SDXL 10分LORA 作成メモ

ローカル環境でLoRAを作りたい人向けの記事です
10枚の画像で10分切りますが、そこそこちゃんと学習されています
私の環境は4070ti/12GBです


●環境作成


①インストール
・kohya_ss GUI 

②Stable Diffusioin拡張機能インストール
・Tagger
・Dataset Tag Editor

③どこでもいいのでフォルダ作る
 (名前は何でもいい)
・training
・out

参考サイト


●事前準備


①trainingの下にフォルダをつくる
 01_****

②作ったフォルダに学習させたい画像を集める
 5~40枚くらい(10枚でも結構効く)

③SDのTaggerでタグ付け

④SDのDataset Tag Editorで一括タグ編集
※覚えさせたい言葉を消す

●学習開始


①下記のサイトから設定ファイル(t5clrs.json)をダンロード

②kohya_ss GUIを起動 LoRAのタブを開く

③jsonファイルを読み込む

④自分の設定に書き換える
・使用するモデルファイルの場所
・trainingフォルダの場所
・outフォルダの場所
・LoRAのファイル名

④実行
 10枚の画像で10分弱

手順が複雑ですし、私も詳しい仕組みなどはわかっていません。
あくまで最低限動かすためのメモなので、詳しく知りたい人はご自身で情報集めてみてください。

以上です




PCのスペックが足りない人・この手順が面倒な人
TensorArtのLoRA作成がおすすめです

無料ユーザーでもクレジットさえあれば出来ますし、画像を入れるだけでできるので簡単です。

ただベースになるモデルが少ないので、使いたいモデルファイルがない場合はローカルでの作成をおすすめします。


#AIイラスト #LoRA #TensorArt


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?