させる?

いろいろ考えていますが、IT初心者の私はまず、専門用語をぐぐるところからのスタートです。せっかくなので、ここで調べたことを私なりにまとめてみます。

皆さんの予習復習に役立てば幸い……
まったく役に立たなかった、もしくは情報間違えてる可能性もあるかもしらないけど、お付き合いいただけたら幸いです!


※ものすんごくかいつまんだ内容ですので、SEOについて詳しく知りたい方の参考にはならないかもしれません。ご了承ください。

今回は「SEO」=search engine optimization 

直訳すると「検索エンジン最適化」
Googleなどで検索した時に上位に上がりやすいということ?であってますかね(自信ねえ)
私が今調べているのがSEOライティングというもので、あるテーマについてライティングしたものが、それに関して誰かが検索した時にトップでひっかかってくるような記事に仕上げるということ。

SEO対策①ターゲットの悩みを知れ

ターゲット=検索する人(「ペルソナ」というらしいです)について分析し、その人特有の関心や悩みなどを分析。それについてのアドバイスやヒントなどを情報として盛り込んで、こちら側が伝えたいこと(目指すゴール)までちゃんとつれていく構成を練る。

SEO対策②システムの特徴をつかめ

検索エンジン(「クローラー」というらしいです)が判別しやすいタイトル、リンク(URL)、文章の作成も大事。「これ」とか「それ」だと何を指しているのかクローラーは分からないので具体的なキーワードを入れるなどの工夫が必要。関連したキーワードと紐づけることもできるが、やりすぎると過剰なSEOして違反切符を切られることもあるそうなので注意。

まとめ★読んで損をさせない記事をめざせ★

なにはともあれ、ユーザー(検索者)が満足する内容であることが最優先事項になるのかな?
①調べる⇒②組み立てる⇒③分かりやすい文面に仕上げる⇒④キーワード、リンク等で盛る、みたいなイメージを私は持ちました。
実際はマーケティングやエンジニアの分野も含まれるみたいだから相当奥が深いと思うよ。
ここでさらっとまとめるのは簡単だけど、実際の作業は大変だろうな。それをこれからコツコツとライターとして手掛けていくわけで、やりがいは無限大。時間と心の余裕はそんなにないけど、ライティングできることが幸せ。お金がもらえたらもっと幸せ。

以上、きびたんでした。
てんでまとまらない文章を、ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!またのお越しをお待ちしております(*´▽`*)

最後に、今回参考にしたサイトです。分かりやすかったですよ~。
SEOライティングの基礎12選【これだけマスターすればOK】 (digitalidentity.co.jp)


この記事が参加している募集

ライターの仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?