ミア

◉読書📚/旅行🧳/海外/留学/北欧/カフェ☕️/ピアノ🎹/語学学習(韓国語・英語) ◉自…

ミア

◉読書📚/旅行🧳/海外/留学/北欧/カフェ☕️/ピアノ🎹/語学学習(韓国語・英語) ◉自分の気持ちや本の感想を書いています

最近の記事

  • 固定された記事

MBTI診断で、社会生活を送る自分で診断するとISFJ(擁護者)で、1人で過ごしている自分で診断するとINFP(仲介者)と診断される

私は、定期的にMBTIを自己診断するのが好きだ。 下記の、会員登録不要の無料サイトで何度か調べている。 私は、初めて診断した5年前からISFJ(擁護者)になることが多かった。 しかし、ある時ふと思った。 「社会活動しているときの私と、家にいる時の私全然違うけど、どっちの私で診断すればいいのだろう」 そう思い、今まで”お外用の自分”を診断していたのを、”1人で過ごしている時の自分”の診断に変えてみたところ、INFP(仲介者)となった。 INFPの特徴を読んで、私は笑ってしま

    • 三日坊主を超長期的に繰り返せる人が最強であるー習慣化のコツー

      「習慣化」得意ですか? 学習などを継続し、「当たり前」のレベルまで自分の生活に落とし込む。 学習って最初は楽しいけど、三日坊主になってしまいませんか? そして、「三日坊主で勉強をやめてしまう自分」が当たり前になっていませんか? 今回は、超飽き性かつ、計画を立てるけど、初日しか計画を守れない私がやっている「勉強を始めたてのころに意識している習慣化の方法」をご紹介します。 今回は、webデザインと外国語の学習の習慣化を例にご紹介します。 習慣化の際に捨てるべき考え方習慣化を

      • 好きな休日の過ごしかた day13

        好きな休日の過ごし方。 人によって、きっと違う。 私は、外にも出たいし、家でゆっくりもしたい(わがまま) インドアにもアウトドアにも振り切らない休日がいい。 2日休みがあれば、1日は出かけたい。 友達とお昼を食べて、ゆるっとショッピングして、カフェでおしゃべりする。夜は遅すぎない解散がいい。11時には家に着いていたい。 もう1日は、朝10時くらいまでには起きて、ニノさんとかを観つつ、のんびり本を読んだり、YouTube観たり、ゲームしたり。コーヒーを淹れておやつもしっか

        • ストレングス・ファインダーで腹をくくる

          2023年元日。 私は、目覚めてすぐにパソコンの前に直行し、ストレングス・ファインダーを受けた。 計画していたわけではないのだが、1/1の朝はなんだかとてもすがすがしい気分で、「今SFを受けよう!」とひらめいた。 最初は課金するつもりはなかったのだが、 「新年にケチんな自分!課金しちゃえよ!」という元日テンション?で課金し、上位5項目のみではなく、全項目見られるようにした。 その結果がこちら。 「戦略的思考」にすごい偏っている!! トップ3すべて「戦略的思考」。 S

        • 固定された記事

        MBTI診断で、社会生活を送る自分で診断するとISFJ(擁護者)で、1人で過ごしている自分で診断するとINFP(仲介者)と診断される

          『リメンバー・ミー』を観て思い出す認知症の祖母への気持ち

          最近泣いたこと。 最近泣いたことというよりは、いつ観ても泣いてしまうものの話になるが、 『リメンバー・ミー』はいつ観ても泣いてしまう。 『リメンバー・ミー』のあらすじ 私はママ・ココの顔を見ただけで泣きそうになる。 『リメンバー・ミー』が伝えたいことは、「たとえ死んで見えなくなってしまっても、あなたを覚えてくれている人たちがいる限り、その人たちの心の中であなたは生き続けるよ」だと個人的には解釈している。 私は、亡くなってしまった大切な人たちにそう伝えたい。 「『死ん

          『リメンバー・ミー』を観て思い出す認知症の祖母への気持ち

          最近悩んでいること

          最近悩んでいること。 花粉症だ。 国民病だ。 最近「花粉症辛い」しか頭にない。 ちなみに今年デビュー組である。 先日、辛すぎて、寒気がして寝込んだ。 これはもう限界だと思い、病院に行き薬をもらった。 薬を飲み始めてまだ数日しか経っていないので、薬の効果はまだなんとも言えないが、心なしか楽になったような気もする。 だが、箱ティシュをどこに出かけるにも肌身離さず持ち歩いているし、朝起きたら喉が痛すぎて血が出そうだし、家でご飯を食べるときは、鼻にティッシュを詰めてご飯を食べて

          最近悩んでいること

          ゲーム下手でもスプラトゥーンは楽しい

          私が最近ハマっていること。 スプラトゥーン3だ。 CMが楽しそうすぎて、見るたびに欲しいなと思っていたが、買っていなかった。 なぜなら私はゲームがめっちゃ下手くそだからだ。 特にキャラクターの操作が壊滅的。 地面が壊れたり動く系のゲームでは、敵から攻撃を受ける前に落ちて自滅してしまう。 PICO PARKを友達としたら、友達全員障害物を避け切ったのに、いちばん後ろをついて行っている私が、障害物にぶつかり、やり直しになる。しかも5回くらい同じミスをする。 完全に足引っ張り

          ゲーム下手でもスプラトゥーンは楽しい

          ザ・日本人な私の幼少期

          昔はどんなこどもだったのか。 日本人模範生って感じだった。 ザ・日本の子ども。 全然面白くない。 私は小さい頃、おとなしかった。 空気を読んで、大人が求めていそうな言動をとっていた。 学校で、先生が生徒たちに質問してきたときは、自分の答えではなく、先生が言いそうな模範回答を答えていた。 おかげさまで自分の意思迷子人間ができあがった。 小さい頃周りと違う行動をとるという選択肢はまったく存在していなかった。 また、自分のことが好きと思っていそうな人のことは、「やば。ナルシ

