見出し画像

新卒1期生ってどう?チームスピリット入社1年の振り返り!

こんにちは!昨年4月にチームスピリットに入社した新卒エンジニア1期生のメンバーをご紹介します!
チームスピリットのどんなところに魅力を感じて入社したのか、入社後の研修プログラムなどについて聞いていきます。


入社決めた理由


―福島さん
学生時代、学校の課題で当時勤めていたアルバイト先のシフト管理を自動で生成するWebアプリを作った経験があり、HR領域のシステム開発を行っている企業に就職したいと思っていました。
その中でチームスピリットを知り、面接官の印象のよさやチームスピリットという製品の優位性に魅力を感じ入社を決めました。
特にSalesforce基盤で動くプロダクトである点で顧客からの信頼性が高いことや製品自体の解約率が非常に低く、そういったプロダクト開発に携わりたいと思いました。

―南條さん
就職活動の軸として、①ベンチャー企業 ②自社プロダクトを開発している企業 ③身近な製品であること これらの軸で企業を探していました。
その中でSaaS業界に興味を持ち、企業を調べている中でチームスピリットを知り、当時はマイナビなどの大手求人媒体での募集をかけていなかったので、直接自社HPから応募しました。
自分たちが新卒1期生になるということで、今後色々やれることが多い点や新卒の文化を作っていけることなどとても魅力的でした。
また福島さんと同じ感想ですが、面接官の印象がとてもよく、選考を進めていく中でフィーリングが合いそうだと感じ、入社を決めました。

現在の業務


―福島さん
ミッド・スモール企業向けの製品開発チームに所属しています。
その中で経費精算機能を中心とした新機能の実装やテスト対応及びバグの修正などを行っています。当社はスクラム開発を行っておりスクラムチームは5名となっています。

―南條さん
自分はエンタープライズ企業向けの製品“TeamSpirit EX”の開発エンジニアとして従事しています。その中でもアドオンと言われる、チームスピリットに新しい機能を追加することや社内向けへの要望に対しての実装などを行っています。

入社から研修までの流れ


―福島さん
4月は人事チームからの社会人基礎や業務を進める上での基礎研修などを行っていただきました。社会人としてのあるべき姿など学生の頃とは違うなと思いました。
その中でも印象的だった研修は新たなビジネスを考え、プレゼンをするという前代表の荻島さんからの研修です。大変でしたが、楽しかったです!

5月~6月までは開発メンバーである南條さんと私は外部の研修に参加させてもらいました。そこでは開発の基礎や開発言語について学ぶ研修となり、他の企業の新卒の方も参加しており、切磋琢磨しながら研修に臨んでいました。
元々学生時代に基礎的な部分は学んでいたので大枠の内容は理解できていたものの、他の参加者が困っていたらフォローをしたり、自分自身の復習という位置づけで参加していました。新たな気づきや色々な経験ができて、充実した研修期間を過ごせたと思っています。

―南條さん
福島さんも回答しているように、4月は全体研修を受講しました。座学だけではなく、同期のメンバーとのコミュニケーションを取りながら進めるワークなども複数交えていただき、そこで同期の仲が深まった印象です。Salesforceの会社見学などもさせていただき、我々のプロダクトの基盤となるSalesforceの知識なども学べました。

5月~6月は福島さんと一緒に外部研修に参加し、自分は全くの未経験だったので、カリキュラムに沿って、学んでいきました。わからないことがあれば講師に聞いたり、福島さんがいたので色々とフォローしてもらいながら進めることができました。

エンジニア向け外部研修についてもう少し教えて!


