はたのさとこ@雑談コミュニケーション×暮らしと介護のエキスパート

【雑談力&暮らしと介護の講師】 アパレルやクラブホステスなどの接客業を経て不動産業界へ…

はたのさとこ@雑談コミュニケーション×暮らしと介護のエキスパート

【雑談力&暮らしと介護の講師】 アパレルやクラブホステスなどの接客業を経て不動産業界へ転身。 不動産業現在進行形で通算20年 シニア世代の悩みに寄り添った住まいの提案を得意としています。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

雑談力がある生活とない生活の違い

こんにちは。 雑談コミュニケーションの はたのさとこ です。 2月に入りましたね! 昨日は、お休みしてしまってごめんなさい…。 7日間連続「好かれる雑談テクニック」 本日は最終、第7回目です。 あなたは雑談コミュニケーションで なにから始められそうですか? できること、見つかりましたか? そこで連続最終日の今日は 「雑談力がある生活とない生活の違い」 についてお届けします。 雑談ができないと大変なことになっちゃいますよ😱 人生の大半損してる!? 雑談力がある生活で

    • 魔法にかかったみたい!?

      こんにちは。 雑談コミュニケーションのはたのさとこです。 5回連続企画 “すぐできる雑談テクニック” 5回の今日は 「話せない」から「話せた!」に 変化をとげた生徒さんのお話を お届けいたします。 感情の言語化が苦手……とにかく 「雑談できるようになることがミッション」 とおっしゃったSさん。 話せるようになりたい理由を話すその口ぶりは とても雑談が苦手とは思えないほど。 ところが、テーマのない雑談になった途端 言葉につまる様子です。 そこで、その理由を探るべく わたし

      • ○○○○を向けて最高の雑談ができる♪

        こんにちは。 雑談コミュニケーションのはたのさとこです。 5回連続企画 “すぐできる雑談テクニック” 4回目は 「○○○○を向けて最高の雑談ができる♪」を お届けいたします! ○○○○を向けようこの○○○○、何のことだかわかりますか? ちょっと想像してみてください。 あなたの目の前に、顔見知り程度で 話をしたことのない人がいます。 だけど、その人と今から1時間ほど 二人っきりで過ごさなくてはいけません。 しかも、お相手を退屈させないのが あなたのミッションです。 さて

        • 要約してハートを射抜け!

          こんにちは。 雑談コミュニケーションのはたのさとこです。 5回連続企画 “すぐできる雑談テクニック” 3回目の今日は 「要約してハートを射抜け!」を お届けいたします。 伝えたい迷子を打破しようあなたは一生懸命伝えようとして 「伝えたい迷子」になったこと、ありませんか? わかりやすくしようと、事細かにお話して いつの間にか長話になっている。 しかもお相手には 「で? 何が言いたいの?」 なんて言われたこともあるかもしれませんね。 一生懸命話したのも関わらず ぜんぜん上

        マガジン

        • 雑談コミュニケーション
          69本
        • 暮らしと介護 ~シニアライフのこと~
          10本
        • 文章を書いてみた!
          1本

        記事

          はたの一押しのアレで雑談力爆上げ!?

          こんにちは。 雑談コミュニケーションのはたのさとこです。 昨日から始まった5回連続企画 “すぐできる雑談テクニック” 2回目は 「はたの一押しのアレ」で 雑談力を爆上げしちゃうテクニックを お伝えしちゃいますよ♪ はたの一押しのアレって?わたし一押しの雑談テクニック それは「オウム返し」です。 な~んだ、たいしたことないね! って、思ったあなたは要注意ですよ。 なぜかと言うと、お相手の気持ちに 寄り添っていない可能性があるからです。 はたの流のオウム返しは お相手の

          はたの一押しのアレで雑談力爆上げ!?

          こんにちは。 雑談コミュニケーションのはたのさとこです。 昨日から始まった5日間連続企画 “すぐできる雑談テクニック” 2日目の今日は 「はたの一押しのアレ」で 雑談力を爆上げしちゃうテクニックを お伝えしちゃいますよ♪ はたの一押しのアレって?わたし一押しの雑談テクニック それは「オウム返し」です。 な~んだ、たいしたことないね! って、思ったあなたは要注意ですよ。 なぜかと言うと、お相手の気持ちに 寄り添っていない可能性があるからです。 はたの流のオウム返しは

          自力で簡単に雑談力を爆上げする2つの方法

          こんにちは。 雑談コミュニケーションのはたのさとこです。 あっという間に5月も終盤ですね。 改めて「雑談力」の必要性を 感じる人が増えるのもこの季節です。 そんな悩みをラクに解決する方法 あなたは知りたいですか? そこで本日から5日連続で すぐできる雑談テクニックを お届けしちゃいます♪ まず○○で簡単に雑談力を爆上げ簡単に雑談力を爆上げする方法 一つ目、それは「笑顔」です。 あなたは会った瞬間に 「笑顔」になることはできますか? しかも上の歯が8本見えていて 目も笑

