見出し画像

今、高卒認定を受けても受からない自信

フリースクール長男が高卒認定を受けている。再来年度卒業に向けてちょっとずつ受けているのだが、2回続けて日本史Aを落とした。はあっ!?

近現代史ねー、まあちょっとむずいけど、アレでしょ、板垣死すとも文明開花のおっぺけぺー、みたいなヤツでしょ? はいはいちょっと過去問お見せなさいな、と解いてみたところ、

最後まで解くの嫌になって途中リタイア。結果26問中12問しか取れなかった‥。及第点は公表されてないけど、半分くらいと言われている。だったら落としてる、日本の私。

解いていて思ったことは、ただ歴史上の出来事をなぞっていても解けるような問題はなく、表や資料を見てこれらから何がわかるか、この時代の背景には何があったのか、またその原因は? などをきちんと把握してないと解けない問題が多かった。激ムズです!

正直マークシートなのでノリで解けるかと思ってました。が、
「これ江戸時代じゃん」とか「いやこれ戦後だし」と言う露骨なひっかけもあるにはあるが、正しい順番に並べよ、みたいな問いの中に、
「あれ? これ、どっちが先だっけ?」
みたいな微妙なのも混ざっていて、迷い道くねくねの結果、間違えたりした。近現代史と言いつつ、ざっと日本史全体を把握してないと取れません。

今年度2回目の試験はあと2ヶ月。まだ受けてない科目とかもあるのにあと2ヶ月で日本史全体の復習などしてる余裕はないので日本史Aは受けないことにしました。世界史Aは取れてるのに。あー、もったいないかな。来年度試験科目変わる節目だというのに。うーん、しかし親子共々受かる気がしませんでした。親は受けないから別にいいんだけど。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?