―福島さん
毎日研修会場へ行き、9時~18時までが研修時間でした。
研修クラス全体で35人前後の参加者がおり、学校のような形で過ごし、席も指定ではあるものの、2週間ごとにローテーションもあったので色々な方と知り合うことができました。

1日の流れとしては、9時から~17時までが研修、17時~18時まで日報/振り返りの時間でしたね。最初の6週間は座学中心、残り2週間はチーム開発を行い、最後に成果発表会というスケジュールです。

―南條さん
あと、中間と期末の理解度テストもありましたね!一定の点数満たないと再テストもあり、必死に勉強した記憶があります。(笑)

外部研修を通じて


―福島さん
他の企業の新卒の方もいたので、最初はコミュニケーションの部分で大変さがありました。ただ、これは時間で解決できるものだったので、最後は仲良くなり、研修が終了した今でも研修メンバーで食事にいったりすることもあります。

あとはチーム開発の難しさを感じました。成果発表会に向けての課題を取り組む中で、チームで合意形成がうまく取れていないまま進めてしまった結果ゴールまでたどり着けなかったことがありました。みんなが慣れていない中で目的やゴール設定があいまいになってしまい、共通認識を取りながら進めるべきだったと今振り返ると感じます。
ただ業務に入る前に経験できたことはとても学びになっています。

―南條さん
未経験だったので、初めてのことばかりで全てが学びでした。
最初はカリキュラムについていけましたが、進むにつれだんだんと内容の難易度があがっていき、ついていくのが大変になりました。ただ、わからないままにせず周囲に自ら聞いて解決する動きを取り、研修を終えることができました。
また福島さん同様にチーム開発の大切や難しさについても、自分自身もすごく学びになっています。

外部研修後、7月以降の業務について


―福島さん
外部研修後は社内のオンボーディングに移りました。チームスピリットを開発する上で、製品の理解はもちろんのこと、基盤となるSalesforceについてもインプットが必要です。
ですので、オンボーディング中は社内の動画視聴で幅広い前提知識を学びながら、Salesforceが提供するTrailheadというオンライン学習サイトで勉強をしました。

それらと並行して実際にチームスピリットのデモ環境設定を行い、7月に実施するロープレ課題に向けて準備をしていました。
※ロープレ内容:チームスピリットを導入検討しているお客様に対して、チームスピリットでなにが実現できるかを説明するプレゼン課題。

先輩社員との関わりについては、当社ではブラザーシスター制度が用意されているので、なんでも相談できる先輩社員が一人ついてくれます。
毎日夕方に30分程度1on1を実施してもらい、困っていることや雑談などの共有できる場があったので、すごく安心しました。

8月からは自己学習も継続して行いつつも、実際の開発に関わるタスクの割り振りも徐々に始まり、9月になると今の開発チーム(スクラムチーム)に合流しスクラムイベントに参加しながら、製品開発業務を始めています。

―南條さん
自分も同様に自己学習の時間をとってもらいつつも、業務面のキャッチアップの為にチームや全体のミーティングに参加させてもらうことが多かったです。
先輩社員との関わりについて私の場合は、ブラザーシスターとは別にトレーナーが一人ついてくれていたのでその方とは毎日、ブラザーシスターとは週に1度1on1を実施していただきました。

私も同様に8月からは自己学習を継続しつつ、先輩のサポートを受けながら単体テスト業務など任され始め、9月には製品開発の業務に入っています。

最後に【チームスピリットの良い点】


―福島さん
風通しがよく、オープンな雰囲気がとてもよいです!
業務で詰まった際は、気軽に聞きやすい環境があり、先輩社員からクイックに回答がもらえ、またタスクの進捗が遅れていた時は「困っていることはないか?」とフォローをいただけたり、ありがたい環境だと思っています!

―南條さん
これまで新卒文化がなかったにも関わらず、周囲からのフォローアップが手厚い点がとても安心材料になっています。
その中で新卒ではあるものの、新規の開発などチャレンジングな業務を現在任せていただいているので、大変さはありますが自己成長につながっていると思っています。


最後までお読みいただきありがとうございました!

チームスピリットでは新卒・中途問わず様々な職種で新たな仲間を募集中です。
採用に関する最新情報はコチラをご覧いただき、まずはカジュアルにお話するところからお互いの目指すところや取り組みたいことを擦り合わせていきましょう!
社員一同、皆様からのご応募心よりお待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?