五十嵐浩子 誰でも簡単効果的 #超越瞑想 #TM瞑想 #TM

超越瞑想(TM)を教えています。 体験談やインド哲学(ヴェーダ)、アーユルヴェーダなど…

五十嵐浩子 誰でも簡単効果的 #超越瞑想 #TM瞑想 #TM

超越瞑想(TM)を教えています。 体験談やインド哲学(ヴェーダ)、アーユルヴェーダなど色々なお話を書いていきます。 公式ページ(全国のセンターのご案内) https://maharishi.or.jp 中の人のHPはこちら https://meisou-tmlife.com/

マガジン

最近の記事

TMの体験談 〜 その4

こんにちは、五十嵐です。 今回の体験談の一番最後はとってもいいことを言っています。きっとこれ、瞑想していなくても役に立つんじゃないかしら? 動画はデヴィッド・リンチです。 [デヴィッド・リンチ財団の支援により超越瞑想法を学んだブラジルのベロオリゾンテ学校の生徒たちから大歓声が上がる] 。 デヴィッド・リンチ:私は35年間映画を作ってきましたが、35年間超越瞑想をやっています。1日2回、皆さんと同じように瞑想しています。35年間、一度も瞑想を欠かしたことはありません。 私

    • 朝とウグイスと瞑想

      「部屋とワイシャツと私」を思い出しそうな表題ですww 今朝のTM瞑想中にウグイスの声が⁉️ そっと窓から外を眺めると、鳴き声が遠くなります。 窓から離れるとまた鳴き声が近づいてきました♪ 朝から瞑想の静けさと喜びだけでなく、なんだか幸せマシマシな気分でした。

      • 嬉しい報告 朝晩のTM瞑想前にヨガアーサナをやるようになったら、前より調子良いです! 職場の人からも「明るくて良い」と感想をもらいました。 こなす作業がスピードアップしてる気もします。

        • 持病のお話

          私は橋本病(甲状腺機能が低下する病気)を持っていて、月に1度の通院とお薬の処方が欠かせません。 甲状腺の病気を持つ方(女性に多い病気です)は意外と多くて、バセドウ病(甲状腺機能亢進症)の方がよく知られているかもしれません。 ただ、薬を飲んでいれば日常生活には支障がないので、私は大きな問題はありません。薬を飲んでいても辛い方もいらっしゃるようです。 あえて自分の持病を人に言ったりはしませんが、ひょんなことでお話しすることがあると、意外とお仲間が多いのに驚きます。 以前海

        マガジン

        • 超越瞑想(TM瞑想)について
          22本
        • 日常
          5本
        • インド哲学 ヴェーダのお話
          5本
        • アーユルヴェーダ
          6本

        記事

          ヴェーダとは? その2

          ヴェーダの話はマニアックすぎて興味のない人は「何それ?」ですね。私もTMの教師になる前までは「何のこっちゃ?」でした。 ヴェーダは知識です。 ヴェーダは実際の生活に役に立つものです。ヴェーダがいかに誤解されてきたかについてはこちらの記事をご覧ください。 ヴェーダは一般的には、ヒンズー教、バラモン教の聖典とされています。(ウィキペディア調べ)wikiをざっと読みましたが、難しくて何が書いてあるかよくわからなかったです(笑) 肝心の鍵となる知識が抜け落ちているように思います

          道を歩いている人に「畑やってて沢山採れたので少しいかがですか?」 と市民農園の帰りに収穫物を知らない人に配る。とても一家族で食べられる量ではないので。 それでも捌けないときは、途中のカフェに寄ってお客さんにもお裾分け。 押し売りならぬ押しあげ。 写真は春菊のお花です🌼

          道を歩いている人に「畑やってて沢山採れたので少しいかがですか?」 と市民農園の帰りに収穫物を知らない人に配る。とても一家族で食べられる量ではないので。 それでも捌けないときは、途中のカフェに寄ってお客さんにもお裾分け。 押し売りならぬ押しあげ。 写真は春菊のお花です🌼

          TMの体験談 〜 その3

          こんにちは!超越瞑想(TM)の体験談その3をお届けします。 動画はバリ島ワルマデワ大学の医学生インドラさんが、超越瞑想を始めて起こった変化について語っている動画です。 物の見え方が変わりました TMを初めて習ったときに気が付いたことは物の見え方が変わったことでした。目に入るものがとてもくっきりとして、一段明るくなった感覚がありました。 TMを習うことを決めたころから、習う前なのに人間関係が変わり始め、自分にとってたぶん必要なかった人たちが自然と離れていきました。(60代

          うれしい出来事

          前回の記事でご紹介した宝石ライトセラピーを受けた方から嬉しいご報告をいただきました。 ・マハリシアーユルヴェーダの脈診:ヴァータの乱れが減っている ・整体:「すごく良い方向。合ってるセラピーだね。」 ・寝てる間にしている食いしばりが少なくなった。 ・眠りもぐっと深い。 また、その後にマハリシヨーガアーサナも学びにいらっしゃいました。 このかたは既にTM瞑想は学んでいらっしゃいます。 ・瞑想が深くなった。 と、たくさんの嬉しいご報告。 参加者のこういうご報告が一番嬉しく、

