koko

男の子(R2)、女の子(R5)のアラフォーママ 在宅ワーク講座skillme1期生 …

koko

男の子(R2)、女の子(R5)のアラフォーママ 在宅ワーク講座skillme1期生 人生の1ページを残したい。子ども達の成長、日々のできごとや感じた思いなど、自分の言葉で綴っていきたいと思います♡

最近の記事

気楽にアウトプットを楽しむ

アウトプットの大切さを実感してから、アウトプットしよう!アウトプットしたい!の気持ちがいつもある。 自分の思考を文章にするのが苦手で時間がかかってしまい思うように出せない日々にモヤモヤする。 そりゃそうだ。今までやってこなかったのだから。そんな簡単に綺麗に文章にまとめられるはずがない。 アウトプットするからには綺麗にまとめたい 整理した文章を投稿したい どうやったら伝わるだろう などなど・・・ 色々考えてしまっている自分がいる。 「思ったことを出す」もっともっとシンプルに

    • じぶん診断をうけた感想

      楽しみにしていためぐさんのじぶん診断を受けました! 診断ブックはまだ手元に届いていないのですが、本日Zoomセッションでキャリアグラム診断を受けた今の新鮮なこの気持ちを書き残しておきたいと思います。 なぜじぶん診断を受けたのか 今までにも自分が何が好きで何をしたいのか、自分の強みや特性は何かと考えることは多くありました。 その度に自己分析をして自分を理解しなくてはと思いつつも中途半端なままでした。 在宅ワーク講座Skillmeをきっかけに自分自身の特性や強みを今まで以上

      • Skillme振り返り

        9月に始まった在宅ワーク講座Skillmeも残すところあとわずか。 3ヶ月間の講座だが、体感的には数年分の濃い刺激と学びであり、間違いなく人生の転機となると確信している。 そんなSkillme生活を振り返ってみる。 3ヶ月前の自分を振り返って Skillmeを受講したばかりの頃、Discordに悪戦苦闘。 そして、150人の受講生がおり、中にはすでに在宅ワークしている方もいて圧倒された。 それも束の間、最初の講座で受講にあたっての心構えなどを話をしてくれ、不安は吹き飛びや

        • コロがる世界

          娘はもうすぐ7ヶ月。 息子が幼稚園に行った平日の日中は娘と二人でのんびり過ごしています。 乳児期の1日1日ってとてつもなく成長が早いですよね。 今日はそんな娘から学んだことを書き残しておきたいと思います。 寝返りができるようになったよ 娘は寝返りをマスターしました。 寝返りができるようになっただけで、彼女の世界はものすごく広がっています。 布団に寝かせたはずなのに、次の瞬間にはもう布団から転がっていってしまいます。 どこに行くのでしょう? 最初はただただ寝返りを習得して

        気楽にアウトプットを楽しむ

          1歩目

          9月からskillmeという講座に参加しています。 IT系に苦手意識が強く、私にとってはオンライン講座を受講することになるなんで夢にも思わなかったことです。 初心を忘れないよう、ここで書き残しておきたいと思います。 何とも言えない不安と不満 私は35歳、三歳の息子と6ヶ月の娘を育てる専業主婦です。 経済的にも何不自由なく生活させてもらい、育児は想像以上に大変だけど、子どもは可愛いし、幸せな毎日です。 でも、時々思うんです。 私、何のために生きてるの? もし、万一のことが

          1歩目