見出し画像

#119日々是=^_^=日 忘れんぼうのN=^_^=さんpart3

これまでの「忘れんぼう」は、以下のとおり。


さてさて、今回は、何を忘れたのでしょうか…


事の起こり

今年やりたい10のことの一番に、物置部屋の片付けを書いた。
さっそく始めたら、着なくなった子供たちの服がたくさん出てきた。
特に娘の高校生時代の服は、新品同様、かわいいものもたくさんある。
娘によれば、こんなかわいいのは、もう着られないんだそうだ。

捨てるにはもったいないと思ったが、ここで思いきらなければ物は減らない。
ゴミ袋に入れ始めたが、まてよ、捨て方はこれでいいのか?

ネットで調べてみると、古着は地区の回収拠点に持っていけることがわかった。

回収した衣類は、主に東南アジアに輸出され、再び衣類としてリユース(再利用)されます。

これはいい!
古着はゴミ袋ではなく、レジ袋サイズの袋に入れることにした。
果たして大量のレジ袋の山ができた。

今度はこれを回収拠点に持っていくのだが、回収拠点の一つは私の出勤途上にある。
出勤の度に一つずつ持っていくことにした。


思ったより大変

「出勤の度に一つずつ持っていく」ことは、今週2回実行した。
しかし、重い・・・。
そして、一つずつって、あと何回この行為を繰り返すのだ?
しかも、昨日はバスが混んでいて、「ゴミ袋を持ったおばさん」=私、は、大変迷惑だった。

3日めの朝、出掛ける準備を始めた時、今日はどうしようか迷ったが、決めたんだから持っていくことにした。
私は、机の上の物置部屋のカギを持った。

ここでハタと気付いた。
まてよ、休日に自転車でまとめて持って行った方が、効率的なのでは?

回収拠点は休日でも置くことができるのだ。

大変な思いなどしなくても、休みの日に、自転車で持っていけばいいではないか!
やめた、やめた。
私は、机の上に物置部屋のカギを置いた。


そしていよいよ…

朝食、身支度を済ませた私は、いつものように忘れ物がないか点検した。
今日は忘れ物なし。
よし、出かけよう。

そこで、机の上に置いてある物置部屋のカギを発見した。

おっと、忘れるところだった。

私は、物置部屋のカギを持ち、
「行ってきます。」と家人に声を掛けて玄関を出た。
物置部屋に行って、カギを開ける。
古着の袋を持っ。
・・・
ん?
そこまで行動して、やっと気付いた。

自転車で持っていくことにしたんだった…


今回の忘れんほう

今回は、「机の上に物置部屋のカギを置いた理由を忘れた」のでした。

これまでも、直近の思考を忘れることは多々ありましたが、忘れ切ってここまで行動したのは初めてかも…。
古着の袋を元に戻し、物置部屋のカギを閉めながら、自分に対して「何やってんねん」とツッコミ、思わす吹き出してしまいました(笑)

今年も忘れんぼうに拍車がかかりそうで、どきどきしています=^_^=


#忘れんぼう
#理由を忘れる
#末期症状か
#物置部屋の片付け
#古着回収
#リユース
#再利用
#断捨離
#今週の振り返り
#今年やりたい10のこと




この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

今週の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?