陸上短距離 ピッチを上げる方法

こんにちは、陸上短距離大好きな人間です!

今回は、ピッチを上げる方法について解説したいと思いますが、
はじめに結論から申し上げます。

具体的なトレーニング内容をお教えすることがメインではなく、あくまで根本的な考え方をお伝えできればと思います。

まずはじめに、大前提として忘れないでいただきたいことは、単純にピッチを上げるだけでなく、現在のストライドを極力維持しながら、ピッチを上げなければタイムを向上することはできません。単純にピッチを上げるだけであれば、その場で高速足踏みを行えば解決しますが、それでは、私たちが求める。本当の意味でピッチを上げるということができないということがわかるでしょう。

では、現在のストライドを保った状態でピッチを向上させるためには、何が必要なのでしょうか?

そのためには、まずピッチとはどんな要素で構成されているか考える必要があります。その構成は、以下の三つとなります。

①地面に力を加える時間 (接地時間)
②地面に力を加えた後、足引き上げる時間 (スイング動作)
③足を地面に下ろす時間 (ドライブ動作)

上記三つに加え、もう一つ抑えたいポイントがあります。
それは、走りという動作は、交互に行う片足ジャンプの連続であるということです。つまり、ジャンプである以上高さが高いほど、次に地面に着くまでに時間がかかってしまいます。これは、上記の3つのうちの②、③に該当します。

以上の点を踏まえると、自身のバネや、筋力を向上させることで接地時間を短くし、なおかつ、なるべく体を浮かすのではなく、推進力にかえ、高さは出さずに素早く足の切り替えを行うということです。

この考え方を持つことで、あらゆるトレーニングも応用が効いたり、目的に応じた意識で行うことが可能となります。

例えば、バウンディングですが、普通のバウンディングであれば、高さを出しながら、大きい力を生み出し、遠くへ行こうとすると思います。
ですが、上記に記載した考え方で行うとすれば、高さを出すのではなく、
少しスピードを出した状態で行うスピードバウンディングとなるわけです。
※ただスピードバウンディングは、怪我をしやすいため徐々にスピードを出したり、十分なウォーミングアップを行いましょう。

このように、日々のトレーニングの中でピッチをあげたいと思った場合は、上記の意識を参考にしてみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?