見出し画像

全ての因は我にあり

おはようございます。もうすぐ四月、新しい季節がやってきますね。

共栄メディカルの朝礼を始めます。

最近、頭から離れないことがあります。すべての因は我にあり。
この言葉は、経営の神様と言われた松下幸之助翁の言葉です。

「すべて、原因は私にあります」と考え、「自分から敢然として変る」ことが、幸せな人生、物事がうまくいく基本中の基本になると松下翁は考えていました。

「僕はな、物事がうまく行ったら、いつもみんなのおかげと考えた。その代り、物事がうまく行かない時は、すべて原因は私にあると考えてきた。おかでげ、うまく行ったときは慢心しなかったし、うまく行かなかった時は、厳しく自分自身を反省することができた。それが、人生を渡る秘訣、経営をうまくやるコツとも言えるかもしれんな」
松下幸之助翁 

知り合いの過去のブログを見ていたら以下のような記述がありました。
会社や組織の中で

「○○さんがやってくれない」

「○○さんのやり方が悪い」

「○○さんのせいで・・・」

というような他責の言葉が飛び交っていませんか?

「イラっ!」とするのは、他人を自分に都合よく変えようとしている証でもあるのです。
変えられないものに人生の大切な時間を費やすことは無駄なのです。

という一節に出会いました。経営の神様が言っているコツは「すべて自分の責任として考える」ということです。

私は自分に向き合うことは苦しく、時に逃げ出したくなる時が多いです。自分を変えるには痛みや苦しみが伴います。

最近、自分に問いかけます。何のために変わるのか、誰のために変わるのか。                               

答えは出ています。一番身近にいる人を「幸せにする」為です。

今日も、良い習慣を継続したいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?