さとー

上海在住の30代専業主夫。上海での生活などを書いています。24年の夏に帰国予定。(ヘッ…

さとー

上海在住の30代専業主夫。上海での生活などを書いています。24年の夏に帰国予定。(ヘッダーの写真は台湾です。)

マガジン

  • 旅行記

    旅行の記録

  • 毎日のご飯

    日々作ったご飯の記録

  • 帯同生活【@上海】振り返り

    2022年からの約2年間の上海での生活について書いてます。

  • 私が今日覚えた(い)英単語・熟語

    英語の勉強のため。個人的なので脈略はないです。

  • 私が今日覚えた(い)中国語

    中国語学習のメモ。備忘のために。

記事一覧

固定された記事

もう一度行きたいけどもう行けない場所:祖父母の家の写真と記憶

 昨年の春ごろだった。父から、秋田にある祖父母の家を取り壊した、という連絡を受けた。祖父は十年以上前に、祖母は三年前に亡くなり、すでに誰も住んでいなかった。更地…

さとー
3か月前
14

帯同生活【@上海】振り返り⑤:お金の話

 前回の続き  今回は物価についてと家のお金について書きたいと思う。ただ、正確に比較していないのであくまで個人の感想です。 【物価】 物価については正直あまり日…

さとー
27分前

Oh, happ day! 珍しい言い方な気がする。一般的なんだろうか??? @武漢のショッピングモール

さとー
17時間前
5

昨晩は長江の遊覧船に乗りました。船は苦手なんですが、水面が穏やかでゆっくり夜景を楽しめました。夜景に電話番号を流す商魂は流石だと思いました。

さとー
1日前
7

中国のショッピングモールなどで、たまにチョコレートの3Dプリンタを見ることがあり、結構気になっていた。今日行ったショッピングモールで見かけたので買ってみた結果が添付の写真。さて、何でしょう。答えはハッシュタグに。

さとー
1日前
3

黄鹤楼に来ました。石にお願いしている詩人の石像がありました。

さとー
2日前
4

今日から武漢旅行。暑いです。緑が多いです。人も多いです。帯同生活最後の旅行なので楽しんできます。写真は湖北省博物館内。

さとー
2日前
6

帰国後の家探し

 上海からの帰国が迫ってきたので日本で住む家を探している。大体以下のポイントをざっくり決めたうえで、不動産屋さんに候補になる物件を上げてもらっている。今月、短期…

さとー
3日前
7

帯同生活【@上海】振り返り④:一日のスケジュール

 前回の続き  今回は一日のスケジュールについて書いておきたいと思う。  平日は大体こんな感じ。ちなみに中国時間なので、日本時間だと+1時間。 5時~:起床・SN…

さとー
3日前
8

毎日のご飯の記録が200記事になりました

 昨年、noteを始めてから記録してきた「毎日のご飯」が200本になりました。7月7日から始めたので、ちょうど11ヶ月です。土日は基本作らないし、長期旅行が4回くらいあった…

さとー
4日前
8

6月6日の朝ご飯:サバ

 こんにちは。 ・玄米 ・焼鯖 ・トマト ・青梗菜と油揚げの炒め物 ・納豆 ・漬物  スーパーで冷凍の油揚げを見つけたので、青梗菜と炒めました。一番好きな油揚げメニ…

さとー
4日前
5

妻が中医に行って中药(漢方)を処方された話

 しばらく前になるが、妻が体調が良くないと行って漢方医に行って漢方薬をもらってきた。中国語では、漢方医は“中医(师)”、漢方は“中药”という。  実は度々西洋医…

さとー
4日前
8

6月5日の朝ご飯、お弁当:サーモン、鶏むね肉とキャベツのポン酢和え

 おはようございます。 朝ご飯・玄米 ・サーモン ・しいたけ ・ミニトマト ・海老とブロッコリーのごまドレッシング和え ・納豆 ・漬物 お弁当・玄米 ・卵焼き ・鶏むね…

さとー
5日前
16

上海ファミマのお弁当:双手卷(炸鸡培根)

 上海の初夏は暑い。ただ暑いだけではなく、湿度が少し高い気がする。今日の気温はアプリによると28度。去年の今頃はエアコンが効いた部屋に引きこもっていた。  が、…

さとー
5日前
5

6月4日の朝ご飯:炊き込みご飯、豆苗とひき肉の炒め物

 おはようございます。 ・エリンギとあさりの炊き込みご飯 ・豆苗とひき肉の炒め物 ・ミニトマト ・白菜の辣酱和え ・納豆  以前はよく作っていたのに、何故か最近作っ…

さとー
6日前
8

Temuって拼多多が運営しているのか。拼多多はアプリ入れてるけど使ったことないな……。スマートウォッチが2元(40円)で買えるよ。

さとー
6日前
3
もう一度行きたいけどもう行けない場所:祖父母の家の写真と記憶

もう一度行きたいけどもう行けない場所:祖父母の家の写真と記憶

 昨年の春ごろだった。父から、秋田にある祖父母の家を取り壊した、という連絡を受けた。祖父は十年以上前に、祖母は三年前に亡くなり、すでに誰も住んでいなかった。更地にして売るという話は以前から聞かされていた。

 二〇一八年の初夏、私は当時住んでいた長野から、新潟を経由して祖母に会いに行った。祖母と最後に直接会って話したのは、このときが最後だ。

 父も私も、それぞれ比較的遅く生まれた子供であった。こ

もっとみる
帯同生活【@上海】振り返り⑤:お金の話

帯同生活【@上海】振り返り⑤:お金の話

 前回の続き

 今回は物価についてと家のお金について書きたいと思う。ただ、正確に比較していないのであくまで個人の感想です。

【物価】 物価については正直あまり日本と変わらないと思う。安いところを探せばあるのだろうけど、日本と同じようなものを買おうとすると、だいたい同じか下手をすると高いかも。ただ、家電や消耗品は中国の通販サイトは年に数回セールをしているので、その間に買い物をすれば普段高いものも