          宝石の光で身体を癒す 〜 マハリシ宝石ライトセラピー

          こんにちは。 東京では、桜も終わりですね。北側にある桜はまだちょっと楽しめるところもあります。 今日は、マハリシ宝石ライトセラピー(以下ライトセラピー)についてお話しします。 宝石を通した光が体に当たり、リラックス、休息などが得られます。 ドイツをはじめとして、ヨーロッパでは20年以上前から知られているもので、保険適用されている国もあります。 また、古くはアーユルヴェーダの教科書チャラカにも記載があります。 昔は、洞窟のようなものの入り口に宝石を置いて、太陽の光が宝石を

          宝石の光で身体を癒す 〜 マハリシ宝石ライトセラピー

          片付けしながら思ったこと

          my片付けブームが一段落しました。 元々片付け好きなので、まあまあ片付いています。今回は棚の中、クローゼットの中など、いつもは見えないところを中心に行いました。 ポイントは、使いやすさを考えることと、テーブルの上を更地にすること。友人に「明日引越し?」と言われましたWWWW 10年以上前に「人生がときめく片付けの魔法」を読んで、50Lのゴミ袋30袋以上捨てました。粗大ゴミも10点以上出したと思います。 ですので、そんなに捨てるものもないかなあと思っていたのですが、、、

          不思議な出会い

          いつも通っている整体から50%off 割引のメールが来ました。 早速、予約をして初めての方に施術して貰いました。 「どんな感じですか?」 「背中が凝るんですよね。」 「PC使うお仕事なんですか?」 「PCもよく使うんですけど、私瞑想教えているんですよ。」 「なんという瞑想ですか?」 「超越瞑想というんですけど」 「TMですか?」 「あっ、ご存じですか?」 「私やっていたので」(え?過去形なの?私の心の声) 「いつ頃、どこで学ばれたのですか?」 「20年くらい前に、

          TMの体験談〜その2

          こんにちは!超越瞑想(TM)の体験談その2をお届けします。 動画はTMを40年以上続けているレイダリオです。 「自分を大切にするということ」が自然にわかるようになった ○ゆったりとした気持ちでいられる時間が増えた。 ○お酒を飲む量や回数が減った。 ○「自分を大切にするということ」が自然にわかるようになった。 ○自分以外の何かになろうと無理をしなくていいということがわかった。 ○自分を大切にしてからでないと他人を大切にできないということがわかった。(女性 会社員) 以

          今年の味噌を仕込みました。 といっても今年で2回目。茹でるのと潰すのが大変だけど、手順は簡単❗️ 大豆を潰すのはビニール袋に入れて足で潰します。 大豆が温かいので足がホカホカして気持ちいいです❤️

          今年の味噌を仕込みました。 といっても今年で2回目。茹でるのと潰すのが大変だけど、手順は簡単❗️ 大豆を潰すのはビニール袋に入れて足で潰します。 大豆が温かいので足がホカホカして気持ちいいです❤️

          TMの体験談 〜 その1

          こんにちは! お片付けにハマって、日々何かを処分している毎日です。 さて、何回かに分けて今まで皆さんからいただいた超越瞑想(TM)の体験談をご紹介します。 動画も合わせてご紹介しますのでこちらもご覧ください。 運転が楽にできるようになった 以前は、あーしよう、こーしようと考えながら運転していたのですが、今は自然にスムーズに楽に運転できるようになりました。 (50代 女性 会社員) 頭がスッキリする TMをすると頭がスッキリします。集中力も高まりました。また、以前はバス

          超越瞑想を長期間続けるとどうなる?

          こんにちは! こちらの記事に紹介されていたyoutubeの動画を見ました。 秋野太作さんの本でTMを始めた私としては、この動画は必見です。 動画は全部で4本ありますが、瞑想について語っているのは、紹介されている1本。4本とも大変興味深く、秋野さんのお話のうまさが際立っていました。 私がTMを始めるきっかけになった本も、とても面白くて一気に読んでしまったのを思い出しました。 私が始めた経緯はこちら⇩ 81歳になってもまだセリフを覚えて舞台に立っていらっしゃるなんて物覚

          メールの誤字 お断りの電話を入れない場合は、6年分の請求書が届きます。(怖すぎる) 6年分(誤)→翌年分(正) 市民農園の班長で、時々連絡をしなければなりません 来年度も畑を借りるかどうかの問い合わせについて、やっちまいました。 皆さんスルーして普通にメール返して下さいました

          メールの誤字 お断りの電話を入れない場合は、6年分の請求書が届きます。(怖すぎる) 6年分(誤)→翌年分(正) 市民農園の班長で、時々連絡をしなければなりません 来年度も畑を借りるかどうかの問い合わせについて、やっちまいました。 皆さんスルーして普通にメール返して下さいました