見出し画像

子どもが自分から、学校のことをペラペラ話してくれる奥義

「うちの子、学校の事、何にも話さないのよねぇ。」

っていうママ友が、私の周りにはわりと多いです。

でもそれはそれでぜんぜんアリ💓だと私は思ってるんだ。

親も子どもも、
一緒に暮らしてる全員が、美味しくご飯を食べて、泣いて怒って笑って、ぐっすり眠れているなら、
それは最高の子育てだと、私は心から思います。
(だって私はできなかったもん。)
私の場合は子どもにだけ全力を使っちゃって、
夫の「俺は冷凍食品でもいいから」を鵜呑みにしちゃうくらい、ワンオペ育児は大変でした。
生活時間がすれ違う夫とも仲良くコミュニケーションを取る、っていうのはもうね、体力的、物理的にキャパオーバーでした。(反省。)

やだっ、ちょっと暗くなりかけました???(汗)
話を戻しますー。

でね、私、子育ては楽しくできていたの。

だからさ、もし、
子どもの方からペラペラ何でも話す、みたいの、ね?
そっちの方面は私、めっちゃめちゃ得意だったから、
良かったら、これ、ぜひ試してみてくださいませ。

  🌸 🌸 🌸

あ、その前にちょっとだけ聞きたいことがあるのですが、

今朝、朝ごはんって食べました?
はい。朝ごはんです♡。
何を食べたか聞いても良いでしょうかー?
私はさ、リンゴとグラノーラと、豆乳と、コーヒーです(笑)。

あとさ、今朝は何時くらいに起きました?
私はねー、4時10分に目覚ましセットしてるけど、今朝はスヌーズ機能を止めて、4時35分に起きた(笑)。
だらだらゆっくり朝ごはんを食べるのが好きだからさ、早起きなのです(笑)。

そういえばさー、最近、夜、寝る時って、クーラー付けっぱなしで寝る?
今日の夜はどうするー?
エアコン付けて寝るー?
エアコン切ると蒸し暑くて起きちゃわないー?

そういえばさ、うちのエアコン、もう30年くらい使っててさー、新しいの買ったばっかりなんだけどさ、ケーズ電気って知ってる?そこで買ったんだけど店員さんが教えてくれたんだけどね、、、

たくさん聞いてくださってありがとうございます。

、、、私はですね、
子どもと話す時もこういう感じで、質問と自分の話を混ぜます。

そうです(笑)。
私の奥義は、とにかく先に自分が喋っちゃう(笑)。

コツは、
①自分が本当に喋りたい内容を、
②心を込めて、
③ひとり芝居やるくらいのつもりで(笑)、まるで実際にその場所に一緒にいたくらい相手(この場合は子ども)イメージできるのを目指して(笑)、

これを意識して、喋ること!!

これの目的は。
相手(子ども)に、
「あ、自分も、これ喋りたいな!」
っていうモードになってもらうことなのです。

(めっちゃ役に立たない情報をはさみますが、
このトークのおかげか私は社会人の時には指名をいただくことも多く営業成績が良かったです。
なんの資格もない高卒の自分でもお取引先とすぐ仲良くなれました。)


子どもが学校から帰ってきた時、

まずは、ニコニコで「おかえりー!」を言います。

大好き!!の気持ちをありったけ込めます(笑)。
暑苦しい親です(笑)。

だって大好きなんだもん!
めっちゃめちゃ好き!(笑)(笑)

で、自分が先に、自分のことを話すの。

例えば、私だとこんなノリになります(笑)。

ねーー、聞いてーー!
ママ今日さ、お昼ごはんさ!、、、
、、、はいクイズーーー(笑)。
ママのお昼ごはんは、何だったでしょうか!
ヒントはキムチでーす。キ、ム、チ、チャー、、、
はい正解ーー。キムチチャーハンつくったの(笑)。
でね!アイスあるから一緒に食べよー。
ママ、えらくない?
ひとりでこっそり食べなかったんだよ?
一緒に食べたかったから、一緒に食べようよ♡
そういえばさー、アイス買いに行った時にさー、郵便局の前でトミさんに会ったの、でねー、
、、、

って自分がペラペラ気持ち良く喋っていると大体子どもが、待ち切れないように自分の話をかぶせてきます!(笑)

私は、給食が、お野菜と、あったかいなんか茶色いやつと、牛乳とストローと、
、、、あとね!はちみつレモンゼリー!
おかわりしたよ!ジャンケン買ったよ!ジャンケンしたのはね、あきのりくんだよ!、、、あきのりくんねー、ジャンケン負けたとき、めっちゃくやしがってたんだよ、自分の上靴脱いでね?こうやって床にバンバンやってさー?、、、

みたく、
一生懸命思い出して、
一生懸命伝えてくれるの。

ちなみに、この時、私が気がついたのは、
「牛乳と、ストローと」の言い方が、あたかも「セットです」みたいなニュアンスだったこと。
たぶん、お給食当番で、牛乳の担当の子どもは、牛乳とストローを任されるんだろうね(笑)。
こういうのをなんとなく憶えておくと、
より、会話の引き出しが増えます。

こんな感じで、

学校と家とで、離れていても、会えば、
気持ちがすぐひとつになる、

みたいのを、普段からやってました。💓

  🌸 🌸 🌸

これはさ、奥義って言っちゃったけど、
私が子どもが大好きすぎて自然とやっていたことなの。
大好きだからもっと話を聞きたい、っていう熱い想いの賜物かもです。

うちの娘、担任の先生やお友達のモノマネが、超うまくなりました(笑)。
本当にひとり芝居してくれるの(笑)。
だから学校の様子がまるわかりすぎて(笑)、申し訳ないくらいでした(笑)。

   🌸 🌸 🌸

あの、、、

話聞いてくれて、本当に、ありがとう。
すごいいっぱい喋っちゃった。

めっちゃ大好きです!

また明日、会えたら会おうねー。

ありがとう! またねー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?