もっとみる

Oh, happ day! 珍しい言い方な気がする。一般的なんだろうか??? @武漢のショッピングモール

昨晩は長江の遊覧船に乗りました。船は苦手なんですが、水面が穏やかでゆっくり夜景を楽しめました。夜景に電話番号を流す商魂は流石だと思いました。

中国のショッピングモールなどで、たまにチョコレートの3Dプリンタを見ることがあり、結構気になっていた。今日行ったショッピングモールで見かけたので買ってみた結果が添付の写真。さて、何でしょう。答えはハッシュタグに。

黄鹤楼に来ました。石にお願いしている詩人の石像がありました。

今日から武漢旅行。暑いです。緑が多いです。人も多いです。帯同生活最後の旅行なので楽しんできます。写真は湖北省博物館内。

帰国後の家探し

帰国後の家探し

 上海からの帰国が迫ってきたので日本で住む家を探している。大体以下のポイントをざっくり決めたうえで、不動産屋さんに候補になる物件を上げてもらっている。今月、短期間帰国して、そこで決めることになる。

エリア(最寄り駅)

建物のタイプ

建物の構造

間取り、広さ

周辺の環境

家賃

 私は正直、住居にほとんどこだわりがない。流石に屋根と壁はないと困るけど。気になるのはどちらかと言うと駅が近い

もっとみる
帯同生活【@上海】振り返り④:一日のスケジュール

帯同生活【@上海】振り返り④:一日のスケジュール

 前回の続き

 今回は一日のスケジュールについて書いておきたいと思う。

 平日は大体こんな感じ。ちなみに中国時間なので、日本時間だと+1時間。

5時~:起床・SNSチェック 専業主夫の朝は早い。妻の出社が7時前なので、それに合わせて朝ご飯を作らなければならない。私は朝が弱い方ではないが、5時起きはちと辛い。特に冬は寒いので布団から出るのにちょっと躊躇する。
 おきたらSNS(note、X(旧

もっとみる
毎日のご飯の記録が200記事になりました

毎日のご飯の記録が200記事になりました

 昨年、noteを始めてから記録してきた「毎日のご飯」が200本になりました。7月7日から始めたので、ちょうど11ヶ月です。土日は基本作らないし、長期旅行が4回くらいあったので、それらを除いてほぼサボらずに作り続けることができました。
 見ていただいたり、スキしていただいてありがとうございます。

 専業主夫をやるまで料理はほとんどしたことがなく、一人暮らしのときはコンビニの惣菜、カット野菜とサラ

もっとみる
6月6日の朝ご飯:サバ

6月6日の朝ご飯:サバ

 こんにちは。

・玄米
・焼鯖
・トマト
・青梗菜と油揚げの炒め物
・納豆
・漬物

 スーパーで冷凍の油揚げを見つけたので、青梗菜と炒めました。一番好きな油揚げメニューは、大根と油揚げの味噌汁です。

妻が中医に行って中药(漢方)を処方された話

 しばらく前になるが、妻が体調が良くないと行って漢方医に行って漢方薬をもらってきた。中国語では、漢方医は“中医(师)”、漢方は“中药”という。

 実は度々西洋医のところには行っていたのだ、薬を飲んでもあまり思ったような効果が得られていなかったので、同僚に相談したところ勧められたらしい。

 脈を取られて問診を受けた結果、体調の悪い部位は多分ここだろう、という話になり、食事指導とともに漢方薬を処方

もっとみる
6月5日の朝ご飯、お弁当:サーモン、鶏むね肉とキャベツのポン酢和え

6月5日の朝ご飯、お弁当:サーモン、鶏むね肉とキャベツのポン酢和え

 おはようございます。

朝ご飯・玄米
・サーモン
・しいたけ
・ミニトマト
・海老とブロッコリーのごまドレッシング和え
・納豆
・漬物

お弁当・玄米
・卵焼き
・鶏むね肉とキャベツのポン酢和え

 キャベツはごま油で炒めてから混ぜたので、ちょっと香ばしくていい感じになりました。

 

上海ファミマのお弁当:双手卷(炸鸡培根)

上海ファミマのお弁当:双手卷(炸鸡培根)

 上海の初夏は暑い。ただ暑いだけではなく、湿度が少し高い気がする。今日の気温はアプリによると28度。去年の今頃はエアコンが効いた部屋に引きこもっていた。
 が、明日あさっての食材がなくなってしまったので買いに行くことにした。ネットで注文してもいいのだが、最近運動不足で散歩ついでだった。
 外は風が涼しくて、思ったよりも暑くは感じなかった。とはいえ、往復で1時間弱あるくとそれなりに汗ばむ。それにお腹

もっとみる
6月4日の朝ご飯:炊き込みご飯、豆苗とひき肉の炒め物

6月4日の朝ご飯:炊き込みご飯、豆苗とひき肉の炒め物

 おはようございます。

・エリンギとあさりの炊き込みご飯
・豆苗とひき肉の炒め物
・ミニトマト
・白菜の辣酱和え
・納豆

 以前はよく作っていたのに、何故か最近作っていなかった炊き込みご飯。久しぶりに作ったらちょっとしょっぱかった。醤油入れすぎ。
 冷蔵庫の食材がなくなったので買いに行かないといけません。でも今日は27度……。

Temuって拼多多が運営しているのか。拼多多はアプリ入れてるけど使ったことないな……。スマートウォッチが2元(40円)で買えるよ。