          ザ・日本人な私の幼少期

          夕飯後のおやつをやめたい

          今一番変えたいもの。 仕事の日、夕飯後におやつを食べてしまう。 この習慣を変えたい。変えたいというか止めたい。 いつも仕事帰りどうしてもコンビニに寄ってしまう。(特に金曜日!) そしてスナック菓子を購入する。 ちなみに最近のブームはポップコーンとじゃがりこだ。 いつも買う時に、「大丈夫。普段そんなお酒飲んでないし」と必ず自分に言い聞かせるのだが、みなさんご存知の通り、人間は大丈夫じゃない時ほど「大丈夫」と言う。 特に最近何がやばいかというと、量を重視して買ってしまう。

          夕飯後のおやつをやめたい

          ブックカフェマニアを目指す2023年

          今一番やりたいこと。 色んなブックカフェに行きたい!! 私は本が好きだ。 よく、寝る前に読書をおすすめしている本や記事を見るが、私は避けている。 寝る前に小説を読めば世界にのめり込んでアドレナリンが出るし、ビジネス書や自己啓発本を読めば、いろいろな考えが巡り寝られなくなるからだ。 ちなみに小さい頃のお気に入りは「霧のむこうの不思議な町」だ。 小さい頃この本の世界観に浸って、その世界にいる自分を想像しまくっていた。 小さい頃は、「読書嫌いじゃないな。」程度に思っていたが、

          ブックカフェマニアを目指す2023年

          SF学習欲が一位の私の学習履歴

          私は今語学とオンラインスクールでいくつかのスキルを学んでいる。 語学 フランス語🇫🇷 大学時代第二外国語でフランス語を選んだが、完全挫折。 動作の変化や女性名詞と男性名詞に心をへし折られた。 ただでさえ覚えられないのに、女性名詞か男性名詞か覚えなくても、単語の発音さえ合ってれば通じるんじゃない?というフランス語初心者とは思えない怠惰な思考回路が巡っていた。 極め付けは、数字だった。 記憶が曖昧だけど、たしか途中から足し算の式みたいになる。 なんで??? 慣れれば

          SF学習欲が一位の私の学習履歴

          英語とマルポテと仲間

          今抱いている目標や夢。 目標なんて、頭の中にいっぱいあるような気がしていたけど、いざ書き出そうとすると難しい。 けど、どうにか3つ絞り出したので書いていく。 まず、一つ浮かんだのが、英語が流暢になりたい。 言いたいことはまあまあ伝えられるのだが、必要最大限のこと以外ももっと伝えられるようになりたい。 外国の人と友達になるときに、英語力不足が、仲を深める妨げにならないレベルになることが私の目標に決めた。 二つ目は収入源を二つ以上確保すること。 私はコロナ禍とは関係ない

          英語とマルポテと仲間

          #人生を好転させる小さな習慣

          朝起きて仕事に行って、帰りはヘトヘトになって帰ってきて寝る。 そんな日々に、なんとなくモヤモヤを感じることはありませんか? それはもっと楽しい日々を過ごしたいけどそんな時間も余裕もないし… なんであの人は、バリバリ仕事をしながらあんなにプライベートも充実しているんだろう… そんなあなたに、人生を好転させる小さな習慣のヒントを提案します。 1.書く習慣 これは私がやってみて一番効果を感じたものなのですが、ノートや手帳に、今の自分の気持ちを気の向くままにひたすら書くだけで

          #人生を好転させる小さな習慣

          "箱推し"にしかなれたことない

          みなさん好きなアイドルはいますか? 私は、昔からちょこちょこアイドルオタクをやっています。 私は乃木坂、TWICE、嵐、ジャニーズWEST、Snow Man、Aぇ!groupのファンになったことがあるのですが 推しが定まらない…!! 箱推しにしかなれたことがない!! 別に悪いことだとは思っていないのですが、コンサートの時困るんですよね。うちわどうしよう…ペンライトの色どうしよう… あと、友達と話していて、「今〇〇にはまっているんだ」と話すと、 もちろん、みんな「へ〜誰推しな

          "箱推し"にしかなれたことない

          おうち時間に電子ピアノを買ってしまった

          みなさんはこの数年間おうち時間を充実させるために何か買いましたか? 漫画の大人買いやプチ贅沢なご飯やスイーツをお取り寄せした方もいると思います。 私はタイトルの通り、そう、電子ピアノを買ってしまいました!!! 家のスペースと金額を考えて、キーボードタイプのものを買って、本棚の上に置いています。 ちなみにこれです↓ 最初は、いいストレス発散方法はないかな〜なんかちょっと大きい買い物したいな〜海外旅行に行ってないんだから、ちょっとくらい高いもの買っても良くない?という散財精神の

          おうち時間に電子ピアノを買ってしまった

          会社を辞めたらMBTI診断の結果が変わった話

          みなさんmbti診断を知っていますか? 性格診断テストで、主に4つの観点から16種類の性格タイプに分類されるテストです。 ここ数年韓国で爆発的に人気となり、k-popアイドルが番組でやっているのを観たことある方もいるのではないでしょうか。 先日SixTONESもYouTubeでやっていました。 私は就活をしていたときこの診断テストに出合いました。 毎日、自分の長所やアピールポイント、弱点を面接で言ったり書いたりしているうちに、自分のことがよく分からなくなり、自分の長所とか今

          会社を辞めたらMBTI診断の結果が変わった話