見出し画像

第2話|マルチ勧誘で〇〇を学んだ話


皆さんこんちは!
・・今日も最高の1日を更新する・・naokiyです!

最近本当に寒いですよね。

朝ジムに5:00頃行きましたが、風が冷たくて帰りたくなりました。
風邪ひかないように沢山飯食べましょ。あとよく寝ましょ。

朝4:00起きからフルで稼働すると、
17:00位の夕方めちゃくちゃ眠いですね。
頭あまり働いてませんが、今日のつぶやき。

自分の人生の目標を設定する重要性

皆さん、自分の人生の目標を描いたことありますか?


さてさて今日は、
2.3ヶ月前に勧誘されたマルチビジネスを正式に辞退してきました。

昔の自分なら、直接会話するのが怖くて、
バックレて音信不通という手段を取っていたかと思います。
ただ世間って意外と狭いし、
どこで繋がっているかわからないと最近よく実感しているので、
少しだけどお世話になった御礼として、また自分へのケジメの意も込めて、サンマルクカフェで対面で話してきました。

誠意は本当に大切だと私は思っています。
というか、今まで逃げてき自分が嫌で(笑)
ちょっと成長してんじゃんと自分に言いました(笑)

よくあるあるの展開で私はマルチに勧誘されました。

会社の同期と飲み歩いて、ベロベロになった金曜日。
みんな配属されたストレスもあり、また同期と飲める開放感もあり、酔いまくりました。いつも行く恒例のカラオケマック。

そのトイレで、私がなぜか酔った勢いで声をかけたらしい、
マック兄さん(30歳くらいの仕事できそうな、嫌味のない爽やかな男性)
がマルチビジネスの勧誘人でした。

その後LINEでやりとりし、
人脈を広げたかった私は、サシ飲みから始まりコンパにも参加しました。

過程で【師匠】と呼ばれる方と挨拶。
それが、私の価値観を変えることにもなるマルチビジネスへの導線でした。

そこからの流れは少し長いので、
気が向いたら話すことにします(笑)

ただ実は私は、マルチに否定的ではなく、
人生に関して多くのプラスの考えを学べた良い経験だったと振り返ってます。

マルチに触れたことで学べたこと

①「DO」ではなく「BE」を描く

私の主観もありますが、一般的に感度の高い人は、
他人と比較しては、〇〇は学ぶべきだという情報に敏感で、
あれもこれもスキルを吸収しようとすると思っています。

ただ人間って時間含めキャパには限界があります。
また、一部を除き99%は凡人です。
だからこそ、

  • それって本当に「私」が学ぶべき必要のあるものなのか?

  • 「私」は将来どんな人・姿になっていたいのか?

上記を前提描いた上で、限られた時間の使い方を考える必要があります。
付随して、自分の好きなこと以上に、「目標」を達成するために必要なことを優先することを学びました。

②「BE」を既に叶えている人から学ぶ

①で描いた「BE」を達成するためには、
それを既に達成している人からノウハウを学ぶことが重要と学びました。
まあその通りですよね(笑)
私が参加した師匠のセミナーでは、情報が錯綜する世の中だからこそ「信頼できる人」から「正しい情報」を学ぶ必要があると言っていました。

率直に話が上手く、これは洗脳される人も出てくるな~~と思いました。
私もこの言葉はすごく腑に落ちましたね。

①と②に関して、
私が誘われたマルチでは、
どういう具体的な行動をすべきと教わったか
腑に落ちた内容なのに、なぜ私はマルチを辞退したのか
その辺りをもう少し深堀していきたいと思います。

皆さんの「人生の目標(BE)」って何ですか??
多忙で考える時間がない人も多いと思いますが、
この記事に出会っていただいた方には、
5分でも考えてほしいなと思っています。



この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?