見出し画像

「うつ病は甘えだ!」の陰にあるもの

うつ病に対する無理解を知り、ショックを受けたが、それでも好きな、例のYouTuberさんのチャンネルをその後も観てる。

それまで観た動画は、うつ病始め精神疾患についてのその人の見解を知るような内容のものはなかったので、この間はショックを受けたが、その人は繰り返し精神疾患患者について、厳しい考えを話していた。

心がざわついちゃうので、その手の話になったら高速スキップさせていたが、どうしてこんなに頭の良い、真の優しさも持つ人が、批判されると知りながら、こんなことを繰り返し言うのかな…

この世は自分の鏡と言うが、人に対して甘えを許さないその人から見て、甘えてると思う(実際はそうでなくても)相手に容赦なく、「甘えている!努力が足りない!」と言う時、実はそれは、その人自身に言っている。

恐らく、その人は甘えたいときに甘えられない環境…もしくは、甘えてはいけないと思い込んで育ってきたのだろう。
そして、ものすごく努力して、成果を出してきた。

自分が甘えたくても、甘えないで頑張ってきた。そして、結果も出してきた。
だから、その人から見て、甘えている…もしくは、甘えが許される存在が、腹立たしく許せない。イライラしてしまう。

傷がなければ、触られても痛くはない。それと同じで、心にも傷がなければ、何の反応もしない。

何かにイライラするとか、こういう人嫌い!という場合、そこには何か傷がある。

でも、その人自身は、それに気づいていない。心の奥深くに…潜在意識に深く刻まれた傷だから。

その人が、その傷の存在に気づくことが癒しの始まりになるのだけど、本人にとって深刻な傷だからこそ、自分の奥深くに隠してきたわけで、それを認めるのはとても難しい。

おそらく今、私がその人にそれを話しても
「そんなことはない」と否定するだろう。

でもそれに気づき、認め、癒すことで
その人の人生は、より深く広く優しくなれる。

そんな日が来ることを、陰ながら祈っている。おそらく、その人なら遅かれ早かれ気づくだろう。賢く、努力家で、優しいその人なら…

そして、私から見たらいろんな意味で優秀なその人が、他にも、思いのほかアンバランスさを持っていて、そんな人間臭さが、きっと好きなんだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?