【深謝】note累計500,000PV🌟|#振り返りnote

心優しきnoter様のお支えにより、
この度note累計500,000PVの大きな節目を迎えることが出来ました!!

誠に、誠に有難うございます🙇


昨年の9月1日からnoteの世界へ船出をして、半年余りの処女航海です。
ライティングの右も左も分かりませんでしたが、

noter様からのコメントを励みとし、

ひな姫様の添削指導で思考を改め、

noteサーフィンで他の方の書き方を学びながら、

何とか此処まで辿り着けたように存じます。


初心忘れるべからず、益々精進してまいります。


noter様には、ご指導ご鞭撻、
よろしくお願い申し上げます。平伏。





🌹最新累計アクセス数🌹
(2023.9.1〜2024.3.20)


🥀感謝の極みです🥀



🌹PVランキング/BEST 7🌹
コメンタリー



🌸全記事1,000PV超🌸





1.20の深すぎる質問|自己紹介


2,473PV


20. 一番の成功体験って何?結果、どう変わった?



家族を含め、周囲の人に恵まれたのが一番の成功と言えると思う。

着地点が安心できる場所だったから、様々な冒険をすることが出来たような気がする。

後半生で、感謝を返していきたい。

「20の深すぎる質問|自己紹介」


これは、今の自己紹介noteの前に、
自分を表すものとして挙げていた記事です。


質問形式にしてみたら、望外にご好評頂きまして、同じ質問に答えて下さるnoter様までおいでになりました。


20問の深すぎる質問の中では、引用した箇所が最も自分の思いがわかりやすく出ていると思います。


元々は70問あります。採用したサイトを添付いたしますので、noter様もお気が向けば、自己発見のためにお取り組み下さいませ😊

↓ ↓ ↓




2.私の案内図〜MIND MAP'23

1,849PV


過去に販売促進をしていたこともあり、「どうしたら数字が伸びるかな…?」と考えるのは元々好きなほうです。


とくに有名になりたいとかそういう訳でもなく、
noteの世界でどなたかと繋がりたい
という思いが強くあります。


また、自分の子どもたちに、
私がこんな人間だったよ、と遺したい気持ちもあります。


もう一つ大切なことを忘れていました。
ライティングが上手くなりたいと思い始めたのです。

「私の案内図〜MIND MAP '23」


現在「自己紹介記事」として挙がっているものです。


マガジン数の制限の関係で「慈愛メニュー」の項目が無くなったり、「短篇小説とエッセイ」の中がまったくまとめられていなかったりして誠に申し訳ございません🙇
近いうちに何とかいたします。


noteへの取り組みとしては、引用箇所が私の方向性を素直にお伝え出来ているかなと思います。



3.What Is This Thing Called Love?〈加筆修正版〉 |山根あきら様

1,848PV



「好き」は「そのもの全部ではなく、部分的に好きだ、もあり得る」。




「嫌い」という言葉は、あまり使いたくないのです。


いわゆる価値観の相異で、おつきあいしたてのころはよく有りそう。


他の人なら苦手で、避けたい性質があったとしても、なるべく等身大の姿をまるっと愛したい。
そんなふうに思えたら、苦手だけど好きになれますよね。

「What Is This Thing Called Love?」


BEST 1が私の人生観、BEST 2が私の経歴だとしたら、BEST 3のこのnoteは私の恋愛観です。

恋愛妄想代理人」として、様々な妄想を綴っているnoterですので、おそらく「どんなふうにネジが外れているんだろう?」と呆れながらこのnoteをお読み頂いているのではないかと思います。


妄想だけでなくリアルでも、兎に角「惚れっぽい」。
すぐ射抜かれて偏愛、Deep Learning(深堀り)が始まるので厄介この上ないです😌その割に、自分からは奥手で何も出来ないので、まあ釣り合いは取れているのでしょうか。




