見出し画像

ゲストハウスで初めてのカフェ経験

ゲストハウス華屋では、カフェスペースとしての提供も行っていて、誰でもカフェ営業をすることができます!
私が滞在していた中では4回も間借りカフェになる機会が。
私も実際にお菓子を提供したり、貴重な機会に!
この経験を通して考えたことをまとめます。

8月:EC期間~小木港まつりにかけての2週間

元々お菓子作りが好きだった私。
カフェを通してお菓子を販売してみたいとの思いがありました。
そんなお話をしたところ、羽茂にお住いの、カフェ経験のあるご夫婦が協力してくださることに!
主な運営はお二人でしたが、私もスイーツメニューの考案や、パウンドケーキの販売、時々店員をさせていただきました。
メインメニューは、佐渡の野菜をたっぷり使ったキーマカレー、フルーツシロップのドリンク、佐渡牛乳のソフトクリームと、地産が嬉しいラインナップ✨
EC期間では島外から、小木まつりでは島内から、沢山のお客様に利用していただきました。
人が集い、交流する場となったことをうれしく思います。

店員しました!

9月:浅草からスパイスカレー屋さんが来た!

9月17日(土)~19日(月)の3連休で、竹内さんのお友達で、浅草でスパイスカレー屋さん:Smile Spiceを運営されている新谷さんが間借りカレー屋さんをオープン!
浅草でも間借り営業をされているそうで、仕込みやオペレーションはさすがプロ、、、
一枚の大きなお皿にアートのようなカレーが人気のお店ですが、今回は華屋の”昭和レトロ”な雰囲気に合わせて御膳スタイルでの提供。
和風な豪華さが感じられてとても素敵です!

カラフルで素敵おいしカレー🍅

そして、今回のメニューは
・金鶴の酒粕を使った発酵チキンカレー
・牛肉とごぼうの和出汁カレー
を2種あいがけor1種シングル+副菜数種類というものでした。
メニューにも”和”が感じられるもの。
優しくほっとするようなカレーと、色々なスパイスが使われた副菜の数々との相性はばっちりで、”全部混ぜる”というおすすめの食べ方のおいしさに驚きました!お互い邪魔をしていなくて新たな味が生まれるのが楽しい。
スパイスの奥深さを知りました、、、!
こちらも店員をさせていただき、忙しく3日間を過ごせたこと嬉しく思います!

10月:「マノカミーノ」さんのマガリカミーノ

10月10日(月)、真野にある「マノカミーノ」さんがやってきました!
こちらは移住者のご夫婦が開かれているスペイン料理屋さんです。
私もずっと気になっていたお店なのでこうして機会があることがとても嬉しかった!
11:00-14:00のランチ営業で、サンドイッチ3種(チョリソー、トルティージャ、生ハム)がメインメニューでした。
お店から持ってきた看板や小物、本などが並んでガラッと変化した雰囲気に驚きました👀
お天気はあまりよくなかったですが、開店からお客様が途切れず、さすが人気店です!

いつもの光景が一気にマノカミーノ仕様に!

私も”チョリソーサンド”をいただきました。
ふわふわのパン、肉肉しいチョリソー、トマトと玉ねぎのさわやかさの相性抜群で本当に美味しかったなぁ~
なんと、パンもチョリソーも自家製だそうで、こだわりが詰まったものが食べられることが嬉しい。

美味しすぎてあと2本はイケます、、、

明るくて元気いっぱいなお二人との時間、とても楽しかったです。
「真野に行くのはちょっとね~、だから今日は絶対来ないとと思って!」といった声を多々耳にし、確かに佐渡は大きい島だからほかの地域に行くことが結構ハードル高いのかな~と、島内の他地域のお店を出店する可能性を感じました。

10月:扇の市

”麴甘酒ソフト🍦”の文字が!秋晴れの見事な一日

小木の商店街のおまつり、扇の市にて、夏前から試作を繰り返していた”金鶴の麹甘酒ソフトクリーム”を竹内さんが、秋仕様の米粉パウンドケーキを私が販売しました。

佐渡産食材たっぷりのケーキ🍠

今まで他の方に入ってもらっていたカフェを今回は自分たちで行いました。

間借りカフェを経験して

今年は、島内居住者でカフェ経験があるけどお店を持ってない方/島外から来たお店をしている方/島内居住者でお店をしている方/島内居住者でカフェ経験がない方、とそれぞれ異なるシチュエーションであったのでそれぞれの役割は異なると思いつつ、”ゲストハウスで間借りカフェをやる意義”は共通していると考えました。
それは、島外⇔島内/島内⇔島内のハブとなるプラットフォームであるということです。
そもそもゲストハウスは、人の交流が生まれる場所ですが、それは主に島外からの宿泊者同士/宿泊者⇔地元の事業者(主に飲食店)で完結してしまうと思います。
しかし、”カフェ”という場、しかも色々な背景を持つ方が関わることで交流の範囲は無限大に広がると思います。
そして、まちに変化を起こしてくれる存在にもなります。
この動きがもっと活発になっていけばいいなぁ!と思っています。
出店したい方、ぜひお声がけくださいね!

【special thanks!!!】
「こびり」

「Smile Spice」

「manocamino」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?