見出し画像

女神に尻を叩かれたら運命が動き出した

「週に1回noteの記事を書く」という、今年の抱負を初っ端から破っておりますが、ここで「しょうがないよね」って開き直るとまず続かないことは分かっているので、いつも妄想で終わってしまうネタを書いてみます。

去年の夏から取り組んでいた、noteでおつきあいさせていただいている女神kinaさんからのオーダーをほぼ終了したのが1月初め頃。
制作記録や散乱しているビーズの片付けなどに取り掛かろうとしていた頃に、なんとオンラインマルシェに出展しませんかというありがたいお誘いがかかりました。
主催は地球環境に配慮したり、人に優しい活動、それに重点を置いている団体「Craftmade協会」さんです。
リンクはこちらから↓↓

時間も全くないし、販売経験すら無い自分にできるか考えると成功率0%ですが
参加すると決めた時点で成功なんじゃぁぁぁ!と自分を鼓舞し参加させていただくことにしました。
2月11日(日)の午後、お時間ある方はぜひ遊びにいらしてください。
ワークショップがメインのマルシェですが販売のみの作家さんも数名いらっしゃいます(今回自分は販売のみ)。
ワークショップもどれも楽しそうなものばかりです。明日29日の23:59までは申し込みができるので見てみてくださいね。
マルシェへの参加は無料なのですが、事前申し込みが必要のようです。
↑のnote記事にホームページのリンクがありますのでそちらから申し込みができるようです。

女神kinaさんの試練はこのためにあったのか!と思える出来事でした。
今回大して面白い没写真はないですが駆け足で舞台裏をお見せして
大変だったねぇぇという共感をいただく意地汚い振り返り行ってみましょう
長いです しかも自己顕示欲の塊のような、作品画像だけはデカく表示してます
ビーズの美しさだけでもお楽しみください!

大量の水晶(確か150粒位)を何にするか
それに大いに悩みましたが、ネックレスはつけないとなると一度に大量に消費できるブレスレットしかありませんでした(考え方に難あり)。
まずは依頼主のご要望を聞くところから。

人様の画像(左上2枚)を引っ張ってきて見本にするという
作家としてのスキルのなさが現れている打ち合わせ資料

ブレスレット1本に水晶をどれだけ突っ込むかが鍵。
もはやそれが最大の使命。

試作。色々考えた上、どちらも没。
自分的には気に入っているのでマルシェに出品予定。

大玉水晶の扱いに困った困った。
どうしても洋風にならなくてブレスレットは断念。
この時のブルーが綺麗だったので別の形に。

重さもあるし模様入りは難しい。これが精一杯。
まだ納品していない大玉水晶フラワーオブライフ?の依頼品(いまだに名前覚えない)
1つパールが明後日の方向向いているのは見てはいけない。

作っては飲む。

このビールは美味しかった

そしてまた作る。

水晶が6粒しか入ってない!!!!

行き詰まった時はビーズがお告げを連れてくる。
ほぼ全部ヴィンテージビーズ。これで「ん万円」(泣

右のは淡水パール。フェイクのパールはあまり好きじゃない。
使ってもガラスに塗装してあるパール。プラパールは綺麗に見えるけど使いたくない。
着画が絶対握り拳になるのは人生ファイティングモードだからだろうか。。。
自信作のスーパーセブンとチェコガラスパールのしゃらしゃらブレスレット
スーパーセブンのさざれは固定していないので動きます
ヴィンテージビーズとマザーオブパールのゴールドブレスレット
だんだんこの辺りで水晶の量が増えてくる。
水晶もりもり!チェコビーズとストロベリークォーツのブレスレット
ピンクが好きという情報を入手してからはピンクだらけに
水晶60個突っ込み計画!が、計算違いで確か47個くらい😭
着脱の楽さを捨てたあるまじき作品。でもコード好きの私はお気に入り

そしてラストアタック

重ね付けでもシンプルに1本でも使えるものを持って欲しいと思い
シルバーとゴールドのクリスタルブレスレット。

おまけも。

アレルギーテスト用のイヤリング

結果的に半年かかりました。
催促するでもなく、じっと信じて待っていてくれた依頼主kinaさんには本当に頭が下がります。
グズでノロマな🐢でごめんなさいっっっ(古

そのノロマな🐢はマルシェに出品するお品を作っていますが
1日のマルシェで用意するアイテム数って100ってどっかで聞いたことあるんですよね。まぁ売れっ子さんのお話ですけど、品数少ないところで買いたいとはあまり思いませんものね。
1ヶ月切ってるのに在庫0!
せっせと作っているけれど、数こなす作業みたいに成り下がりそうになるのが本当に嫌で。
人が決めた納期に向けて作業するって自分にはあってないなーって思いました。
納得いくものを作りたい。自信を持って「これ素敵でしょ?!」って押し付けたい(笑
今回も自分の作家としての方向性が1つ分かった気がします。
マルシェの打ち合わせでも色々ミスが多かったりでちょっと気持ちが萎えてます。
本来社会人であるならば、あっちゃいけないミスがちらほらあり。
当日は死んだスライムの目をしてカメラの前にいるかもしれません。
どなたか笑いに来てくれる人をお待ちしております。
てか、顔出しリモートマルシェって逆にハードル高いわ。。。


kinaさんへの依頼品で1記事かけてしまいました。
1度で何度も美味しいスルメみたいなkinaさん いつもありがとうございます🥰
旨みをなん度でもかじりに行くのでよろしくお願いします。

ちょっとずつ勇気を出して、kinaさんに背中を蹴り飛ばされて
コメントしにお邪魔したり、勇気を出してフォローするボタンを振る手で押したりしています。
ご迷惑にならなければ良いのですが。。。

みなさんありがとうございます。
明日もスライムは頑張ります✨

この記事が参加している募集

仕事について話そう

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?