4.ゲゲゲの鬼太郎(若しくは墓場の鬼太郎)に関する由無しごと〈Final Edition〉|Around鬼太郎の紹介

1,628PV


「ゲゲゲの鬼太郎」はそれこそ私の幼少期からの偏愛漫画なのです。


子どもの頃は妖怪の不可思議さに
夢中で様々な妖怪の生態などを調べましたが、
大人になるにつれ、「ゲゲゲの鬼太郎」の持つ


・歪んだ体制への反骨精神
・ノンシャランな生き方
・仲間や弱者を守る時に限界突破する力

そんな有り様に惹かれています。


▶noteで深堀りを始めたきっかけの記事です。引用も添えておきます。

↓ ↓ ↓


鬼太郎たちのように、高い小屋に暮らすのをイメージして。


俯瞰《ふかん》して世の中を観察すること。

ただしいは、正しいのか考えること。


澱《よど》むことなく、いつも
世の中に綺麗な水を流すため、
鬼太郎や妖怪たちの精神を持つことが、今こそ必要なのかもしれません。


120年目の妖怪ポストには、
どんな手紙が
入っているのでしょうか。

「ただしいは、正しい?
『ゲゲゲの鬼太郎』」





5.幸せになれる、お酒はね。|#いい時間とお酒

1,607PV


ふだんの自分は、相手(ママ友含む)が年上/年下に関わらず、初対面からずっと敬語を使い続けるほどガードの固い人間。相手からも一線を引かれることが多いです。


おそらくそれは、一緒にお酒を飲んでいないからなのです。


酔うと多幸感に満ち溢あふれ、一緒に飲んでいる人全員を好きになってしまいます。


そして永遠に同席していたいと強く願うあまり、フレンドリーさが全開になってきます。

「幸せになれる、お酒はね。」


このnoteは、私にとってはひとつのエポックでした。まあ自分の恥部と言うか、ほろ酔いになると人格崩壊するさまをnoteにしたので・・・


面白がってくれる心の広い人だと良いのですが、たちの悪いうざ絡みと思われたらおしまいですね🥲


そのため基本的に、気を許せる場でないと飲まないことにしております。


私のnoteには様々な狼藉を働いた💧話が主に#何でやねんに含まれています。




6.Words I want to offer〜捧げたい言葉|ベリーショートエッセイ

1,559PV


1月16日の誕生花は「デンドロビウム」。

「デンドロビウム」の花言葉は「わがままな美人」「華やかな魅力」


―――


“Listen, if you think it's a good idea, never worry about how you're going to do it.It's intuition.”




―いいかい、もし良いと思ったら

どうやろうかなどと決して心配するな。つまり直感だよ。


    ―✠ チャップリン ✠―

「Words I want to offer〜捧げたい言葉」


このnoteはほぼ毎朝投稿している
「誕生花」のうちのひとつです。


花言葉だけでなく、名言、二十四節気七十二候、季節の手紙文などのいずれかを添えるようにしています。


これほどのPVが取れた要因は正直分かりませんが、強いて言えば、英文と組み合わせたのが目を引いたのかもしれませんね。


朝お目通し下さったら、ちょっと元気になって頂きたくて、いつも言葉を選んでいる「誕生花」です。



7.気になる後輩〜忘れられないkiss|短篇小説

1,500PV


視点が合わなくなりつつ、後輩のグラスの口が当たっていたあたりを避けるように回して、お酒を飲んだ。


味もよく分からなかった。


睨《にら》むように上目遣いで後輩を見ると、ちょっとからかいの混じった笑顔を見せながら、知南と同じ呑み口でグラスをあけた・・・


(間接キス・・・・)


ぼんやり霞んだ頭で、そんな言葉が浮かんだ・・・

「気になる後輩〜忘れられないKiss」



これは、文字通り初めての短篇小説で、もう細かく細かく100回くらい手直ししました。


3分の1くらい追加した箇所もあります。


結果、noter様に多くお読み頂きましたので、良かったと胸を撫で下ろしているところです。


ストーリーの内容は実話です。
いつも飲みに行く職場のグループにいた後輩でした。結構(彼女がいるのに)押し切ろうとするので困りましたが、姉弟みたいなところもあって、不思議な関係だったな・・・と今でも思います。




🌹SURPRISE!!🌹

私の短篇小説の続きを、三羽 烏様が執筆して下さいました!!



【前篇】

【後篇】

↓ ↓ ↓

▶三羽 烏様


嬉しかったです✨有難うございます!




はい、以上が長くなりましたが累計500,000PVのランキング上位のコメンタリーです。


🪻今の課題🪻


①noteで公募されている(企業様分含む)ものに積極的に取り組む

ライティング技術を上げる学び
意識的に目を向ける。

タイムマネジメントを良くして
もっとnoteサーフィンが出来るように。

④新規のフォロワー様が増えてきたので、サイトマップを一新する。


此等を、次の節目までにトライしていく所存です。


✢✢✢


noter様、

いつも拙いnoteに

心優しくお付き合い頂き

心より感謝申し上げます。



どうぞ何なりと厳しいコメントも

お入れ下さいませ。


またオフ会、

クリエイターフェスなどで

ライティング談義出来る日を

楽しみにしております。



今後とも変わらぬご厚誼を

賜わりますよう、

よろしくお願い申し上げます!!



🤍愛を込めて🤍




🌟Iam a little noter.🌟


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?