          あなたは介護をやりますか?できますか?③≪どうして介護が必要になるのだろう≫

          ※本記事は あなたは介護をやりますか?できますか? ≪介護なんてうちには関係ないよね≫の続きです あなたは、どうして介護が必要になるのかを考えたことって、ありますか? 加齢ととともに? 病気? ケガ? 国民生活基礎調査(2019年 厚生労働省)の 要介護度別に見た介護が必要となった 主な原因の上位3つは次のようになっています。

          有料
          0〜
          割引あり

          あなたは介護をやりますか?できますか?③≪どうして介護…

          「ChatGPTで言語化」にある大きな落とし穴

          こんにちは。 雑談コミュニケーションの はたのさとこ です。 話題の人工知能チャットサービスChatGPT あなたは使ったこと、ありますか? とっても便利な反面、問題点もいくつかあります。 なかでもで困るのは、出てきた情報が 正確とは限らないことです。 ところであなたは、胸にある想いを 言葉にすること、得意ですか? じつは「なんとなく想いはある」のに うまく言葉にならないって悩んでいる人 少なくないんです。 そのいっぽうで、 「漠然とした想いがChatGPTで言語化でき

          「話が続かない」に対策してる?

          こんにちは。 雑談コミュニケーションの はたのさとこ です。 じつは雑談力でとってもご相談の多いのが 「話が続かない」っていうお悩みなんです。 あなたはどうですか? どんな人とも、続けることができますか? 「初対面だと続かない」 「二度目以降で続かない」 「仲良し以外は続かない」 同じ「続かない」という悩みも それぞれ違いますね。 だけどこれ、対策は全て一緒だとしたら あなたは驚きますか? そこで今日は「続かない」への 対策をお届けします。 「目的」はなに?質問です

          あなたは介護をやりますか? できますか?②≪介護なんてうちには関係ないよね≫

          「介護なんて、うちには関係ないよね」 これはわたし自身、父が要介護状態になる直前まで考えていたことです。 わたしの父は8人兄弟の末っ子。 兄弟が80代に入っても、末っ子だった父はまだ60代。 娘のわたしとしても、介護なんてまだまだ無関係、そう思っていました。 そんなある日、わたしたち家族の暮らしを一変する事件が起こります。 なんと60代半ばの父が、脳梗塞で倒れたのです。

          有料
          0〜
          割引あり

          あなたは介護をやりますか? できますか?②≪介護なんて…

          あなたは介護をやりますか? できますか?①≪プロローグ≫

          あなたは親の介護をやりますか? できますか? これを見てくださっているということは 今、介護に何かしらの不安を持っているのだと思います。 「こんなはずじゃなかった」 これはある日突然、要介護状態になった父の顔を見たときの本音でした。 2度の脳梗塞で認知症を発症し、要介護になった父。 このときのわたしは30代、母はすでに他界しており、ふたりの子どもは小学生で、まだまだ育児の真っただ中。 夫とは離別していたため、仕事だって辞めるわけにはいきません。 ひとりっ子で頼る身内も

          あなたは介護をやりますか? できますか?①≪プロローグ≫

          失言を繰り返す3大要因

          こんにちは。 雑談コミュニケーションの はたのさとこ です。 新年度に入りました! あなたは素敵な出会い ありましたか? ありそうですか? ところが、せっかくの素敵な出会いも 話し方ひとつで、台無しにしてしまう 可能性があるんです。 あなたの話し方は、大丈夫ですか? 失言を繰り返す人の3大要因数日前、静岡県の川勝平太知事が 突然の辞意表明をして物議を 醸しだしています。 その前日、静岡県庁入社式での 新人職員への訓示について 職業差別だとの批判があがりました。 県

          「会話が広がらない」を卒業

          こんにちは。 雑談コミュニケーションの はたのさとこ です。 「会話が広がらない」っていう お悩みををいただきました。 雑談で盛り上がりたい! そう思って 意気込めば意気込むほどなぜか会話は広がらない。 それどころか、沈黙が続いてしまうこともあります。 こんなとき、あなたならどうしますか? 広がらない「たった1つの原因」ちょっと耳の痛い話をしますよ。 そんなの耐えられない、そう思う方は ここから先は読まないでください……。 会話が広がらない、たった1つの原因 そ

          世にも恐ろしい、会話「受け身症候群」

          こんにちは。 雑談コミュニケーションの はたのさとこ です。 仕事の話ならできるのに 雑談になったとたんに話せない……。 あなたはそんなふうに、悩んでいませんか? 本や動画、講座など、さまざまなところで 学んでいるのに、雑談では話せないと 悩んでいるのはあなただけではありませんよ。 では、なぜ雑談が「話せない」のでしょう? 世にも恐ろしい「受け身症候群」本や動画など、巷にはコミュニケーションを 学べる教材があふれています。 そういったものにふれて 知識を頭に入れるの

          初対面でも簡単に雑談できるテクニック

          こんにちは。 雑談コミュニケーションのはたのさとこです。 「会合で初対面の人に話しかけられない」 っていうご相談をいただきました。 多くの人が集まるパーティーや会合。 初めての参加だったら、なおさら気後れしますよね。 だけど会合などはチャンスがたくさん転がっています。 なんとしても、雑談で有益な情報をもらったり 素敵な人脈を作りたいもの。 こんな時、あなたは初めての人に 話しかけることはできますか? 初対面でも雑談できる方法人は「共通点」のある人に好感を抱くんです。