見出し画像

仕事を時間通り終わらせるための【極意】

こんにちは。taroです。
2024年5月7日、今日の天気は「雨のちくもり☁️」

朝の雨って萎えるんですよね。
なぜなら、渓流テラス朝食を室内でやらなきゃいけないかもって、ずっと考えてストレスになるからなんです。

雨や風が強いと、どうしても室内の営業になるんですが、テラス朝食なら外で食べたいですよねー^^;

なので、とりあえずネガティブスタートの1日です!

とはいえ、今日も楽しんでいきましょう🤗

今日のテーマ

この記事では、日常で気づいたことをつらつらと書いていきます。
たわいもない気づきが、何かのお役に立てたら幸いです。

今日のテーマは、「仕事を時間通りに終わらせる【極意】」です。
特に少人数の職場であれば、イレギュラーなど起きると時間通り終わることができないんですよね。

ホテルマンは、あるあるだと思います。

しかし、今からお伝えすることを実践すれば、ある程度のイレギュラーが起こってもなんとかなるかなって思います。

私の気づきが、何かのヒントになれば幸いです。

どうぞ最後まで、お付き合いください✨

結論

今日の結論は、「こっちを先にやって欲しかったなー」です。

こっちを先にやって欲しかったなーって、仕事をしているとよくあることなんじゃないかなって思います。

これが、今日のテーマにどう繋がるのか、お話しします🤗

私が主に仕事をしているテラス朝食は、ホテルの朝食会場で渓流を目の前にして朝食を食べることができます。

そして、7:00と8:30の2回転で営業しています。

1回のお客さまがMAXで14名に対し、スタッフの数は4人で営業します。

なので当然、仕込みから準備、サービス・お見送り・片付けを4人で回さなきゃいけないんです。

つまり、全てのことをみんなができるようになると、すき間でフォローに入ったり足りない部分を補うことができるんですよね。

そしたら、ある程度の余裕が生まれるので、バタバタすることは少なくなります。

イレギュラーがあっても、余裕を持たせた部分で解消できたりもします。

しかし、研修をやったとしても、経験不足や偏ったスキルでなかなかうまくいかないことの方が多いのが現状だと思います。

今日も洗い回しをして欲しい食器を時間内で終われず、結局私が洗い回しのために少し残業をしました。

ベテラン組で、やって欲しいことを何回か伝えているつもりですが、伝わらないものなんですよね^^;

そこで気づいたのが、「言葉ってなかなか伝わらないんだよな」ってことです。

メラビアンの法則でも、「一般的に7%しか伝わらない」と言われてます。

そう考えると、1回言っただけじゃ伝わらないのは「当たり前かも」って思ったんですよね!

今日の進化ポイント

つまり、何回も伝えなきゃいけないって、ことなんじゃないかと思います。

伝えるのって大変ですよね´д` ;
ただ、時間通りに仕事を終わらせるためには、「伝える努力」が必要です。

残業なしで、早く帰りたいですよね!

何回も何回も伝えることで、全体の歯車をスムーズに回すことができれば、仕事も余裕を持って終わることができると思います。

そして、ここでもう1つ意識して欲しいことがあります。

それは「なんでこれをするのか」も、一緒に伝えると効果的です。

意図を持って仕事をしていると、目の前の作業と他の作業が結びついて、先のことを考えて仕事ができるようになるんじゃないかなって思います。

そうすれば、おのずと今やらなきゃいけないことが、わかってくると思います。

なので、今日の進化ポイントは「意図を伝えつつ、何回も伝える努力をしよう」でした。

よかったら、こちらを覗いてみてねー🤗

では、今日はここまで✨
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?