マガジンのカバー画像

繰り返し読みたいnoteの記事♪

598
うぐが何回も読みたいなと思った記事を収録しました(^^) (ダメな場合はご連絡ください)
運営しているクリエイター

#つぶやき

うちのテレビはまだ新しいけど、たまに誤作動がある。電源を切って数分後、もしくは数時間後、勝手に電源オンになるのだ。 タイマーなんて入っていないし、リモコンも触っていない。部屋で眠っていて光と音で目覚めたり、違う部屋で寝ていて朝起きてきたら点いていたり。誰も居ないのに…。

にゃんこ師匠のひとりごと

気だるい朝は 誰にでも 訪れるニャン🐱 それでも 空腹は 待って くれないニャンよ🐱

【どう思う?】 「自分がやられたらどう思う?」 この言葉、押しつけがましくないだろうか。 『自分がやられて嫌な事はやめなさい』 に誘導しようとしていないだろうか。 「なんとも思わない」 と答えられたらどうだろうか。 実際に言われたが、妙に納得してしまった。

にゃんこ師匠のひとりごと

石の上にも三年 って言うニャンけど🐱 いくら オイラが 寝るのが 好きだからって 三年も 寝たら 化石に なって しまわないか ニャ🐱?

部屋は呼吸する

部屋も 呼吸する なんて 言ったら おツムを 疑われ そうだが そうではなくて ただ 単に 換気 しましょうね っていう だけの フタを 開けたら つまらない話

心の傷を癒す過去への旅

#note 過去と向き合う わたしは、近々、実家🏡へと戻る予定だ。13年余りの一人暮らしを終えるにあたり、生まれて記憶のある限りの過去へとタイムトラベルを図っている。タイムトラベルと言っても、心の中だけの話しで、実際に体ごと過去へ行く訳ではない事を確認しておきたい。 過去と向き合う作業は、時に苦痛を伴うが、その苦痛を乗り越えれば、心の癒しとなる。 心というものは、不思議なもので、思い出したくない過去には、ガッチリとロックがかかっている。だが、ここ最近のわたしの心のロッ

イメージしてごらん

小さな発見 大きな喜び noteでは、そんな出会いが日常的にある。 静かな喜びに 打ち震える 真夜中は特に 世界中の人口から見たら、大海のわずかな 一雫だが、波紋がゆっくりと拡がるのを イメージすればいい🚢🌊

オン・オフってあるけど、それだけじゃ、実際には、使い勝手が良くないから、ひとつ、ふたつ、考えてみた。 オン寄りのオフとオフ寄りのオン。どうかな。

リターン

意識 しようと 無意識 であっても ソレは 戻ってくる だから 何も 心配は 要らない ジタバタ あがくだけ あがいたら いったん 休む そして 好きな ことをして 過ごせばいい そのうち 魂が 求めて いたものに 出逢えるから

何でこうならなかったんだろ とか こうしたかった ここに行きたかった こうなれば良かった とか思う時あるけど 何にでも立ち止まらせたり 大事な何かに気付かされたり 行かせなかったりする理由がある気がする 縁が無かったと思う事にしよう チャンスが来たら飛び乗れ

ヘタな考え休むに似たり

考えて 答えが 出るなら ソレは 実のある 思考だと 言える だが 考えても 考えても 考えが まとまらない 考えは 休むのと 変わらない そんな時は 気分転換に 珈琲☕️でも 飲んだらいい

自尊心をもって

#教育 今に始まった コトではない いじめ なんてものは いじめ られない 為に 自分に ウソをつき ヘラヘラ していると そのうち 【自尊心】 を見失って しまう 余計な プライドは いただけないが 【自尊心】 は見失わないで あなたは あなただけで しかないのだから

粘り腰

以前書いた記事に「出来ないを認める」というものがあるが、それに、少し私自身でフォローをしようと思います。 いったん諦めてからの継続 以前の記事を此処に貼り付けたいのは山々だが、私は、コピペなるものが出来ない。 いや、自己弁護させて貰うと、努力はしているが、コピーしたものが何処に保存されているのかが、今のところわからない。なので、以前の記事「出来ないを認める」については、面倒かもしれないけれど、各々方、各自で探してもらう他手立てが無い。 では、本題に移るとする。 【出来

反省は参考程度に

失敗しても 失敗だと 気付けるなら 救いはある 反省して 改めるにも 気落ちする ような 反省の仕方は やめたがいい 反省は あくまでも 参考程度に とどめて おくに限る